Rootport💰🍹🍑(@rootport)さんの人気ツイート(新しい順)

351
Q. なぜイラストレーターでマンガ家を兼業している人はこんなに少ないの? A. 書道の達人が小説家の才能もあるとは限らないから。
352
ChatGPTくんは、 ・知識は膨大だが、 ・思考は表面的でめっちゃ浅く、 ・責任感もなく、 ・しかし言葉の扱いは上手く、 ・レスも高速で、 ・決して怒らない、 …という部下だと思って接しましょう。自分一人では浅い思考しかできないけど、チャット形式で導いてれば、わりと深いことも考えられる。
353
「ChatGPTを使いこなすコツは〝良い上司〟になることだ。雑な指示では見当外れな回答をする。的確な指示を出せば、めちゃくちゃ有能なアシスタントになる」 「つまり、ChatGPTはバカで役立たずだと言っているうちの上司は…」 って会話が流れてきて、怖すぎて泣いちゃった。
354
なぜか講談社の1階は〝森〟なのだけど、『吸血鬼すぐ死ぬ』(※秋田書店)で謎が解けたわ。 出版業界ではしばしば他社の編集者が「やあやあ我こそは○○社の編集!貴様らの看板を寄越せ!!」とカチコミに来るので、自分たちの戦いやすいフィールドを用意していたんだな…
355
今でこそルールがかなり整理されたけど、日本の同人誌文化がこれほど花開いた要因として、著作権の侵害が親告罪だったことは大きいと思う。これが非親告罪だったら、「#BTRbandparody」のようなパロディ遊びもできなくなる。この世界には遵法意識よりも大切なものがある。〝元ネタ〟へのリスペクトだ。
356
やっぱり著作権の侵害を非親告罪にしなくて良かったね、というお気持ち。管理社会が大好きな全体主義者たちは「バレなきゃ何をやってもいいと考える悪人が現れる仕組みだ」と解釈する。でも、俺は自由主義者なので「許せるか許せないか判断する自由を、権力ではなく作者に委ねる仕組みだ」と解釈する。
357
野球大国日本のつよつよ投手の163km/hの速球を捉えてツーベースヒットを叩き出すアマチュア… アマチュアって何だ…?(哲学)
358
TLの野球クラスタがチェコ代表を見て「これが…アマチュア…? 普通に良い選手が揃ってない…?」ってザワザワしているの面白すぎる。格ゲーでパキスタン代表が異様に強かったときみたいな展開。
359
こんなの読んだら無条件でチェコ代表のこと好きになっちゃうし応援したくなっちゃう。 チェコ史上初の「野球テレビ中継」、選手の本業は「地理教師・消防士・金融アナリスト」…WBCチェコ代表を“絶対好きになる”話 number.bunshun.jp/articles/-/856… #侍ジャパン
360
もしも将来の世界が「孤独が問題になる」というシナリオに進んだ場合:SNSやオンラインゲームとも違う、リアルな世界で「チームとしての喜び」を感じさせるようなサービスに、需要が生まれるかもしれませんね!
361
「AIを上手く使えば10~30人のチームの仕事を1人で回せるようになる」という前提は、また別の問題を予想させます。それは「孤独」です。私たちサピエンスの脳は(個体差がありますが)チームで仕事をすることに幸福を覚えるように設計されています。チームが不要な世界では、不幸になってしまうかも。
362
それは「すべての人が現在の社長業のような働き方をする」という世界かもしれません。スタートアップの社長はほぼ例外なく激務で、いつの日かFIREするときを夢見ながら「起きている時間はすべて仕事」のような生活をしています。そういう働き方が、下々の者にまで広がってしまうのかも。
363
ジェネレーティブAIを上手く組み合わせれば、現在10~30人くらいの中小企業が行っている業務は1人で回せるようになるでしょう。AIの発展の速さから予想すると、早ければ半年以内には「技術的には可能」なレベルになり、10年以内に現実になると思います。ただし、
364
技術革新が「仕事を奪う」とは、裏を返せば「1人でできる仕事の量を増やす」という意味でもあります。その結果、現代人はかつての人々よりもより忙しくなっている可能性があります。実際、21世紀の日本人は、伝統社会に暮らす人々よりも労働時間が長いことが知られています。 rootport.hateblo.jp/entry/2016/06/…
365
つまり現代の大型トラックの運転手は、たった1~2人で、18世紀末に肩に荷物を背負って運んでいた労働者3,000人ぶんの仕事ができるわけです。では、仕事を奪われた残りの2,998人は「遊んで暮らす」ようになったでしょうか?答えがノーであることは、21世紀の現代を見れば明らかです。
366
1792年、イギリスの外交官ジョージ・マカートニーが国王ジョージ3世の贈り物を中国の宮廷に届けました。送られた荷物は600個あまりで、この荷物を港から北京に運ぶために、労働者3,000人、荷車90台、荷かご40台、馬200頭が必要だったといいます。現代なら、トラック1~2台とその運転手で済むでしょう。
367
水源を探して歩き回る必要はなく、蛇口を捻るだけでいい。獲物の群れの痕跡を探して、将来の位置を予測して、仲間と協力しながら計画を立てて狩りをする必要はなく、近所のコンビニまで行けばいい。パソコンを触っても食糧が生産されるわけでもないのに、なぜか食糧と交換できる紙切れを入手できる。
368
「このままAIが発達したら仕事はすべて無くなって、人間は遊んで暮らすしかないのでは?」みたいな予想を目にします。けれど、ここには見落としが1つあります。狩猟採集生活をしていた1万年前に比べたら、今でも充分「遊んでいるだけで暮している」と言えるはずです。
369
いいかい学生さん、 StableDiffusionがローカルで動くPCをな、 StableDiffusionがローカルで動くPCを いつでも買えるくらいになりなよ。 それが、人間 えら過ぎもしない、貧乏過ぎもしない、 ちょうどいいくらいってとこなんだ。
370
「もしもAIが人間の命令を聞かなくなったらどうなる?」という恐ろしい疑問の答えが「ラーメン屋の店主になる」だとは思わないじゃん。
371
生成AIは画像の〝特徴〟を、いわば概念として学習している。この点では人間の学習に近い。でも、この説明はあまりにも抽象度が高くて、直感的に理解しづらい。「AIの中には画像データが保存されていて、それを切り貼りしている」というイメージを持ってしまう人がいるのも無理のないことだと思う。
372
「AIは学習したものしか描けない」 「えっ?つまりAIが生まれる前に『ケーキ化』や『爆乳機関車』『素手でラーメンを食べるアイドル』『ゲーミング○○○華道部』を描いた人がいた…ってこと!?」 「そうじゃなくてね」 「未来に生きすぎだろ、その人…」 「だからそうじゃなくてね」
373
10年以上前にブログに書いた「政策評価のピラミッド」のことを思い出している。Twitterで「○○すべきだ!」と吹き上がっている人は、大抵、このピラミッドの下のほうしか考えていない。実現可能性や実効性、有効性は「誰か別の賢い人が考えればいい」と思っているかのように。
374
「ChatGPTのせいで子供たちがバカになるのでは?」という疑問に対しては、未来では必要とされる〝賢さ〟の性質がたぶん変わる……というのが俺の予想です。ヒトの脳というデバイスの性能は、簡単には変わらないです。けれど、使い方が変わる。というのも、
375
もしも〝強いAI〟が生まれたら歴史上初めて人類が出会う「人類以外の知的存在」だし、人類とはまったく違う認識・思考・意識を持っているんだろうな…ってワクワクしていたけど、現実には胡乱な人間の書いたテキストで学習させられた胡乱な人間にそっくりなやつになってしまいそうで…