126
「安倍総理は嘘つき」という思考停止タイプ。
小泉今日子が安倍首相に向け強烈ツイート「こんなにたくさんの嘘をついたら、本人の精神だって辛いはずだ。政治家だって人間だもの」#さよなら安倍総理も添付 a.msn.com/07/ja-jp/BB14x…
127
本当に日本は頑張ってると思う。日々のみんなの努力の成果で、感銘さえしてる自分がいます。マスコミが誉めなくてもひとりひとりが心の中で誇りに思っていい、と僕は思います。 twitter.com/nhk_news/statu…
128
朝日新聞の東京オリンピック・パラリンピックをめぐる社説とオフィシャルパートナーとの矛盾をつかれると、今度は二枚舌的な弁明をし、それを元社員がファクトチェックならぬ極端な弁護をする。本当に失笑ものである。
129
人の死に無駄死になどない。なにいってんだ、あんたは。 twitter.com/masaru_kaneko/…
130
アベガーの皆さんが、国葬反対という新しいいきがいを見つけられたみたいで、本当に安倍さんはワイドショーながら見の人たちにまで万遍なく貢献されて大変だったなあ、とあらためて思います。
131
岸田文雄・自民党政調会長はケチな経済政策しかできず、まったくダメ。身内の経営者たちに意見をきいても、そんなもの本音をいうわけもない。でてくる政策はみんな補助金政策で利益団体への誘導ばかり。国民のことを考えない人物が、「ポスト安倍」とか笑止千万。
#tera1134
132
拡散お願いします!
周庭氏の逮捕でも日本メディアの「中国幻想」は消えないらしい (田中秀臣) - オピニオンサイトiRONNA ironna.jp/article/15600 #iRONNA
133
人権を軽視した恥ずべきことだと思う。
<独自>自民、中国共産党100周年で電報 二階幹事長名で sankei.com/article/202106… @Sankei_newsより
134
いや、忘れてる人がいますね。感染期の経済対策はすでに景気降下&消費増税で大きく経済が落ち込んだところを起点にして、新型コロナの衝撃をうけた三重苦経済でしたが、それを生み出した財務省は、これ以上の経済対策にはコロナ税を仕掛けようとしてます。デモでもやらないとダメなレベルにきてます twitter.com/morichanemoric…
135
さすが財務省一族。とりあえず岸田氏をポスト安倍から下げたい。こんな考えではまじ日本滅びるわ。
消費税「下げるべきでない」 自民・岸田文雄政調会長インタビュー:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
136
よし! いいぞ!
これで消費税原理主義者=ネットのワイドショー民全滅(笑。
菅氏、消費増税「今後10年ない」 a.msn.com/01/ja-jp/BB18U…
137
拡散お願いします!
「命を重んじるバイデン」朝日新聞が見向きもしないトランプの功績 (田中秀臣) - オピニオンサイトiRONNA ironna.jp/article/16251 #iRONNA
138
「一度はやらせよう」とか「(民主党政権誕生前に)自民にお灸」とかやった人たち。やらかした人は、またやらかす、例外はまじに例外。「自分は今度は違う」と思ったり、ましてや「今度は違います」と即リプする人ほど、またやらかす。それがパターン
139
小林慶一郎の「消費税率50%を要求」「安倍政権が金融緩和を続ければハイパーインフレになるので消費税率50%にする」という主張を、内藤陽介さんが厳しく批判。西村経済再生大臣の小林慶一郎擁護も一刀両断。
#tera1134
140
しかし本当にアベガ―とか「安倍嫌い」のリベラル系、左派系、よくわからん系の皆さんは、検察庁改正法案やハッシュタグ祭りには熱心でも、まったく増税委員の選出には関心なく、その偏りにおじさんビビりますw。
アベガ―の不文律に「財務省のやってることは不可侵」とでもあるんでしょうか?
141
僕もフランスの人が、明らかに日本蔑視をしてて驚いた。日本よりもフランスの方が感染症対策が上だみたいなつぶやきしてたもんなあ。データと合わない。本人には差別の意識はなく、むしろ自認はリベラルだと思う。本当かどうか確認してないが、リベラルの方が排他的という研究があるとか、実感に合う
142
ワイドショーをみない(というか影響されない)、というのが常識ある人の選択だったが、それに加えてハッシュタグ祭りに参加しない(してる人に呆れる)というのが新しい常識人の態度になるかもしれない(笑。
143
記事を書いた人、見出しを付けた人、それを認めた人たちを心底軽蔑する。 twitter.com/asahi/status/1…
144
いままで出たありとあらゆる番組の中で「グッディ」は最悪でした。だって僕が作ってもいない映像資料を、僕が作ったって放送したんだから。そういう制作姿勢
安藤優子の炎天下レポ続行指示「グッディ」言及せず 女性Dの状態も説明なし(デイリースポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/dailys…
145
最近、いいことがひとつだけあって、日本の自称リベラルや左派の人たちが、いかに幼稚なレベルの「仲間外れ」や「排除」「ネグレクト」で特定の人物を追いやってるのかが可視化されてきたこと。右左両方みてきたけど、左側の方がものすごく陰湿でもあり、明るみに出てるのは氷山の一角でしかない。
146
論説で書いた通りにはいかなかったが、黒川検事長に辞任を求めてたので。
検察内部のごたごたを、ワイドショーや野党の一部が政治利用して、ここまで大きな話にふくらませて「アベガ―」とやるのが、森友学園以来のマスコミの手法。
それにまだ気が付かない人は色々手遅れ。
147
拡散お願いします!
ワイドショー民はいつになればコロナの「不都合な事実」に気づくのか (田中秀臣) - オピニオンサイトiRONNA ironna.jp/article/15403 #iRONNA
148
しかしつい最近まで日本会議が自民党を支配していたはずだが、いつの間にか統一教会が自民党を支配してるのか(by知人のするどい指摘😎)。
自民党の支配って簡単な。
149
日銀は国債買い入れの上限を撤廃したが、つい最近まで80兆の枠さえもまったく活かすことに貢献しなかった財務省が、はいそうですか、と望ましい大規模な国債発行をするとは思えない。本当に日本を壊す気満々な財務省。滅ぶべし。
150
有料化してからこの種のニュースを流す定番パターン。
有料化の前は、環境にやさしいなどと前向きの報道中心、有料化してからはマイナス要素を流す。官僚側にはまったく痛くもかゆくもない報道パターン。報道ムラの「批判精神」とやらだけは自己満足。増税でも同じやり口を毎回してる twitter.com/nhk_news/statu…