日本刀剣博物技術研究財団(@hakubutugizyutu)さんの人気ツイート(いいね順)

【特別展示期間/時間変更】 「噂の刀展Ⅳ」特別展示および体験イベント(平成31年4月2日(火)~4月4日(木)の3日間)の開始時間の変更をお知らせいたします。 変更前)正午~午後5時 変更後)午前10時~午後5時 #大倶利伽羅 #乱藤四郎 #水神切兼光 #噂の刀展 #薬師寺
【仙台展示/台風情報】 最新の予報にて、宮城県へ台風の接近が予想されています。 東北医科薬科大学のご協力により、雨に当たらないようテントの設置を予定しております。 風の強い場合には別途対応致します。 展示の入場待機中は屋内にてお待ちいただけますので、雨風の心配はございません。
大崎新市庁舎1階の枝カフェではお弁当や飲み物の販売を行っています。 おすすめはソイソフトクリームだそうです😊
【お願い/特別展示・体験イベント】 特別展示・体験イベント会場(薬師寺 慈恩殿)では、靴を脱いでご入場いただきます。 ご来場時には靴下用カイロを貼り、その上から履ける予備の靴下をご持参されることを推奨いたします。 しっかりとした防寒装備でのご来場にご協力をお願い致します。 #拡散希望
【駐車場は利用できません/東北医科薬科大学】 展示にお越しの際は、必ず公共交通機関をご利用ください。 車でお越しになられましても、駐車場をご利用いただけません。混雑の原因となり近隣の皆さまのご迷惑となりますので車でのご来場はご遠慮ください。 皆様のご理解とご協力をお願いします。
【仙台展示/飲食について】 展示期間中、東北医科薬科大学内の食堂等は夏季休暇につき休業しています。 大学敷地内での食品の販売等はございませんので、各自お食事や飲料をご持参くださいますようお願い致します。 (学生ホール2階にご持参のものをお食事いただける場所がございます。)
【倶利迦羅不動寺/体験イベント】 体験イベント(平成30年11月1日(木)~11月5日(月)の5日間限定)詳細につきまして、 詳細は公式HP nihontou.or.jp をご覧下さい。 ※10/30(火)、10/31(水)は体験イベントがありません。ご注意ください。 #倶利迦羅不動寺 #目で観る刀の教科書展
【中鉢美術館/スタンプラリー】 2017年8月11日~13日開催のスタンプラリーについてお知らせ致します ①中鉢美術館 ②スコーレハウス内特別展示場 ③スコーレハウス内講演会場 ④有備館 ⑤感覚ミュージアムの5か所に設置予定 うち3か所以上のスタンプを集めると、景品を進呈致します
【倶利迦羅不動寺/特別講演】 見どころ学べる!特別講演(平成30年11月1日(木)~11月5日(月)の5日間)につきまして、公式HPを更新致しました。 詳細は公式HP nihontou.or.jp をご覧下さい。 ※日によって講演回数や時間が異なりますのでご注意ください。 #目で観る刀の教科書展
【常設展示会場から特別展示・講演会場/地図】 常設展示会場(旧大阪商船)から特別展示・講演会場(旧大連航路上屋)へは徒歩約7分です。 添付の地図は、常設展示会場でも掲示いたします。 #地図 #常設展示会場から特別展示・講演会場へ #日本刀剣博物技術研究財団
【噂の刀展Ⅲ/残り20日をきりました!】 現在開催中の「噂の刀展Ⅲ」(奈良・薬師寺)は4月8日(日)までです。 来年、再来年は薬師寺での刀の展示予定はありません。 是非、この機会をお見逃しなく! #噂の刀展#薬師寺 #日本刀剣博物技術研究財団
【仙台展示/最新情報】 「見どころ学べる!目で観る刀の教科書展」(東北医科薬科大学/平成30年8月9日(木)~8月15日(水))体験イベントにつきまして、公式HPを更新いたしました。 詳細は公式HP nihontou.or.jp をご覧下さい。 #日本刀剣博物技術研究財団
【乱藤四郎/特別展示】 名物 乱藤四郎は薬師寺初展示です! 今回は刀身と折り紙に加え、折り紙の書かれた当時の元禄大判を展示致します。 #乱藤四郎 #日本刀剣博物技術研究財団
【女性限定イベント/アンケート】 平成29年12月9日(土)~10日(日)開催の「幸せの1分間~刀に触れる体験~」でみなさまをお迎えする刀剣についてアンケートを実施致します。 アンケート結果は、イベント内容へ反映させていただきます。 触れてみたい刀剣はどれですか? #アンケート
【グッズ/味のヒント】 ◇大俱利伽羅ドリンク風調味料 柑橘系のフルーティーな天然の香りと、朝鮮人参やハーブなどがふわっと香ります。 甘酸っぱい味のドリンク風調味料です。 そのまま舐めてもおいしいですよ。 #大俱利伽羅ドリンク風調味料 #グッズ #目で観る刀の教科書展
【展示刀剣アンケート①】 「目で観る刀の教科書展」(令和5年6月2日~6月5日)の展示刀剣アンケートを実施いたします! 第一弾は通常展示の候補刀剣として、下記の4振り! ご協力をお願いいたします。 #宮城県 #大崎市 #アンケート #刀の教科書展
【大崎市からのお知らせ③】 「見どころ学べる!目で観る刀の教科書展」(令和元年5月11日(土)〜15日(水))の開催期間中、スタンプラリーを実施します。 スタンプを4個以上集めると、ミニ手ぬぐいのプレゼントがあるようです。 #大崎市 #刀の教科書展
【乱藤四郎/羽鳥慎一モーニングショー】 2017年7月28日(金) テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」朝8時~(数分程度)放送。 ※ 放送日時につきましては、当日の社会情勢や番組構成等の都合により延期または中止になる場合もございます。
【見どころ学べる!目で観る刀の教科書展/展示内容】 平安時代の刀から現代刀までの刀が120振以上集まる展示になります! 古伯耆、古備前、山城伝、大和伝、相州伝、美濃伝、備前伝の刀はもちろん村正、同田貫、加州清光など噂の刀も多数展示となります。 #日本刀剣博物技術研究財団
【展示情報】 「特別重要刀剣等指定制度五十周年記念 日本刀 珠玉の名品」展にて、 当財団管理刀剣である「無銘 江(名物 中川江)」(10/26〜11/21)、「備州□□住□重(元重)[ ]年□月日」(11/23〜12/22)が展示されます。 展示詳細は刀剣博物館HPにてご確認ください。 twitter.com/NBTHK_MUSEUM/s…
【グッズ】 今回もラベルを剥がせるように内側と外側にシュリンクをかけています。 引用RTを参考に是非、ゆっくり丁寧に剥がしてください! #小夜左文字濃縮だし #大倶利伽羅ドリンク風調味料 #村正濃縮だし #刀の教科書展 twitter.com/hakubutugizyut…
【倶利迦羅不動寺展/展示内容】 平安時代から現代までの刀が90振以上集まる展示になります! (体験刀剣も含めると100振以上) 今回は初登場となる郷義弘、藤島友重、則重など北陸所縁の刀や前田家伝来の刀が展示されます。 彫りのある刀も見応え抜群です! #目で観る刀の教科書展
【目で観る刀の教科書展/体験イベント】 「見どころ学べる!目で観る刀の教科書展」(令和元年5月11日(土)〜15日(水))体験イベント対象刀剣の予定表です。 ※刀の組み合わせ(2振りで1組)は、各日Twitterと会場の掲示にてお知らせいたします。 #大崎市 #刀の教科書展