26
27
🍫単行本発売記念!
ジョーのグッドニュース・スペシャル零れ話②(全6回)
【禁酒法】
ジャズエイジこと1920年代アメリカは法律でお酒が禁止されていました!そこで民衆のとった行動とは…!?
🌽丸ごと1話試し読み→comic.pixiv.net/works/6737
☕️Amazon→amazon.co.jp/dp/4041096480/…
28
🍫単行本発売記念!
ジョーのグッドニュース・スペシャル零れ話①(全6回)
【フラッパー】
ジョーが憧れる、20年代アメリカ(ジャズエイジ)の『フラッパー』って一体どんな女の子のこと?
🌽丸ごと1話試し読み→comic.pixiv.net/works/6737
☕️Amazon→amazon.co.jp/dp/4041096480/…
29
今日は拙作『ジョーのグッドニュース』のコミックス発売日!記念として稲垣吾郎さんのレストラン #BISTRO_J_O へ来ました
偶然にもこのお店も拙作の主人公も同じ『ジョー』という名前なので、発売日に絶対来たいと思ってました!
(拙者…稲垣吾郎さん大好き侍…)
という訳でARジョー君とジョーを📸
30
📰『ジョーのグッドニュース』7月22日発売!📰
1920年代のNYを舞台に、新聞記者になった女の子が頑張ったり失敗したりするしたレトロコメディです📸
🌽1話丸ごと試し読み→comic.pixiv.net/works/6737
☕️Amazon→amazon.co.jp/dp/4041096480/…
31
【☕️7月22日発売】
新刊『ジョーのグッドニュース』の内容をプチ紹介!(全5回)
その②
主人公のジョー(ジョージィ)って一体どんな女の子?可愛い顔してどこかヘンテコな『ジョー』をご紹介します!
🍫本編の試し読みは22日前後に公開予定です、お楽しみに!
🍫Amazon→amazon.co.jp/dp/4041096480/…
32
【☕️7月22日発売】
新刊『ジョーのグッドニュース』の内容をプチ紹介!(全5回)
🍫第1回
『ジョーのグッドニュース』って、そもそもどんな内容なの?
時代や主人公を分かりやすくご紹介します!
🍫本編の試し読みは22日前後に公開予定です、お楽しみに!
🍫Amazon→amazon.co.jp/dp/4041096480/…
33
ネット上や街中に『着物はこうあるべし』という人達が増えて、『着物警察』と呼ばれるようになりました。
生涯着物で生きた祖母は『どんな風に着ても警察には捕まらないから』と笑い飛ばしていましたが、皮肉なことにその『警察』の名を冠した着物を取り締まる風潮が生まれたこと、私は寂しく思います
34
祖母はそういう相談を受けるたびに、『冠婚葬祭でもなけりゃ好きな色を好きな風に着なさい、どんな色を合わせても警察に捕まりゃしないのよ!』と笑い飛ばしていました。
『どんな風に着たって警察に捕まりゃしない』
という祖母の口癖は沢山の人の心を軽くしたと思います。でも祖母が亡くなってから→
35
私の祖母は15年程前に亡くなりましたが、亡くなるまで私服は必ず着物で通していました。(今思えば平成とは思えん鉄の意思ですね)
なので、祖母の所にはしょっちゅう『この着方でおかしくない?』とか『この色合わせって変じゃない?』と着物慣れしていないご近所の人が相談しに来ていました→
36
37
38
39
40
41
42
【#ベルと紫太郎零れ話 番外編】
★やってみよう!明治時代の小学校の体操
皆さんステイホームで身体が鈍っていませんか?ラジオ体操やストレッチは飽きちゃった、そんな人はタイムスリップ気分で明治時代の体育で実施されていた体操術はいかが?
#家で過ごそう
#家でできる楽しいこと
43
44
45
46
【 #ベルと紫太郎零れ話 】
★大正時代の流行色
随分前に描いた大正時代の流行色についてもうちょっと詳しいよ版です。前回は単に色を紹介しただけでしたが、今回はその仕組みや当時の文献を色々引っ張ってきました。そして大正八年の『平和色』ってよくよく考えたら図々しくてすごい…!
47
【零れ話】大正時代の避妊方法いろいろ|伊田チヨ子
noteにも昨日の零れ話をアップしました。noteには、いままでTwitterで発表した大正文化に関する紹介漫画がまとめてアップしてありますので、もっと色んな記事を読んでみたいって方は是非遊びにいらしてください✨
note.com/itachiyoko/n/n…
48
【 #ベルと紫太郎零れ話 】
★大正時代の避妊方法
37話の記念として(笑)大正時代の婦人雑誌や一般書籍で紹介されていた避妊方法についてまとめました。この他にも様々な民間療法やトンデモな方法も多数存在いたしましたがありすぎるのでw今回は特に代表的と思われる避妊法をピックアップしました。
49
(結び5)私のまとまりのない自由研究読んでいただいてありがとうございました。再三申し上げますがこれは一個人の考えた感想であり、なにかの研究成果や正確ではありませんので、それこそ生きた人の数だけ真実が存在しますので、それをご承知いただきますようよろしくおねがいいたします。
50
(結び4)しかし『袴にブーツ』が現代人にとって一番キャッチーなのは間違いなく、イメージとして持つのは全く間違いではありません。
ただ大正元年の女学生と、震災後の女学生が同じ袴にブーツだったら、なんか変かも?という違和感を抱く程度には彼女達が『生きていた』事を意識したいなと思いました