Rootport💰🍹🍑(@rootport)さんの人気ツイート(新しい順)

26
人類には「自分は善人である」という自己陶酔を得るために、他人の不幸を踏み台にするという習性があります。自分とは全然関係ない「不幸な人」の代弁者を気取ることで、正義の味方になったかのような気分を味わう……という悪癖があります。俺にだってあります。人類なので。
27
「本を1冊出すと、たとえ全然売れなくて重版がかからなくても印税がn万円くらい入ってくるんだ。通帳の入金欄に書かれた金額を見ると、ああよかった、この先mヶ月くらいは働かなくていい…って感じてホッとするんだ」って話を友人にしたら「昔の漁師かよ」って言われた
28
「でも、あなたは翻訳AIとかChatGPTとか、テキストベースのAIを使っているんでしょう?」 「テキストとイラストは別?イラストは守る必要があるがテキストは守らなくていい?それ逆の立場で同じことを言われたらどう感じますか?」 「なぜ『あらゆるAIを今後一切使わない』と言えないんですか?」
29
日本語は丁寧に読みましょう! そこら中の資料や解説記事に書いてある通り、AIが「自律的に」生成した画像には著作権は生じません!!! 「自律的に」がポイントなんです!!!! AIを使った創作物に著作権が生じる例も、めちゃくちゃ丁寧に政府は解説しています!!!!!
30
「AIで作ったものには著作権が生じない」という主張はデマです。著作権が生じる場合があるにもかかわらず、それを「無い」と言い切るのは、デマです。そういうデマをまき散らす人は、分断を煽りたいだけの愉快犯なので注意しましょう。きちんと情報収集している人ならそんなこと言わないはずです。
31
人類は愚かなので現実と虚構の区別をつけるのが苦手で、TVドラマで悪役を演じた役者の好感度が下がるなんてのはよくあること。『ミーガン』のエイミー・ドナルド嬢の可愛すぎるメイキングが大量に流れてくるのは、もしかしてこれの対策だったりするのだろうか?
32
なまじ日常的にAIによる画像生成とLama-Cleaner&クリスタによる加筆修正を繰り返しているせいで、そんじゅそこらの「AI絵異端審問官」よりもAIかどうかを見分けるのが得意になってしまった。お前ら魔女裁判が下手。俺に魔女裁判を貸せ。俺が魔女裁判を教えてやる。
33
東インドのムンダリ語には「太った人が歩くときにお尻の両側がこすれあう音や眺めや動き」を意味する「ribuy-tibuy」という単語があるらしい。なぜそんな用途の限られた言葉を?って思ったけど、そういえば「大きな桃が川を流れてくるときにしか使わない擬態語」の存在する言語があったわ…
34
ローラに指文字を教えたのはサミュエル・グリッドリー・ハウ博士という医者。当時はまだ、目と耳の不自由な人とは意思疎通など不可能だと考えられていたのに、人間にはそういう障害を乗り越えるだけの能力があると信じていたらしい。この辺り、すごくホイッグ的というか、19世紀って感じがする。
35
ヘレン・ケラーとサリヴァン先生は有名だけど、そのサリヴァン先生に指文字を教えたローラ・ブリッジマンという女性もすごい。二歳で猩紅熱にかかり、視覚・聴覚・味覚・嗅覚を失った。当然、覚えかけだった言語もやがて失ったのだけど、七歳で指文字を覚えて英語を使いこなせるようになった。
36
「あなたは明日、見知らぬAさんと東京のどこかで待ち合わせしなければなりません。ただし電話やメールなどの連絡手段は一切ありません」と言われると不可能に思えるけど、「Aさんもあなたと会おうとしています」という前提を加えると待ち合わせ場所が一致する確率がグッと高まる…って話、面白いな。
37
続く道 花の跡 - ななせ悠 | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com/episode/485600… 生成AIでパニックになっている時代にこういうマンガが出てきたのはすごい。傑作。
38
「平文で」はさすがに言い過ぎやな。戦艦を「クジラ」、駆逐艦を「サメ」と呼ぶような言い換えをしていたらしい。さらにアルファベットの「A」を表現したいときは「蟻」と「りんご」のどちらを使ってもいい……のような工夫をして、文字の頻度から解読されるのを防いでいたそうだ。
39
連合軍「あかーん!日本軍にはアメリカで教育を受けた情報将校がバッチリおるやんけ!英語ベースの暗号では解読されてまう……せや!!」 →ナバホ族の若者たちを「コードトーカー(暗号話者)」として採用し、ナバホ語の〝平文で〟通話させる。日本軍には解読できなかった模様。
40
企業CMとかにもAI生成イラストが次々に使われるようになってきたけど、大抵はAIが下手すぎてイライラする。俺のフォローしているAI術師たちならもっと破綻も歪みも少なく綺麗に仕上げる。お前らStable Diffusionが下手。俺にStable Diffusionを貸せ。Stable Diffusionの使い方を教えてやる。
41
冗談でも「死にたい」と繰り返し言っていると、いつか本当に死んでしまいます。そういう気分になったときは「殺したい」と言いましょう。
42
映画『ダンジョンズ&ドラゴンズ』、あの頃の金曜ロードショーでドキドキわくわくした全人類にオススメの作品なんだよな。脚本から演出、キャスティングに至るまですべてが完璧。100点満点。足すところも削るところもない…
43
「自分スゴイ」と思い込んでいる人でなければ、創作活動を続けるのは難しい。 「自分スゴイ」と思い込んでいる人では、社会生活を続けるのは難しい。
44
ホウネンエビについて軽く検索したら、カブトエビのように雑草を食べてくれるわけでもなく何の役にも立たないがヒトやイネに悪さをしない無害なやつなので昔から静かに水田で共存している……みたいな話が出てきて「ホウネンエビ……いとおしい……」って気持ちに。
45
ヒトの「お喋り」は他の霊長類における毛繕いのようなものである……って仮説は、最近ではかなり広まってきたように感じる。 で、ふと気づいたんだけど、毛繕いをお喋りで代替するのは、直立二足歩行とめちゃくちゃ相性いいな?
46
これはインターネットのネタバレなのですが、腹立つ投稿を見かけたら「んなこと言ってるお前は誰だよ?」って、Bioを確認しにいくほうがいいです。釣りアカウントに釣られる確率を大幅に下げることができます。
47
なぜ人類は「ふむ……この腹立つツイートをしているアカウント……開設日が2週間以内?……アカウント名はランダム生成?……FFはどちらもわずか数人?……妙だな……?」って、一歩立ち止まって考えることができないのか。イラッとした瞬間に、怒りに任せた引用リプをしてしまうのか。
48
「書きたいところ」だけを書いた短編をたくさん書くといいですよ。「なぞ」の部分を埋める方法も、結局は短編をたくさん書くのと同じようなものなので。 twitter.com/nobepurano_roo…
49
「エナジードリンクは魔法の薬ではなくて元気が出るのは要するに糖分とカフェインのおかげだよね?飲みすぎは健康に悪そう」って言いつつ、原稿執筆中はかりんとうを食べながら紅茶を飲んでいる…
50
『ミッション・インポッシブル』シリーズのようなスパイ映画にせよ『オーシャンズ』シリーズのような泥棒映画にせよ、面白さの肝は「計画を立てているときのワクワク感」と「いざ実行に移したら想定外の事態が起きてピンチになるハラハラ感」という二本柱だと思っていて。その点で、