Rootport💰🍹🍑(@rootport)さんの人気ツイート(新しい順)

501
年越し用に買った蕎麦の余りでカルボナーラを作ってみたのだけど……。これ、普通のスパゲッティで作るよりも俺は好きかも!酒のツマミ性能は明らかに〝蕎麦ボナーラ〟のほうが上だ。美味😋✨
502
フランスのガレットが蕎麦粉の生地+ハム+卵が基本のレシピだってところから推測すると、蕎麦でカルボナーラを作っても美味しいのでは……?
503
明治政府の(とくに初期の)政策を見ると、マジで現代の学生のマンションベンチャーみたいなマインドを感じる。「これどうします?色々と問題も起きそうですが」「だけどそんなのもう〝決め〟の問題でしょ。とりあえず決めてから考えればいいでしょ」「なるほどですねー」みたいなノリと勢いがある。
504
中国やベトナムでは今でも旧正月を盛大に祝う。一方、日本で旧暦と西暦の正月が統一さたのは明治5年で、旧暦12月3日が新暦1月1日になってしまった。しかも改暦の布告を出したのは残り1ヵ月を切った11月9日だったという。 明治政府、平均年齢20代のイケイケベンチャー企業みたいな無茶苦茶してるよ…
505
「ゲームは敵と戦うのが楽しい」という時代→戦闘を避けるゲーム『メタルギア』 「ホラーは敵から逃げるときが怖い」が定番の時代→逃げ場のないゲーム『P.T.』 「オープンワールドは移動が退屈」といわれる時代→移動そのものをゲームにした『デススト』 〝ゲーム〟を解体するのが上手すぎる…
506
ニトリに行くと「壁に穴をあけられない賃貸の狭小住宅」で暮らす人向けの家具がいっぱいで、何というか山だらけで人の住める場所が狭い島国ジャパンを感じる。 でもこれ都市部だからかな。田舎のニトリにはクソデカ薪ストーブとかクソデカ精米機とかクソデカ牛の皮なめし機とか売っているんだろうか。
507
年末年始のお酒には気をつけなさい。 それはいつか脂肪になるから。 年末年始の炭水化物には気をつけなさい。 それはいつか脂肪になるから。 年末年始のタンパク質には気をつけなさい。 それはいつか脂肪になるから。 年末年始の油分には気をつけなさい。 それは最初から脂肪だから。
508
すごく雑に言えば、世界をウチとソトに分けて、ウチの味方をするのが保守右派の発想です。世界を上と下に分けて、下の味方をするのがリベラル左派の発想です。 あなたがカルト組織の指導者で、政治団体に食い込みたいと考えている場合、このことを理解していればハックできます。
509
物価に対する賃金が下がり続けると何が起きるかというと、「真面目にコツコツと働いてキャリアを積む」というインセンティブが下がり、「一発逆転の一攫千金を狙う」というインセンティブが高くなる。後者には、脱法行為・違法行為すらも魅力的になっていってしまう。
510
~正月にTwitterに流れるもの~ 子年:小動物コスの叡智絵 丑年:牛柄ビキニの叡智絵 寅年:虎柄ビキニの叡智絵 卯年:バニーガールの叡智絵 辰年:ドラゴンカーセ○クス
511
何かを与えることは、相手から選択肢を奪うことでもある。たとえば私が誰かに肉じゃがを振る舞うとき、相手から肉じゃが以外のものを食べる自由を奪っている。庇護と支配は表裏一体だ。自由とは本質的に孤独だ。
512
炊き立ての白ご飯はまあ普通だとして、おかずの冷や奴(※大豆)に醤油(※大豆)をかけ、もやし(※大豆)と油揚げ(※大豆)の味噌汁(※大豆)を飲んでいることに気づいたぼく「……ッ!?」 さらに愛飲しているプロテインがソイプロテインだと気づいたぼく「う、うわぁぁぁああ!!!!」
513
「2019年頃に〝e-Sports〟がバズワードになって以来、色々なe-Sportsマンガが作られたけど商業的にメガヒットした作品がほぼ出てきていないのは、そもそもゲームで遊ぶ層とマンガを買ってくれる層があまり被ってないのでは?」みたいな話を担当編集さんとしてきました。
514
「中学生の息子が友人をたくさん連れてくるが夕食をどれほど用意すればいいか分からない」というツイートに「とりあえず腹が膨れる炭酸飲料とじゃがバターとゆで卵で迎え撃て」というコメントが寄せられていて、長年の伏線が回収されたわ。俺が中学生の頃にいただいたあの炭酸飲料にはそんな意味が…?
515
ちなみに俺はケロッグのオールブラン(ブランリッチ)を食べるようになってからお腹の調子がすごくいいです。栄養成分を見たら、1食40gのうち食物繊維が11gって書いてありました。 つまり、1/4以上が食物繊維?何も考えてなかったけど、俺は今まで一体何を食べていたんだ?これほぼウサギの餌では…?
516
ほな、どれくらい食べればええんや?と思って読み進めたところ、北米の研究では14g/1000kcalが理想とされているらしい。1日2000kcalとすれば28g。北米人は牧草でも食ってるんか…? ついでに「サプリメントで追加摂取しても健康にどう影響するか分からない」という厳しいお言葉も。
517
そういえば星の数ほどある健康本で、食物繊維の摂取は共通して「健康にいい」とされているよな……と思って調べてみたら、厚生労働省の『日本人の食事摂取基準(2020年版)』にもこう書かれていた。 mhlw.go.jp/content/109047…
518
学生時代に生物学系だったワイからすると科学って「観測」がめっちゃ大事だと思うし、ハッブルさんの世間的な知名度や偉人度はもう少し高くてもいいような気がする。今でも「科学好きな少年少女なら知ってる」レベルだけど、アインシュタイン御大みたいに「誰もが知っている」レベルでもいいような…?
519
その後の科学史で「やっぱり宇宙項、重要じゃね?」ってなるというオチが付くのも面白い。
520
アインシュタイン「宇宙は膨張も収縮もしないはずだから方程式に〝宇宙項〟を追加するやで」 ハッブル「宇宙、膨張してるやで」 アインシュタイン「マジか。〝宇宙項〟追加は人生最大の失敗やで」 インターネッツにより〝謝ったら死ぬ病〟の人の多さが可視化された今見ると、やっぱ偉人すぎるんだよな
521
「酒は一番身近なドラッグ」というのは正しいんだけど、〝快楽を得ること〟の道徳/不道徳をどこで線引きするかみたいな話のような気もする。世の中には「砂糖はドラッグ」と主張する人もいる。必須アミノ酸ではないグルタミン酸増し増しの料理は〝ドラッグ〟なのか、みたいな。
522
そうだよな。B'zが閉店間際に買った君の欲しがった椅子を抱えて電車に乗る歌を歌ったのは1992年で、まだAmazonなんて影も形も無かったんだよな。
523
年に2回、6月末と12月末ごろに2週間くらい「人類の生活」をするタイミングを作ると、おおむね残りの期間は人類をやめていてもゴミ屋敷化はしない……ということが分かってきました。俺の場合は。
524
作家業に一番必要なのは才能でも努力でも根気でも孤独耐性でもなくて、毎日100個くらい生まれる〝名も無き雑務〟を「まあいいか、今は原稿のほうが優先」と無視できる胆力だよ。
525
この二週間ほど自炊したり小まめに掃除したり、人類の多くが行っているという「生活」というものを久しぶりに真似しているんだけど、創作活動と相性悪すぎて笑ってしまう。「生活」していると何も作れぬ。