初鹿明博(@AkiHatsushika)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
昨日の毎日新聞朝刊 記述式試験の問題点を指摘しています。 英語の民間試験だけでなく、記述式の導入もやめるべきだ。 50万人が受験する共通テストはマークシート方式を維持し、各大学が二次試験でしっかり英語4技能を見たり、表現力・想像力・判断力を測る試験を出せば良い。 それが1番公平に出来る
77
お誘いを受けた段階ではその団体がどういう背景がある団体なのか調べても分かりませんでした。会の最中も統一協会を匂わすような発言は一切ありませんでした。 その時に配布された冊子の発行元の住所を調べてみて、もしやこれは統一協会?となったと記憶してます。
78
今朝の朝刊に記事が掲載されている反社会的勢力の定義に関する質問主意書の答弁です。 答弁書自体を確認したいという反響が大きかったのでアップします。 #反社会的勢力 #定義は困難 #閣議決定 #質問主意書
79
山本太郎さんの言い分に100%同意ですね😅 ただ、太郎さんも「今のところは」と言っているところに大きな意味があると感じます。 この発言聞いて、そうだよな、闘い方が甘かったよなと立憲が変わる事を期待しての発言でもあるのだろうと思います。 かなり薄い期待ではあるんだろうけど。 twitter.com/kodama1234567/…
80
自宅のマンションの自治会のお餅つきに行って来ました。 子ども達にお餅つきの見本を見せているところ(^^)
81
【枝野幸男代表応援演説!】 新小岩駅南口に枝野幸男代表が来て私の応援演説をして下さいました。 雨の中、300人超の皆さんが足を止めて我々、立憲民主党の訴えを聴いて下さいました。 ありがとうございました。 小選挙区で絶対に勝ちます!
82
みなさん、平日の昼間でお忙しい時間帯だと思いますが、多くの皆様にお集まりいただきたいのでご都合のつく方は是非お集まり下さい! twitter.com/bambi86153422/…
83
先程、出入国在留管理庁の担当者から説明を受けました。 入管施設で餓死で亡くなったのは初めてのことです。 対応に問題なかったというが、人が1人死んでますからね。 食事をしているか確認する為に単独室にしていたとのことですが、その対応が良かったのか疑問に思います。 asahi.com/amp/articles/A…
84
毎日新聞の政治プレミアムに「英語民間試験の導入」について書いた私の記事が掲載されました。 是非、おお読みください。 #英語民間試験 #立憲民主党 #初鹿明博 mainichi.jp/premier/politi…
85
昨日の文科委員会 採点者は8000人から10000人だと答弁した。 この人数を質を確保して集められるのか明確な答弁がない。 試験を行って質の担保するという。 試験に合格する人が予定数集まらなかった場合どうなるのかとの問いに契約不履行になると。 契約解除なのかと聞くとふにゃらら〜 #記述式試験
86
今日の午前中に土曜日の集会への参加について幹事長はじめ複数の方々に説明して参りました。その内容を掻い摘んでブログに書きましたのでお読みいただければ幸いです。 ameblo.jp/hatsushika-aki…
87
今、朝の駅頭活動で「大学入試に英語の民間試験を導入」することについて書いたビラを配ってます。 高校生や中学生にその旨伝えながら手を差し出すとかなり受け取ってくれます。 当事者も不安に感じているのでしょう。 導入を見送らせなければならないと強く感じます。 #英語民間試験
88
官邸が内閣記者会に東京新聞の望月記者の質問を制限するかのような文書を送ったことについて質問主意書を提出しました。 答弁は来週の金曜日に戻ってきます。 cdn.fbsbx.com/v/t59.2708-21/…
89
ついにゲノム編集で作られた食品が販売されることに。 表示の義務化を求めて来ましたが、自然に変化したものと区別がつかないという理由で見送られました。 これでは消費者が選択出来ない。 せめて選択出来るようにすべきだ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
90
【マスコミ掲載情報】 先日の原子力特別委員会で私が取り上げた問題を今週の週刊SPAが取り上げてくれています。 最後の方に少し私の質問と原子力規制委員会の田中委員長の答弁が記載されています。 非常に重要な問題なのに大手マスコミでほとんど報じられず知られていないので是非お読み下さい。
91
大村入管センター視察報告 現在の収容者は106名、そのうち95%は収容期間が6ヶ月を超えている。 3年以上が19名 最長は6年超 今日の時点でハンストをしているのは11名 毎日バイタルチェックはしているし、医師も常駐していると言うが、健康状態が心配です。
92
恐らく、会に出席したことがあるという議員さんの中には私と同じような事情の方もいれば、勝共連合のように明らかに統一協会系だと知りながら出席している方もいる。 前者と後者をごっちゃにして批判するのはちょっと違うと思う。
93
おはようございます。 未来の党が分裂…我々落選した議員には何の連絡も報告も、そして、選挙後に集められることもなく党が瓦解。あまりにも酷すぎる。投票して下さった300万人以上の方々に本当に申し訳なく思っています。国政政党の代表が国会議員にならないのはやっぱり無理があったのでしょう。
94
野党ヒアリングを緊急で開いて担当者に確認したところ、参院の委員会に入っていて、何の指示も受けておらず、状況を把握していないというので17時半に再会することになりました。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-…
95
中止は当然です。 そもそも、5月の私の質問を受けて、来年度は中止の判断をしていれば、こんなに騒がれずに済んだんですよ。 それを開き直って3倍の5700万円で概算要求するから、こんなことになった。安倍政権は驕り過ぎです。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-…
96
スポーツの応援で軍隊の旗を振っている国ってあるのかな? 米国だろうと英国だろうとロシアだろうと軍の旗振って応援してたら違和感ありますよね 日の丸振って応援すれば良くて、あえて自衛隊の旗を持ち込む必要はないでしょう 日の丸持って行きましょうくらい言えないのかな www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
97
東京に五輪が決まったことに関して、どうしても言いたいことがあり、久しぶりにHP更新しました。かなりの長文ですが是非お読みください。hatsushika.net/modules/d3blog…
98
大学入試の共通テストの記述式試験について、毎日新聞政治プレミアに寄稿しました。 英語民間試験の活用よりもこちらの方が問題です。 今ほど、共同会派の文部科学部会で「記述式試験中止法案」を提出することが了承されました。州内に国会に提出する予定です。 #記述式中止 mainichi.jp/premier/politi…
99
予備費を使うって、新型コロナ対策の為の予備費ではなかったんでしょうか? 過去にも無くなった総理の内閣・自民党の合同葬って行われていたようですが、どのような基準で行われるのでしょうか? 内閣と特定の政党が合同で葬儀を行うというのは違和感があります。 sankei.com/politics/news/…
100
今日の法務委員会の質疑で入管施設の長期収容問題を取り上げました。 令和元年6月末現在、2年以上収容されている外国人は251名 我が国で罪を犯し刑事罰を科された者を仮放免すると我が国の安全・安心を確保する観点から認めるべきではないというのが法務省の見解。これは事実上の予防拘禁です。