【ポップ担当日記】 キャンプ動画に癒される日々です
【ポップ担当日記】 本日紹介するお菓子は「創季屋プレミアム あめせんべい(@IkasumiCaster)」です。南部せんべいでとろ~り甘い水あめを挟んだおやつ。パリッと食感の気持ちよい南部せんべい、そして昔懐かしい素朴な水あめが口の中で混ざり合っておいしい&楽しいのです♪ #ポップ担当日記
【ポップ担当日記】 ソードなソーダアイス、アイス売り場に並んでいるところ見てみたいです!
【青森の風景】 八戸駅の中にある椅子はイカが手と手を取り合っていて、とても可愛らしいのです。イカしてます。 #ポプたんとカパたん
【ポップ担当日記】 あたたかくなってくるとコンビニの冷たいうどんが気になりだすポプ担です!
【ポップ担当日記】 出張へ行ってきます。希望も絶望も家事もゴミ出しも衣替えも全てを出張明けの自分に託して行ってきます。 #ポップ担当日記 #出張
【ポップ担当日記】 絵を描いているときあるあるでウワーッっとなるやつです。家の中用の水筒を買おうか検討中です・・・
【ポップ担当日記】 かわいそう(むしゃむしゃ)
【ポップ担当日記】 朝からワンちゃんと飼い主さんのやりとりにより癒しを浴びてありがとうな日でした
【ポップ担当日記】 かなしい水のにおいとしか・・・不思議です
【ポップ担当日記】 ぬいぐるみは持ち主が出かけているときぬいぐるみ学校に行っている子もいるらしいですよ
【ポップ担当日記】 息抜きに描き始めた絵の方が捗ってしまう現象に名前が欲しいです。 #ポップ担当日記 #お絵描き
【ポプたんとカパたん】秋の公園編③ イチョウが綺麗な秋ですね!落ち葉を頭に乗せて「ニンニン!」はテッパンです♪ #ポプたんとカパたん #漫画
【ポップ担当日記】 コンビニうどんちょい足しのちょいがちょいじゃ済まないのはいつものことです。 #コンビニ #うどん #漫画
本日紹介する本は「Disneyヴィランズの簡単ごちそうレシピ(JTBパブリッシング)」です。怪しい色、ユニークな見た目、そしてとっても美味しそうなレシピがこちら。作品を盛り上げてくれる魅力的なヴィランズをイメージしているので、お部屋で上映会をしながらみんなでワイワイ楽しむのもいいですね♪
本日紹介する本は「光る化石(日東書院)」です。長い時間をかけて宝石のような輝きを放つ化石になった生き物たちの写真集。虹色に輝くアンモライトをはじめ、オパール化した鳥類の足、当時の生物をそのままの姿で閉じ込めた琥珀など、眺めているだけで美しさと地球の不思議に触れる事ができる一冊です。
本日紹介する本は「こども六法(弘文社)」です。豊富なイラストと解説で身の回りにある「法」を子供に分かりやすく解説してくれる本。「なぜそれをやってはいけないのか」などもしっかり書いてあるので、知識として面白いだけではなく悩みがある時に周囲に伝える際の手助けになってくれる一冊です。
本日紹介する本は「名作&文豪ビジュアル大事典(Gakken)」です。名作の魅力を2ページに濃縮しながら、たっぷりのイラストで「読書へのきっかけを作ってくれる読書」ができる本。既に読んだ本の紹介ページを見て「そうそう!」と楽しむもよし、文豪エピソードでびっくりするもよしの一冊です。
【ポップ担当日記】 私の横着心はとても強いのです その2
【ポップ担当日記】 何かを得て何かを削る・・大切なことですね #休日 #漫画
【ポップ担当日記】 ダルボという名の未来の自分へ押し付けBOXを作っただけでした #ポップ担当日記
【ポップ担当日記】 今日も噛み噛み担です #ポップ担当日記
【ポップ担当日記・青森市出張編】 新青森駅で買った駅弁「こぼれいくらととろサーモンハラス焼き弁当」が美味しかった話
【青森の風景】 蝉の声、川の音、草の香り、風の手触り、辺りに感じる沢山の小さな命。五感で美しいと感じる青森の夏の小川・・・に何かいる!カッパのカパたんです。 #青森の風景 #ポプたんとカパたん
本日紹介する本は「必修すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。(リイド社)」です。堕落論からクトゥルフの呼び声まで様々な名作を短いページ数で読むことにより、内容をざっくり知る事ができるだけでなく原作も手に取りたくなる読書の入口的一冊。スキマ時間にパッと開きたい本です。