田中秀臣(@hidetomitanaka)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
「ワニの口」だとか「国民の借金ガ‐ー」とか、財務省の作ったふざけたただのお話=物語がとんだペテンだったことが、最近国会で与党議員の間から指摘が相次いでいるせいか、財務省の御用たちが慌て出してるのが笑えるところである。ただ、それに乗せられてるネット版のワイドショー民の方が個人的に草
402
経済が不況から十分回復していないか、または不況の時期に増税や歳出削減やらをする経済思想を、「緊縮主義」または「清算主義」的な発想と呼んでいる。財務省はその典型で、2014年の消費増税、19年のもそうで、今回もこの10年で分かりやすい事例では三回目。日本経済を叩く奇怪な経済カルト集団である
403
ペロシ下院議長、台湾到着。中国からの予想される報復に、どう対応するかが日本にとっても重要。中国の権威主義に屈するな。 twitter.com/g_nishiyama/st…
404
新しい論説です! ぜひご一読ください! 【ニュース裏表 田中秀臣】バーナンキ氏のノーベル賞受賞で露呈、日本の不健全な「経済ムラ」 日銀にとって「最も嫌われた海外からの批判者」 - zakzak:夕刊フジ公式サイト zakzak.co.jp/article/202210…
405
岸田政権、この世界的危機に、官僚の都合優先のクソ人事を連発。 これが「菅政権にお灸を」と言ってた愚か者たちの帰結だ。
406
防衛増税から社会福祉関連を理由にしての消費増税路線という、復興増税からの税・社会保障改革理由の消費増税と、構図を同じにしている。 何度も予言した通りにすすみそうで、財務省が主導の政治かわらず。 自民 甘利氏“少子化対策の財源 消費税率引き上げも検討対象” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
407
拡散お願いします! 岸田政権は消費減税でウクライナ危機を乗り越えよ by田中秀臣 sankeibiz.jp/article/202203… @SankeiBiz_jpより
408
法相の更迭、「ワイドショーを重視してる岸田総理なら更迭するかも」と半ば軽口で人に話してたら、まさかこんなに早くするとは驚きました。ワイドショー民のためにはサービス精神旺盛で、なぜか検討もろくにせず即断ですね。まさにワイドショー政治🤣 twitter.com/isasusumu/stat…
409
国民が安倍さんを弔うことができる場所や日時をもうけてほしい。 政府、安倍元首相に最高勲章の贈呈決定 | 2022/7/11 - 共同通信 nordot.app/91913013975120…
410
しかし日本経済新聞の記者たちの視点が本当にはちゃめちゃで、一方ではエネルギー価格の高騰を「悪い円安」のせいだと高騰を問題視しているかとおもえば、他方では環境のために高値になれてもらう理念が大事だといったりしている。なんなんだ、このクソ経済紙(失礼。FTに全部かわれ
411
甘いです。外相失格だけでなく、過去に「景気がよくなると消費増税できなくなる」といってたその最悪の経済センスも踏まえると一国の国会議員であることすら失格です。彼に投票した有権者は恥ずべきですね。あー、恥ずかしい! twitter.com/yukanfuji_hodo…
412
ワイドショー国会か。やれやれ。 twitter.com/47news/status/…
413
税収70兆円超えても、1兆円増税するしぶちん岸田政権。
414
この理屈を言い出したら、未来永劫、消費税を下げることなんかできないな。軽減税率もいまのまんま。というか増税とかトリガー凍結は「流通混乱」にはならないだ(爆笑。政治家やめろ トリガー条項発動、当面先送り 政府与党、流通混乱に懸念 | 2022/4/9 - 共同通信 nordot.app/88534086995096…
415
拡散希望。 岩田規久男先生の主要政党別の経済政策についての論評です。投票の参考にして下さい。ちなみに立憲民主党の金融政策についてはフルボッコでちょっと笑ってしまった。 twitter.com/0f6WtbArep0sm2…
416
NHKがゼレンスキー大統領の記者会見をぶち切って、まさかの「どうする家康」。情けない。こんなんだからジャニーズ事務所などを忖度( 問題隠蔽)してきたんたろう。まじ情けない。
417
まわりが忘れてるが、そもそも新型コロナが感染拡大したのは、中国共産党のせい。これは忘れてはだめ。異論や役立たない匿名リプはするなよ🤣
418
三原じゅん子さんが当選確実。 自民党でアベノミクス(リフレ政策)をさらに推進するための極めて重要な方です。 @miharajunco
419
国葬義が法律違反、憲法違反なら裁判で争えばいいと思うが、今のところの論点では、最高裁までやって門前払い。ためにする政治イデオロギー、歪んで排他的・狭隘なリベラル、ワイドショー民には残念な結果でしょうね😇😇
420
僕と同様なことを、海外(『エコノミスト』の論説)から指摘されてるが、日本のネットに徘徊するアベガーや、テロを利用していると指摘されると過剰反応する連中は、当たり前だがいっさい反省することもない。テロを利用して言論活動を行った気分になっている。それは単に悪事に加担しているだけだ。
421
twitter ジャパンの広報担当全員解雇で、たしかに左翼系トレンドやハフポスなどの記事の押し付けがなくなった感じはある。どこまで正しいかは、わからないが。もし正しいならくだんの担当者たちの政治的偏向と誘導こそ社会的分断の原因。わずか数名の人間の裁量ですます話ではなくなる。真実が知りたい
422
マスコミや他の政党が関係してるのがわかると、急に「(関係の)濃淡が重要」とか手前勝手ないい草を初めて、自分たちの好き嫌いを基準にした魔女狩りを続けるみなさん。まこと恐ろしいことである。
423
ワイドショー民を批判すると食って掛かってくる人のほぼ100%がまさにそのワイドショー民。自分で正体を明らかにするという妙な素直さw。知人にも同じようにくってかかってる。他人にくってかかるよりもワイドショーからだけ情報をとるのをやめればいいだけなのに。そんなに好きなのかワイドショー
424
0.001%のタイポ。昆虫食市場が今後10倍になったとしてもやはり0.1%(食糧市場も並行して拡大しているので比率はもっと下がる)。あとコオロギ食はフィンランドなどごく一部の国でブームだが高価格で世田谷自然左翼ぽいな 内藤陽介さんのおはよう寺ちゃんでの意見もどうぞ youtube.com/watch?v=UM3mEI…
425
しかし玉川氏への一件だとか、僕が数週間前に書いたワイドショー民批判への反応をみてると、いかにテレビ漬けというか、ワイドショーに情報や判断を依存している人たちが多いのか、ネットでも可視化できる。テレビ以外にもいろいろ情報をとって自分で判断すればいいだけ。そこらへんができない人無数