シェイブテイル(@shavetail)さんの人気ツイート(新しい順)

101
臆面もなく”国の借金”〇〇兆円という表現をするマスコミは財務省のポチ twitter.com/nhk_news/statu…
102
政府は日銀の株の過半数を押さえています。それが子会社の定義です。 また60年償還ルールは日本独自の馬鹿げた制度でそれを正すのが国会議員の仕事でしょう。 twitter.com/OogushiHiroshi…
103
小黒さん、2年前に日本は財政破綻しているといっていたウソの謝罪はマダですか? RT twitter.com/suguyaruo/stat…
104
日本では間違った経済政策で死んだ人もいれば、生まれてくることができなかった子供も多数かと。 twitter.com/komcdspxl/stat…
105
ようやく、ですね。これまでどれほどNHKが消費税に対する世論を歪めてきたことか。 twitter.com/YujiHashimoto/…
106
後藤田さんが財政健全化指標として”政府債務残高対GDP比”を使うのであれば、この比が1を遥かに超えた日本(比は2.6)だからこそ、積極財政で財政は健全化しますね。もしGDPの3割の財政出動をするなら (260+30)÷(100+30)=290÷130=2.23<2.6と比は小さくなります。遠慮なく積極財政をどうぞ😃 twitter.com/MasazumiGotoda…
107
悪法は、立法府というところでそれを変えることができるということをご存知でしょうか。 緊縮財政至上主義で国民生活は気にしたことがないのであれば別ですが。 twitter.com/MasazumiGotoda…
108
岸田さん。家計が資産を倍増させるには、政府か企業か海外の合計で負債を倍増させる必要があるんですが、”投資”を個人の博打か何かと勘違いしていませんか? 岸田首相、「資産所得倍増プラン」を表明 貯蓄から投資へ誘導(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/f6484…
109
後藤田さんは「次世代のための財政戦略検討小委員会」メンバーだそうですが、過去四半世紀に及ぶ緊縮財政でどれだけの国民が困窮し、家庭や家族を持つことを諦めたのかを想像したことがありますか?緊縮財政こそ、次世代潰しなんですよ。 twitter.com/MasazumiGotoda…
110
あまりにも事実誤認が多い国会議員なんですね。 日本で赤字国債が増えれば財政破綻するというのなら、なぜ政府債務残高が増えるにつれ国債金利が下がるのでしょう。矛盾でしょう。 twitter.com/MasazumiGotoda…
111
企業の提携関係として、大企業は中小企業に手間がかかるが儲からない仕事を押し付け、その逆はありえないので当たり前ですよ。ただしアトキンソンさんのように中小零細企業をただ潰すことしか考えない国があったとしたら大企業が手間がかかって儲からない仕事を被って生産性が下がるだけでしょう。 twitter.com/atkindm/status…
112
Q.何にでも増税したがる財務省なのに、いまだに宗教法人が非課税なのはなぜ? A.彼らが地獄にいった時に手加減してもらうため。 #財務省
113
(左)メタセコイア (右)メチャセコイヤ twitter.com/buzzuritama/st…
114
質問です。生活必需品にも10%もの消費税をとり、かつ社会保障を欧州並みに拡充どころか削減しつつある国って日本以外にもあるのでしょうか。 twitter.com/atkindm/status…
115
90年代後半、橋本龍太郎が明確に緊縮財政を打ち出しました。そしてデフレ経済に転落。橋本財政のころから現在までの日本の政府支出は先進国で最下位ですよ(赤印)。その結果名目成長も実質成長も止まっています。橋本龍太郎自身は”緊縮財政で自分の知人も自殺した”と国会で謝罪したんですがね。 twitter.com/shingetsu4/sta…
116
もう10年ほど前ですが、その疑問に答えるブログ記事を書きました。 shavetail2.hateblo.jp/entry/20131022 消費税を取っているのに経済成長している国々ではそれに見合う政府支出をしているのに、日本の消費税は利益誘導のため法人税減税に使われてることはあっても家計には戻らないんですよね。 twitter.com/atkindm/status…
117
過剰反応もなにも、経済的な理由から単身世帯が増えていること自身が大問題かと。 twitter.com/AKondoUTISS/st…
118
藤巻さんが1997年から21年まで財政破綻、ハイパーインフレを言い続けて24回連続で外しました。 24回連続で裏。コイントスなら1700万回に一度しかできないことです。つまり藤巻さんが財政破綻、ハイパーインフレを言い続けている間に限っては日本の財政は安泰ですので今後ともよろしくお願いします。 twitter.com/fujimaki_takes…
119
もうそろそろ、カナダに限らず、日本以外の全ての国々の経済学の教科書の上で、『唯一経済政策が失敗して貧しくなった国』について詳しく論じるようになるでしょうね。 twitter.com/MF3JXTWIDEOtzs…
120
ウィキペディアで”プライマリーバランス”を調べると、日本語以外では3言語しかとりあげられていない。 (うちアラビア語は3行でおしまい) それに対して”きゃりーぱみゅぱみゅ”は25言語。 それだけ誰にも注目されていないことに国民生活全体を賭けている国ってすごいよね(棒)
121
土居さんの財政破綻論の論拠がこれなら落城寸前だね
122
平成10年ころに日本は突然デフレになりました。 当時の首相だった橋本龍太郎は「私は平成9年から10年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい」と語っています。 橋本が詫た緊縮財政の反対は積極財政ですよ。 twitter.com/matsumotot68/s…
123
なぜどこもかしこも216万円の倍数なんだろう(棒) twitter.com/aznayuko/statu…
124
現内閣はこれを整理を以って重要使命とするものであると吹聴し、この60億円を一人に割ってみれば90円にして、国民は生まれながらにして90円の借金を負っている、誠に大変なこととつげた。"(後略) ⇒90年経っても政府のやっていることと国民の反応に進歩がない😅
125
国民挙って消費を節約すれば、他人の生産した物を買うことが減少すると同時に、自分の生産した物の売れ行きも減少する。 言い換えれば経済政策全体の縮小に終わる。 浜口首相も井上蔵相も我が国の公債総額が60億円近くに上ったことを以って、あたかも国家の存亡に関する一大事の如くに宣伝し、続