251
「あんたらがこの地で死んだとき、ひまわりが咲くようにこの種をポケットに入れておけ」
→これを言われた側の兵士の気持ちになってみる。あのとんでもない演説で、プーチンの言う「大義」は末端の兵士にどこまで響いているのだろう。大義のない戦争は続かない。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
252
253
英国防省の情報アップデートは、良い試みだと思いつつ、ウクライナ側の戦局が悪化したらどうするのだろうかとも思う(ウクライナからでも読めるはずなので、士気が落ちるような事実は書きにくいのでは)
254
ここ数日で増えた軍事・外交系フォロワーには申し訳ないですが、このアカウントのメインコンテンツは動物です。
255
合同野外機動訓練中とみられる twitter.com/kotaro_womb514…
256
同僚が作成した今すぐ送るべきウクライナ向け軍事支援品リスト10選:①携帯式地対空ミサイル(スティンガー)200基(予備弾+200)、②対戦車ミサイル(ジャベリン)1000基(予備弾+4000)、③対物狙撃ライフル(Barrett .50)4000丁、④抗電子妨害用戦術無線機、⑤防弾チョッキ15000セット→
257
⑥対装甲車用ロケットランチャー(SMAW)5000基、⑦戦術UAV(RQ-11B)500機もしくは(RQ-20A)250機、⑧自爆型UAV(スイッチブレイド)250〜1000機、⑨米欧の余剰予備弾薬:155mm砲弾1万発、⑩擬装用迷彩ネット5000枚。
258
比較的短時間の訓練で使い方を習得可能で、個人もしくは少人数で運用できる、すでにストックがあるものを厳選。問題は輸送手段。どこから入れるか。いつまで入れられるか。
259
プーチンが言葉の上で核の存在をちらつかせることは、前にもあった。部隊演習もそう。ウクライナだけが相手なら、通常戦力でエスカレーションラダーを上げる余力もあり、「核の影」はまだ濃くならないだろう。
260
「軍事的エスカレーションを回避したいから、経済制裁にとどめておく」という考え方には落とし穴がある。エスカレーション・リスクの大小は、我々がとる行動の結果が相手にとってどれだけ重大な結果をもたらすかによるからだ。
261
「核の影」が濃くなるシナリオは3つほど考えつく。①米・NATOが軍事介入を検討する。②欧米の軍事支援が効果を発揮し、ウクライナ戦線が膠着する。③経済制裁が”効きすぎる”。③は盲点ではないか。相手がエスカレーションを決断するかどうかは、手段が非軍事か軍事かではなく、生じた結果に左右される
262
つまり原則的に、エスカレーション・リスクが低いということは、相手を締め上げる効果が弱いということであり、逆に相手を締め上げる効果が高いということは、エスカレーション・リスクが高いということを意味する。
263
ただし、一種のデモンストレーションとして、ベラルーシに核部隊を展開させるというアクションは、仮に軍事的合理性がなくても、やるかもしれない。
264
かつて、日本が石油の全面禁輸措置を受けて真珠湾を攻撃したように、経済制裁がクロスドメイン・エスカレーションを誘発する可能性は考慮しなければならない。要は手段がなんであれ、本気でプーチンを締め上げるつもりなら、結局核エスカレーションにも備える覚悟がなければならない。
265
現場猫!(Cats on the front line)
ご安全に... twitter.com/David_Leavitt/…
266
独裁者ルカシェンコと、安倍さんが病気で辞めた
ことがどう繋がるのか全くわからない。 twitter.com/kawasaki_akira…
267
ノーベル賞をもらおうが何をしようが、自分の主張を通すために他人を貶めようとする人に、道義的責任を語る資格はないです。本当に。核問題に対する考え方の違い以前に、彼らは運動の仕方に大きな問題がある。やってるのは結局レッテル貼りなんですよ
268
核共有については、「結局NATO方式(って、そもそもなに?)を丸コピーするのは向いてないから、もっと別の効果的な方式を考えよう」となるところまで、しっかり議論するべきでしょう。核武装論も同様。
269
予測が当たっても、状況が悪化しているのだから全く嬉しくありません。いい面があるとすれば、米国の戦略コミュニティは、こうしたことを想定したシミュレーションをずっとやってきたこと。悪い面は、そうした核戦略やエスカレーション管理の専門家が、バイデン政権にはあまり登用されていないこと。 twitter.com/show_murano/st…
270
「プーチン大統領が、違法なウクライナ侵攻のさなかに核兵器を戦闘準備態勢に置いたことで、世界は核による破滅へと近づきました。ICANは、プーチン大統領が核戦力を高い警戒態勢に置くよう命じたことを強く非難します。ICANは即時停戦とロシア軍のウクライナからの撤退を求めます」
→これは正論。
271
核だけを抜き出してどうこうではなく、主権国家に対する侵攻という違法な行為を、核の脅しで補強しているのが問題。
272
リビウを含めウクライナ西部は比較的安全で、補給線がもっているので、ポーランド経由で武器等を入れるのだろうが、その間にプーチンが降りしろを見つけないと、ベラルーシ経由で西部の補給線を断とうとするだろう。それでも戦局が打開されないと、ポーランドを核攻撃すると恫喝する可能性が出てくる。
273
我々の業界では、ワルシャワは何度も壊滅しています(演習で)。何度もシミュレーションを繰り返し、そうさせずに東欧を守るにはどうするかを必死で考えて、対抗手段も対処計画も用意しました。それが低出力SLBMです。ですが、その予算をカットして、配備を取りやめようとしていたのがバイデン政権。 twitter.com/show_murano/st…
274
東欧侵攻シナリオに限って言えば、低出力SLBMは戦場で先行使用することを意図したものではありません。ロシアが核恫喝してきたときに、万一やってきたら即時反撃する態勢をとることで、脅しの信憑性を打ち消そうというものだからです。ただ、その気がないと思われれば、脅しに屈するしかなくなります。
275
都市部へも攻撃が、と言いながらも昨日までは散発的だった。今は、都市部を狙って多連装ロケットを撃ち込み始めている。