教皇ノースライム(@noooooooorth)さんの人気ツイート(いいね順)

76
「誰もが尊重される社会に」というお題目は素晴らしいが、誰もが尊重される社会とは「自分にとって全く理解不能でキモくて近寄りたくもない人間」も尊重される社会でなければならないのでなまはんかな覚悟で言うべき言葉ではない。それができないなら正直に「私を尊重してほしい」と言いなさい。
77
「察して欲しい」って「コミュニケーションコストはかけたくないけど自分の思う通りには動いて欲しい」というのと≒だと思うのでかなり自分本位の考え方であるという自覚はあった方がいいと思うなぁ。
78
渋谷PARCOで開催中のマンクシーガタロウ展へ。悪い夢に出てくる空間のようだがめちゃくちゃ面白い。未就学児でも外国の方も爆笑している。「今日使った700円で一番有意義だわ」という発言が隣から聞こえてくる。
79
日本は識字率は高いけれども「文章を読む力」がある人は意外と少ないと思っている。字は読めるけど文章として読めていない。そもそも文章を読むという行為自体が自然ではないので当たり前だとは思うのですが。他の能力の応用でしょうしね文章を読む能力。
80
相対的に肉体能力や知的能力の価値が下がっている時代とも言える。
81
かなり前に東京地裁部総括による裁判官的に読みやすい準備書面のメモが出てきた ①まずは要件事実が前提なので、要件事実を全く無視した書面を読むのは苦痛。 ②事件の流れが分かるように時系列をしっかりと認識した書面を書いてもらいたい。時間軸が行ったり来たりする書面は分からない。
82
このことに耐えられない人が「公共空間における自分が嫌う表現」なんかに過度に攻撃的になったりする。その人は「誰もが」尊重されて欲しいのではなく「自分(および自分の気に入った人)」が尊重されたいに過ぎない。その考え自体はある意味自然だがせめてそれを自覚するべきだ。
83
泉佐野市のふるさと納税返礼品 furusato-izumisano.jp/items/detail.p…
84
人間は「自分の話を常に多数人が聞いてくれる状態」が続くと基本狂うんだと思っている。
85
もう既に始まっているけどもう少ししたら企業における人員整理の嵐が始まる気がしている。一つは企業の業績自体が悪化することによって、もう一つはリモートワークによってこいつ全然成果出さないやんけとこれ内部に抱える必要なかったやんけが大量に出てくることによって。
86
橋下さんから飛び掛かられてからもう4年も経つのか。大量懲戒請求に対する損害賠償請求事件もようやく終わりが見えてきました。皆様のカンパのおかげで最後まで戦うことができました。ありがとうございました。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
87
AIイラストレーターによるゴッホの「ひまわり」めちゃくちゃ格好いいんですが。
88
新人の中には「今までの人生で隙あらば自分から何かを奪っていこうとする人」にエンカウントしたことがなく、弁護士業務始めると結構な割合でそういう人にエンカウントすることになり、その人にとって想定の範囲外の人間なので出し抜かれてしまうということが起こりうる。
89
弁護士会で中高生の社会科見学の担当をしておりまして、刑事裁判のシステムを話すついでに現在は過去最高に少年事件が少なくて安全な時代であることも話しています。君たちの世代は今までの日本の歴史上最も犯罪が少ない良い子なのだと。先生すら誤解してることがありますからね。
90
「自分自身のことじゃないものに対する怒り」ってすごくお手軽な娯楽なんですよね。お金も知識も教養も準備も努力もいらないし、自分が正しい側にいると思うこともできるし。しかも「自分自身のこと」だと存在する苦痛もない。だから過激化する。
91
iPhoneで「ぞくぞく」と打つと予測変換でこれが出てくるんですがこれはなんだろう。可愛いけど。 ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
92
警官が混入疑い、無罪確定 覚醒剤使用、地検が控訴断念 | 2021/4/3 - 共同通信 this.kiji.is/75073419029825… マジかよ。控訴を断念するということはそういうこととしか思えんのだが。
93
オーバーキル回答者。 「庵野秀明来てやばい」 署名入りレシート晒しは「個人情報保護法違反」になる?|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_18/n_16102/ @bengo4topicsより
94
私も奨学生だったあしなが育英会で奨学生向けの2回めの給付金を実行するという記事です。母子家庭父子家庭の生活は本当に苦しいようです。私は元奨学生として毎月自動引き落としでの寄付をしておりますが、単発での寄付もできますのでご協力いただけますと幸いです。 ashinaga.org/support/donati… twitter.com/bijapan/status…
95
????????????????????????? 『西村康稔経済再生相が昨夜の会見で休業要請に応じない飲食店の情報を金融機関に提供し、金融機関から順守の働きかけをして欲しいと発言したことに関して、西村再生相はそうした趣旨の発言はしないと否定した。』 jp.mobile.reuters.com/article/amp/id…
96
まともに仕事していれば「勉強なんか役に立たない」どころか「もっと勉強しておけばよかった...!」と思うことだらけですよね。
97
「デブは自己管理ができないから仕事もできない」みたいな言説めっちゃ眉唾だと思っていて、仕事はできるけど自己管理できない人なんて掃いて捨てるほどいる。太るかどうかって体質の影響も大きいし。同じもの食べたら同じように太るわけじゃない。
98
何人たりとも政治から逃れることはできません。政治は、あなたの生活の大きな部分を決定します。あなたの賃金を決定します。あなたが自分の住居にいくら払えるかも決定します。あなたに自由を与えたり、奪ったりします。あなたの食費をもっと高くしたりもっと安くしたりします。
99
香川県のゲーム対策条例に反対する会長声明を香川弁護士会が出しました。 kaben.jp/2020/05/25/%e3…
100
ホテルにきたらシャワールームが監禁部屋のシャワールーム。