WWFジャパン(@WWFJapan)さんの人気ツイート(いいね順)

351
日本で消費されるウナギの99%以上は養殖で生産されますが、稚魚は国内外で採捕された天然のシラスウナギが用いられています。しかしその採捕と流通は不透明な部分が多く、密漁や密売が横行していると言われています。 シラスウナギについて、データを元に解説します。 wwf.or.jp/activities/act…
352
このままでは、2050年に海のプラスチックの重量が魚を上回る?!WWFジャパンは、2025年をターゲットに、持続可能な #サーキュラーエコノミー へのシフトを企業に呼びかける、 #プラスチックサーキュラーチャレンジ2025 を立ち上げました!🐼 wwf.or.jp/campaign/pcc20…
353
【日本のトカゲモドキ属とイボイモリの国際取引規制が2021年2月14日から施行されました!】 規制対象となるのは、クロイワトカゲモドキやイボイモリなど7種。いずれも沖縄・奄美の森だけに生息する日本の固有種です。これら7種はすでに絶滅のおそれがあるとされ、国内で捕獲・取引が禁止されています。
354
【今日は何の日? #世界渡り鳥の日 🦅】すべての鳥の内、約20%が渡りをします。3-4月に繁殖のために北へ、9-10月により暖かな場所を求めて南への渡りをするのが一般的な鳥の渡りのパターン。 キョクアジサシは北極圏から南極圏、または南極圏から北極圏へと、なんと9万kmの旅をします!
355
IUCNレッドリストが今年7月に続いて12月10日に更新され、3万5,765種の野生生物が、絶滅の危機にあることが指摘されました。今回、絶滅危惧種のカテゴリーからはずれた例としてヨーロッパバイソンが強調されています。一方、コビトイルカが絶滅危惧種となりました。wwf.or.jp/staffblog/news…
356
世界で唯一メキシコのカリフォルニア湾北部にのみ生息するコガシラネズミイルカは、世界で最も絶滅に近い海洋哺乳類といわれます😢その最大の脅威が #ゴーストギア 。流出した違法な刺し網による混獲で減り続け個体数は10頭を残すのみです。 #StopGhostGear #海洋プラスチック wwf.or.jp/activities/pro…
357
【COP26最新情報】まるで大地から湧き出すように、街路を埋め尽くす人波が続きます。フライデーズ・フォー・フューチャー・スコットランドが呼びかけた気候マーチには、若者はもちろん、あらゆる世代の市民が参加。グラスゴーは、気候変動の解決を願う市民の熱気に満ちています。 #wwfjapancop #cop26
358
「癒し」や「喜び」を与えてくれるペット。新型コロナウイルス感染症による生活環境の変化で、ペットを求める人たちが急増していると言われています。 ただ、その需要の裏側では、野生動物の「密輸」が起きていることを忘れてはなりません。wwf.or.jp/staffblog/acti…
359
🦎沖縄・奄美の固有種であるトカゲモドキ属6種とイボイモリが、ワシントン条約附属書IIIに初めて掲載されます。この実現により、ペットとして海外でも取引されている、希少な日本の野生動物の取引規制が強化されることになります。wwf.or.jp/activities/ach…
360
🔥⚠️WWFが委託して作成した世界初の調査レポートでは、衝撃的な影響が明らかに。 オーストラリア森林火災では約30億もの動物が被害にあいました。 🐨1憶4300万匹の哺乳類 🐍24億6000万匹の爬虫類 🐦1憶8000万羽の鳥類 🐸5100万匹のカエル
361
来る 5/31は「世界カワウソの日」。カワウソは生息環境の減少や密猟、違法取引などの問題にさらされています。特に「ペット目的の違法取引」は野生のカワウソ類を追いつめる要因のひとつ。こうした課題を広く知らせ保全につなげるためのイベントやキャンペーンをお知らせします。ぜひお力添え下さい👉
362
🌏地球への処方箋💊 「地球の容態」、実はよくありません。 コロナ禍を超えて、地球の健康を取り戻すために、ぜひご支援ください。 WWFジャパンが提案する処方箋はこちらから↓ wwf.or.jp/campaign/da/
363
🐵Twitter投稿してくださった方に特典プレゼント🎁 8月に公開した「あのペットのウラのカオ」では、本日より「#ペットにしても幸せにできない動物」をつけてTwitter投稿してくださった方を、応援団に認定し、3つの特典がついた限定サイトにご招待します。 参加方法はコチラ👉wwf.or.jp/campaign/urano…
364
【IUCNは「レッドリスト」でこれまで2種に分類してきたゾウを3種とする分類を採用。今日発表のリストの最新版から📕】 ゾウは長い間、アジアゾウとアフリカゾウの2種とされてきました。 しかし最近は、これに1種を加え、3種とする分類が主流になりつつあります。🐘🐘🐘 wwf.or.jp/staffblog/news…
365
【WWFは電子押印を応援します!】 業務の効率化や紙資源の節約の面から、電子押印が注目を浴びていますね。WWFジャパンでも、もちろん取り入れています! そんな中大好評なのが、あなたの苗字が動物と一緒になった電子印鑑をDLできるWITH STAMP🐅
366
密猟で多く使われている「くくり罠」。簡単な構造ながら、動物を確かに捕らえる力を持つ恐ろしい罠です。WWFは今年7月に発表した報告書の中で、推定で1,230万個ものくくり罠が保護区内に設置され、野生動物を脅かしている現状に、警鐘を鳴らしました。wwf.or.jp/staffblog/acti…
367
石垣島で長年カンムリワシの生息や生態に関する調査を実施されている中本純市さんのお話によれば、最近、自動車によるカンムリワシの死亡事故が大変な勢いで増加しているそうです。これからの季節、石垣島へ旅行される方も多いと思います。運転の際にはご注意ください。 wwf.or.jp/staffblog/acti…
368
オランウータンは、東南アジアのスマトラ島とボルネオ島の豊かな熱帯林に生息する、アジアで唯一の大型類人猿です。農耕地や植林地の拡大、また鉱山開発などを目的とした開発による熱帯林の破壊、密猟、気候変動による森林火災の拡大などにより、絶滅の危機に瀕しています。 wwf.or.jp/campaign/speci…
369
【COP26最新情報】リーダーズサミット2日目、日本の岸田首相が演説。2030年までに2013年比で46%を削減し、50%の高みをめざすと表明。しかし議長国イギリスが求めた石炭火力の廃止には言及せず、むしろ火力発電が今後も必要であり、火力のゼロエミ化で貢献すると主張しました。 #wwfjapancop #cop26
370
🐯2022年は、寅年ということだけではなく、トラが生息する13カ国の政府などが一堂に会するグローバル・タイガー・サミットが開催される、トラにとって重要な年です。その年明けを前に、2021年には世界でどのような取り組みが行なわれたのか、そのハイライトをお届けします。wwf.or.jp/activities/new…
371
【今日は何の日? #世界湿地の日 】世界の湿地環境を保全する国際条約「ラムサール条約」が1971年のこの日に制定されたことを受け定められた日で、湖や川など、世界のさまざまな湿地環境の保全を考える記念日です。 ところで”湿地”という言葉、どんな風景を思い浮かべますか? wwf.or.jp/staffblog/tips…
372
遥か昔に絶滅してしまった恐竜たち🦖🦕彼らは、種がひとたび失われたら、もう取り返しがつかないということを改めて感じさせてくれる存在でもあります。この映像は@UNDP(国連開発計画)が、昨年COP26の際に公開したもの🎥映像を楽しみつつ、地球の危機を知って欲しいという思いが込められています✨🌎
373
【環境関連ニュース】豪 コアラ6万頭に被害 大規模森林火災で 環境保護団体が調査 | 環境 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
374
【過去50年で生物多様性は68%減少】 WWFは2年に一度、地球環境の現状を報告する『Living Planet Report:生きている地球レポート』を発信しており、今日、最新版を発表しました。 生物の多様性の回復には、持続可能な生産と消費の施策を組み合わせた取り組みが必要です。 wwf.or.jp/activities/act…
375
【環境関連ニュース】 ウミガメ160匹漂着、大量のプラごみに絡まり死傷も バングラ(7/15 AFPBB) afpbb.com/articles/-/329…