sat(@satoru_takeuchi)さんの人気ツイート(いいね順)

26
COVID-19についてtwitterで大なり小なり意見を表明している人は、すべてが終わった後で自分の発言を最初から全部眺めてみるとすごくいいと思った。 自分は3月頭あたりでは「すぐに収束する」「大したことない」と完全になめくさっていたことがわかっている
27
「この生き物はレッドリストに入っています」 「ほほう、レッドリストとはどんなデータ構造でしょう」 「データ構造ではないですね。あ、あと、この木はクリスマスツリーによく使用されます」 「ほほう、クリスマスツリーとはどんなデータ構造でしょうか」 「一旦データ構造のことは忘れてください」
28
市の小学校のwifiは根本で全小学校を束ねてからISPに繋がっているので、どこかの小学校でたくさん帯域使うと他のところで使い物にならなくなるらしい。どういう設計だよ
29
今年もサイボウズのエンジニア新人研修講義資料および動画を公開しました blog.cybozu.io/entry/2022/06/…
30
Web上に任意の文書を公開したときは見る人の数が多ければ多いほど何を書いても否定的な反応があるのでいちいち気にしてもしょうがないという図を描きました
31
「エンジニアは○○であるべき」というの、だいたい無視していいと思ってる。「俺は○○が出来る。できない奴は嫌い」の言い換えであることが多い
32
丁寧に書くと「冗長」、簡潔に書くと「説明不足」、詳細に書くと「難しすぎる」、わかりやすく書くと「わかった気になるだけ」と誰かしらは言うので個々の評で一喜一憂してたら身が持たない
33
サーバに大量にコネクション要求を送り続けるDOS攻撃のことを「勝手にSYNドバっと」と呼びます
34
心身ともに疲弊しきっている人は「連休こそスキルアップ!」とかじゃなくて「徹底的に怠けてやる!」と決意するのも手ですよ。やばい状態でがんばろうとすると結局最後まで何もできずに心身ともに疲弊しきった上に「何もできなかった」という絶望感と焦燥感が加わることもあります
35
Webアプリ書いててWebプログラマの人たちすごいなといつも思う。js、css、サーバサイドプログラムの言語、各種フレームワークを使ってて気が狂ってこないんだろうか。さらにいうと主流フレームワークはどんどん入れ替わるし。ぼくはもうこんな仕組みを作った人類を滅亡させたくてしょうがない
36
「私的メモだが公開していればいずれ誰かの役に立つかもしれない」という意図の人が「こんな大したものをわざわざ人に見せるな。チラシの裏に書いてろ」と叩かれる構図はなかなか見ていてつらいものがあるな
37
「あのふたり、ペアプロをきっかけに結婚したらしいよ」 「技術的夫妻」
38
IT技術に興味モリモリで寝ても覚めてもそればっかり考えてる人、ほどほどに成長したい人、食べるための手段でしかなくて最低限のことだけしていたい人、全員いいと思うですよ。お互いに嫌い合ってもしゃあない
39
リモートワークから出社への回帰って伝言ゲームの ヒラ「絶対やりたくない」 課長「それほど乗り気ではないそうです」 部長「たまにならいいそうです」 本部長「やっていいそうです」 社長「ヨシ!」 ってのがけっこうありそう
40
コンピュータ全振り人生だったはずがいつの間にか結婚して子供ができて家族の幸福がコンピュータより大事なものになったのは割とすごいことである
41
めっちゃおもしろい。これはこれで一つの見方なので、欧ないし米の文化圏長くに身をおいている他の人にも聞いてみたい project.nikkeibp.co.jp/HumanCapital/a…
42
異常監視系ってめっちゃ難しくって、たとえば A「生きてます」 監視系「よし」 <1秒後...> A「生きてます」 監視系「よし」 というしくみだったとすると B「モルスァ…」 A「今の何!?」 みたいなことが稀に起きる。こういうときは中途半端に壊れてるのでめっちゃやっかい
43
「定期的にパスワードを変更ください。さもなくばアカウントロックします」 「一つ前に入力したやつでええか…」 「過去5回以内に使ったものは不許可です」 「いつものやつの末尾に1足したやつでええか…」 「前回使ったものの末尾に数字を足したものは使えません」 「え、生パスワード覚えてるの…」
44
拙著「Linuxのしくみ」増補改訂版が10/17に発売されます。図解と実験でLinuxカーネルを学ぶ本です。ぜひお買い求めください。以下第一版との差分 - すべてフルカラー化 - 実験プログラムのGo,Python化 - 新章「デバイスアクセス」「仮想化機能」「コンテナ」「cgroup」を追加 amazon.co.jp/dp/429713148X
45
先輩「じゃあファイルシステムをマウントして」 後輩「まだext3使ってるの?ext4を使ってる俺が通りますよっと」 先輩「そうじゃない」
46
日本語で仕様を与えるとAIがプログラミングしてソースコードを出力してくれる、ただしめちゃくちゃ高度なことしてるから結果が返ってくるのは数時間以上待たされるし利用料金は高い…と謳ったサービスを作って、リクエストが届いたら人力で回答すると儲かりそう
47
C言語ユーザあるある - 全てを制御してる感があって好き - その気持ちは3時間くらいで終わり、嫌いになる - 完全理解してないと危険な言語だと知ってるが、自分は完全理解できてないらしく、頻繁に自分の足を撃ち抜く - 「Cは死んだ」系ネタを「お元気どすなあ」と遠巻きに眺めてる
48
死ぬほど忙しいときに従業員満足度の長大なアンケートに答えさせられ、結果が出て悪いスコアになってスコアアップするにはどうすればいいか自分たちで考えさせられた上に解決策が飲みニケーションと朝会と上司との定例1on1になって、その後とくにフィードバックは無いみなさん
49
kindle本は別垢で復旧してもらえることになりました。一方で私が大きな記憶違いをしていたと明らかになりました。「サポートに指示されてアカウントを消した」のではなく「使用していないアカウントを閉鎖していいのか」という私の問に対してサポートのかたが「そうですね」と回答したのが事実です
50
はてなブログに投稿しました #はてなブログ kindleの本が全部消えた話(3) 「仕様です」編 - 覚書 satoru-takeuchi.hatenablog.com/entry/2022/05/…