127
【ほしぞら情報】2018年5月の星空―トピックス:木星が見ごろ、月が木星・土星・火星に接近 buff.ly/2GjProO #国立天文台
128
【ほしぞら情報】5月1日に満月近くの月が木星と接近します。前日の4月30日の夜から明け方にかけて、ほぼ一晩中、木星と月が並んで輝く様子を見ることができます buff.ly/2qRmy9N #国立天文台
129
【ほしぞら情報】夜明け前の南の空、火星と土星が空高く昇っています。この2つの惑星に、5日から7日にかけて月が近づきます buff.ly/2qRmy9N #国立天文台
130
【ほしぞら情報】木星が今月9日に衝を迎えます。中旬ごろになると木星の出が早くなり、真夜中前に南の空高く昇るので、宵のうちから見やすくなります buff.ly/2HpAYVm #国立天文台
131
【研究成果】国際研究チームは、アルマ望遠鏡を使って非常に遠方にある銀河MACS1149-JD1を観測し、観測史上最も遠方で酸素を発見しました buff.ly/2k5OhjY #国立天文台
132
【ほしぞら情報】5月28日に満月近くの月が木星と接近します。前日の27日の夜から明け方にかけて、ほぼ一晩中、木星と月が並んで輝く様子を見ることができます。見ごろを迎えた木星と月の競演を楽しみましょう buff.ly/2qRmy9N #国立天文台
133
【ほしぞら情報】2018年6月の星空―トピックス:月が金星に接近、月が木星・土星に接近 buff.ly/2vAnUuW #国立天文台
134
【トピックス】#国立天文台 天文シミュレーションプロジェクトは、天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイ」に替わる新たな大規模数値計算専用計算機としてCray XC50システムを導入し、2018年6月1日より水沢キャンパスにてその本格運用を開始しました buff.ly/2LeVI42
135
【火星大接近】7月31日に火星が地球に接近します。最接近時の距離は5759万km。今回の接近は「大接近」とも呼ばれる近い距離での最接近です。火星の接近するしくみと見ごろを動画で紹介します buff.ly/2J6ofMt
より詳しい情報はこちらの特集をご覧下さい buff.ly/2kKfHw7 #国立天文台
136
【ほしぞら情報】6月に入り、宵の西空で輝く金星が久しぶりに見やすくなってきました。6月16日には金星に三日月が近づきます。月をよく見ると影の部分がうっすらと光るようす(地球照)も観察できるかもしれません nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
137
【火星大接近】7月31日に火星が地球に「大接近」します。最接近時の距離は5759万km。6000万kmよりも近い距離での接近となるのは2003年以来15年ぶりです。 youtu.be/KaOnfrIDD0M
より詳しい情報はこちらの特集をご覧下さい nao.ac.jp/astro/feature/… #国立天文台
138
【暦】明日6月21日は二十四節気の夏至です。二十四節気・雑節、月の朔弦望、国民の祝日・休日については、暦計算室の今月のこよみ(Googleカレンダー)をご活用ください。 eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/ #国立天文台
139
【ほしぞら情報】6月上旬を過ぎ、22時頃の南の空ではマイナス2.4等を超えて輝く木星と、0等級の明るさで輝く土星が対照的な姿を見せるようになります。23日から28日にかけてこの木星と土星の近くを明るい月が通り過ぎていきます nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
140
【ほしぞら情報】6月27日に衝を迎える土星はこれからが観察の好機となります。土星の特徴でもある美しい環は残念ながら肉眼や双眼鏡では見ることができませんが、望遠鏡なら小型のものでも見ることができます nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
141
【研究成果】地球に近づく活動的小惑星フェートンを偏光観測したところ、この天体の表面で反射した光がとても大きな偏光度を示すことがわかりました nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
142
【ほしぞら情報】2018年7月の星空―トピックス:月が木星・土星・火星に接近、2018年最小の満月・皆既月食、火星が地球に最接近 nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
143
144
2018年の #ペルセウス座流星群 は8/12夜〜13朝にかけて、最も多くの流星が出現すると予想されています。#国立天文台 は8/11夜〜14朝の期間、「夏の夜、流れ星を数えよう 2018」キャンペーンを実施します。夜空を観察し、見えた流星の数を特設サイトから報告してください nao.ac.jp/news/events/20…
145
【火星大接近】7月31日に火星が地球に接近します。最接近時の距離は5759万km。今回の接近は「大接近」とも呼ばれる近い距離での最接近です。火星の接近するしくみと見ごろを動画で紹介します youtu.be/KaOnfrIDD0M
より詳しい情報はこちらの特集をご覧下さい nao.ac.jp/astro/feature/… #国立天文台
146
【研究成果】宇宙から飛来する超高エネルギーニュートリノが検出され、到来方角が特定されました。その方角に望遠鏡を向けたところ、可視光線で明るくなった天体が捉えられ、さらにガンマ線でも明るく輝いていることがわかったのです nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
147
【NAOJトピックス:重力波望遠鏡KAGRA 本格稼働へ】本格稼働に向けて準備が進むKAGRA。重力波による空間の歪みを原子の大きさの100億分の1という超高精度で測定するために、国立天文台が開発を進めている防振システムについて解説します youtu.be/TD8QltDA2uE #国立天文台
148
【ほしぞら情報】7月20日から28日にかけ、南東から南西にかけての空では月が徐々に満ちていきながら木星、土星、火星のそばを移動していきます nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
149
【火星大接近】7月31日に火星が地球に「大接近」します。最接近時の距離は5759万km。6000万kmよりも近い距離での接近となるのは2003年以来15年ぶりです。 youtu.be/KaOnfrIDD0M
より詳しい情報はこちらの特集をご覧下さい nao.ac.jp/astro/feature/… #国立天文台
150
【ライブ配信】7月24日19時30分からニコニコ生放送で「【15年ぶり火星大接近】理系のための社会科見学~国立天文台編」と題したライブ配信を行います。山岡広報室長の解説で夜の #国立天文台 を探検しつつ、50センチ公開望遠鏡による火星等の惑星中継も実施予定。
番組URL:live.nicovideo.jp/gate/lv3144016…