【更新しました】 【解決済み】知念実希人さんによる国籍差別発言に関連して 記事にあった通り、知念さんと和解ができ、本件は解決済みとなったと認識しております。 本件は多くの方々に関心を持っていただきましたこと、大変感謝しております。お騒がせ致しました。 note.com/li_kotomi/n/n9…
【書きました】 「知念実希人さんによる国籍差別発言に関連して」 note.com/li_kotomi/n/n9…
どうせ私はフォロワー8千人程度の、芥川賞受賞作以外で重版になったこともない売れない作家。ベストセラー作家の知念さんとは違う。 しかしこんなひどい国籍差別発言には抗議せざるを得ない。 この問題の重大さを認識している良識ある業界関係者がたくさんいると信じたい。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
①私は「授賞式で『美しい国、日本』を「嫌いな言葉」としてあげ」ていません。 ②私は安倍さんの「潰瘍性大腸炎を揶揄」していません。 ③知らないことを知らないと認めた上で、これでも自民党(ほぼ安倍)政権を8年体験した身として、自分の発言は全く問題ないと考えます。 デマの流布に抗議する。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
知念実希人さんの国籍差別発言に強く抗議します。 twitter.com/Li_Kotomi/stat…
こちらの発言に対して違う意見があるなら、自分の意見を述べればいい。 しかし知念さんはそうするのではなく、わざわざ「外国籍」を強調した。要は「外国人は発言をするな」と言っている。それは国籍差別そのものです。
いや、Twitterで自分の考えを発言しただけで「政治活動」と見なし、しかもわざと「外国籍」という点を強調する知念さんのこのツイートこそ、私には意味が分からない。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
人が着ている服でさえ「反日」に繋げられるその頭脳は素晴らしいよ。 後半は確かにご指摘の通り、これはあくまで現代風にアレンジした漢服で、古代の人が実際に着ていたようなものではない。だからなに?という話ですが。 twitter.com/HundredUmbrell…
日本の政治は自分の生活に深く影響するから、関係なくはない。 そして日本では国籍にかかわらず言論の自由がある。外国人が発言するのを気に入らない人は、それこそ言論の自由のない国に行けばいいという話。 t.co/kc57hZi6ve
「野党に任せると日本は駄目になる/滅びる!」と危機感を煽る人がいるけど、近代国家というものはそんな簡単には滅びないから、どうか安心して。
自民党支持層がよく「悪夢の民主党時代」と言う。 具体的にどういうふうに悪夢だったのか分からない(日本にいなかった)からそこは要勉強だけど、 普通に考えて、初めて政権を任されて政権運営のノウハウをさほど持っていない政党が、僅か3年で何かすごいことができるとは思えない。
何かを変えるには、3年は短すぎる。しかも、311という未曾有の天災も起きた。 アメリカの大統領や台湾の総統は任期が4年。そして政権交代が頻繁に起こる。 現状に不満を覚える人は、まず思い切り野党に任せてみてはどうか。 任せてみて、だめなら批判してまた交代すればいい。それが民主主義国家だ
次の総選挙で政権交代を望みます。
【芥川賞贈呈式スピーチ全文】 先日、芥川賞贈呈式で行ったスピーチの全文が掲載されました。 「生き延びるための奇跡」 どうぞご一読ください。 nippon.com/ja/japan-topic…
そもそも読む気も理解する気もない人たちには、どんな言葉でも届かないと思うので、基本的にブロック措置を取っています。 ただ、僅かでも「理解したい」「分かりたい」と思う人のために、こちらの記事をおススメします。無料です。 nippon.com/ja/japan-topic…
完璧な国なんて存在しないから、日本も台湾も中国も、ダメな政権や政策や政治家なら私は批判する。それだけなのにね。
伊原剛志さんに言及されたこと、新聞記事を読んではじめて知りました。 そうですよ、私は日本語も日本も大好きなので、自ら選んで日本語で書き、日本に住んでいます。 にもかかわらず、政権や政策、政治家を批判するとすぐ「反日だ」「嫌なら出ていけ」と騒ぐ人たちが出てきます。 twitter.com/ihara184/statu…
【お願い】 こちらは悪質ななりすましアカウントです。 報告にご協力ください。 twitter.com/Lefty_13/statu…
ハイ、勝手なイメージ作り上げて「裏切られた!」とか言ってる自意識過剰な人、こちらです。 何が「台湾人女性=カワイイ」だ。きもっ。 可愛いとか可愛くないとかあなたに判断されたくないね(ブロック済み) twitter.com/mangando/statu…
『彼岸花が咲く島』で李琴峰を知った方、ぜひ過去作もいかがでしょうか? 『ポラリスが降り注ぐ夜』 ⇒新宿二丁目を舞台とした群像劇。芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。 『星月夜(ほしつきよる)』 ⇒台湾人日本語教師とウイグル人留学生の恋愛を描く。発表時から各紙大好評。
自分がした発言に対して(誹謗中傷でない限り)批判が寄せられるのは仕方のないことだが、1つだけ。 「本当に腸を断ってくれないかな」という2020年2月の私の発言を、安倍晋三元首相の持病(潰瘍性大腸炎)に対する揶揄と解釈する人がいるが、これは違う。
2020年2月当時、私は彼の持病について全く知らなかった。私は安倍晋三元首相のことは嫌いだが、流石に持病を揶揄するようなことはしない。 上記の発言は、もっぱら彼の「(一斉休校措置は)断腸の思い」という発言に対して批判したものだった。 伝わる人に伝わればいいと思う。
それに対して、私は違和感を抱いている。 「一斉休校措置」も断腸の思い、「緊急事態宣言」も断腸の思い、「五輪無観客」も断腸の思い。 腸というのは、そう何度も断つものではない。 政治家はそろそろ、腸を断つのをやめた方がいい。医者が大変なので。 かわりに、もっと誠実に政治を行ってほしい。
政治家の「断腸の思い」発言を揶揄したいくつかの昔のツイートに対して違反報告をなされ、困惑しているが、ひとまず要求に応じて当該ツイートを削除した。 そして当該ツイートの意図が分かりやすいよう、以下の通り書き直す。 ⇒
「断腸の思い」という言葉は中国の故事に由来し、元々は子猿を捕らえられた母猿が、悲しみのあまり腸が寸断したというお話。 つまり「断腸の思い」というのは本来、極めて哀傷痛切な感情を表現する言葉だが、政治家が何度も繰り返すうちに、安っぽい政治的な常套句に成り下がってしまっている。 ⇒