sat(@satoru_takeuchi)さんの人気ツイート(古い順)

1
COVID-19についてtwitterで大なり小なり意見を表明している人は、すべてが終わった後で自分の発言を最初から全部眺めてみるとすごくいいと思った。 自分は3月頭あたりでは「すぐに収束する」「大したことない」と完全になめくさっていたことがわかっている
2
「定期的にパスワードを変更ください。さもなくばアカウントロックします」 「一つ前に入力したやつでええか…」 「過去5回以内に使ったものは不許可です」 「いつものやつの末尾に1足したやつでええか…」 「前回使ったものの末尾に数字を足したものは使えません」 「え、生パスワード覚えてるの…」
3
弊社にZoomを導入せよと命じられた窓際社員が秋葉原でパッケージ版の初代DOOMを買ってきてからの激動の人生を描いたドラマ、Nexflixで独占配信
4
サポート技術者に「ログをください」と言われたときに神経を逆なでする3つの方法 - 「これがログのスクショです」 - 「大事なところ以外は省略しておきました」 - 「何もしていないのでログを見ても意味がないと思います」
5
IT技術に興味モリモリで寝ても覚めてもそればっかり考えてる人、ほどほどに成長したい人、食べるための手段でしかなくて最低限のことだけしていたい人、全員いいと思うですよ。お互いに嫌い合ってもしゃあない
6
ぼくの思う心理的安全性のある職場とは「あー今日はだるくていまいちやる気出んな〜」とか軽口たたいたときに「プロは常に最高の仕事ができるように心身を整えておくべき。それができないやつはプロ失格」とか言ってくる人がいないところです
7
18歳以上だからといって無条件にエロ広告流せるというのはそもそもおかしいのでは。不快この上ないし、わたしがSNSとかで人にエロ画像を送ったら完全アウトなのに広告ならセーフなのか
8
丁寧に書くと「冗長」、簡潔に書くと「説明不足」、詳細に書くと「難しすぎる」、わかりやすく書くと「わかった気になるだけ」と誰かしらは言うので個々の評で一喜一憂してたら身が持たない
9
世の中「30分で終わると思ってギリギリまで放置してたら3日かかって早くやっとけばよかったと後悔するタスク」と「3日かかると思ってめんどくさくてギリギリまで放置してたら30分で終わって早くやっとけばよかったと後悔するタスク」が多すぎませんか
10
「エンジニアは○○であるべき」というの、だいたい無視していいと思ってる。「俺は○○が出来る。できない奴は嫌い」の言い換えであることが多い
11
めっちゃおもしろい。これはこれで一つの見方なので、欧ないし米の文化圏長くに身をおいている他の人にも聞いてみたい project.nikkeibp.co.jp/HumanCapital/a…
12
なにが「にゃーん」だ、お前達は人間だ。現実を見ろ
13
市の小学校のwifiは根本で全小学校を束ねてからISPに繋がっているので、どこかの小学校でたくさん帯域使うと他のところで使い物にならなくなるらしい。どういう設計だよ
14
心身ともに疲弊しきっている人は「連休こそスキルアップ!」とかじゃなくて「徹底的に怠けてやる!」と決意するのも手ですよ。やばい状態でがんばろうとすると結局最後まで何もできずに心身ともに疲弊しきった上に「何もできなかった」という絶望感と焦燥感が加わることもあります
15
Webアプリ書いててWebプログラマの人たちすごいなといつも思う。js、css、サーバサイドプログラムの言語、各種フレームワークを使ってて気が狂ってこないんだろうか。さらにいうと主流フレームワークはどんどん入れ替わるし。ぼくはもうこんな仕組みを作った人類を滅亡させたくてしょうがない
16
先輩「システムのスナップショットを取っといて」 後輩「わかりました」 先輩「システムが壊れてしまった。一時間前のスナップショットに戻そう」 後輩「なんのことですか?」 先輩「スナップショット取ったんじゃないの?」 後輩「取りましたよ。PrintScreenで」 先輩「えっ?」 後輩「えっ?」
17
言いたいことをズバズバ言っていた技術者が組織の階層を昇っていくと歯切れの悪い持ってまわった言い回しになることを上長化と呼びます
18
サイボウズ社内教育の資料公開です。どれも第一線の技術者が気合い入れて作ったものです blog.cybozu.io/entry/2021/07/…
19
街の声「今週4千人なのにあと2週で1万人?速すぎじゃない?」 専門家「感染者数は直線的にじゃなくて指数関数的に増えるんですよ」 街の声「しすう…かん…すう…?よくわからないけど巡回セールスマン問題の厳密解を求めるアルゴリズムの計算オーダーと同じってこと?」 専門家「お前何者だよ」
20
英語やってて「なるほど!」って非常に感銘をうけたことの一つが「最初から文法があったわけではなく、長期に渡って成長してきた言語を説明するために文法が生まれた。なので文法で説明できないことがあるのは当然」なんですよ
21
未来の世界は巨大IT企業が支配し、市民はPCの所持が許されなくなっていた 「親父、PCをくれ」 「よそをあたれ」 「"Steve"…って言えば通じるかな?」 「…スペックは?」 「CPUは256コア、ディスクは128TB、GPUは…」 「ああ、あるぜ…とっておきのが。他に要望は?」 「光らないやつ」 「無い」
22
市から「五万円あげます。何もする必要はなくて、ほっといたら児童手当の口座に振り込まれます。受け取りたくない人は連絡して」という通知が来た。素晴らしい
23
個人事業で大事にしていることは「後々のため、付き合いのため、などの理由で無償で何かをしない」です
24
父は技評から出した私の本を、コンピュータ全くわからない人なのに精読した上で「隅から隅まで読んだが全く理解できなかった」と報告してくれたことがある。愛情と執念と正直さがすごくて感激してしまった
25
かつて聞いた先輩の発言。「昔は残業が多かったけどコンピュータにバッチジョブ流せば終わるまで休憩とか当たり前でノンビリしてた。今は高速なコンピュータが一人一台あって待ち時間なくずっと働いているので労働時間減ってなお仕事はしんどくなってる」 もちろん場所によるだろうけど、そうかもね