てぃ先生(@_HappyBoy)さんの人気ツイート(古い順)

351
男の子(3歳)に「折り紙で手裏剣作ろう!」と言ったら「なんで?」と聞かれて「え…格好いいから!」と答えたら、「それで なに するの?」と聞かれて「悪者をやっつける」と答えたら、「わるもの どこ?」と聞かれて「…いない」と答えたら、「じゃあ いらないね」って。3歳児に説得された。
352
雨の日、男の子(5歳)が「せんせい、あついひの あめは いつもと ちがう。ちょっと くさい」と言ったので「おー!凄いことに気づいたね!じゃあ寒い日の雨はどんな匂い?」と聞いたら、流し目で「なみだの におい…かな」って。何があったんだよ。
353
お片付けの時間中、片付けをせずに騒いでいる男の子(3歳)がいたので「こらこら、何してるの?」と聞いたら「もりあがってた…」と答えたので、「(何だそれ…)」と笑いを堪えつつ「みんな何してるかな?」と聞いたら、周りを見渡した後「もりあがってない…」って。お腹抱えて笑った。何その2択。
354
女の子(3歳)に「せんせい、なんの どうぶつが かわいい?」と聞かれて「ウサギさん」と答えたら、パーにした両手を頭の上に乗せてピョンピョンしながら「どう?」と聞かれたので「可愛い」と答えたら、「えへへ…せんせいに かわいい って いってほしかったの」って。ただの天使かよ。
355
男の子(3歳)が「ぼく ぎんこう!」と言うので「銀行なんてよく知ってるね!じゃあ100円預けようかな!」とお金を渡す真似をしたら、「これ どうぞ!」とおままごとのニンジンをくれた。「じゃあ今度は100円返して下さい!」と言ったら「ニンジン かえして」って。ただの八百屋だった。
356
公園で遊ぶ時、子どもたちが遊び始める前に遊具の安全確認をするのだけど、それを見ていた男の子(3歳)が「せんせい、なんで いっつも さきに あそんでるの?」と聞くので「遊んでるんじゃなくて、危なくないかな?って見てるの」と答えたら、「ふーん。ほんとは?」って。本当だわ。
357
男の子(5歳)に「せんせい、どれくらい ぼくのこと すき?」と聞かれたので「んー、食べちゃいたいくらい好きだよ!」と答えたら、少し考えた後に閃いたような顔で「ぼく こくさん だよ」って。国産か、安心だわ。いや、そうじゃないわ。
358
降園時、男の子(5歳)が女の子(5歳)へ「○○ちゃん ばいばい!ばいばい!」と何度も手を振りながら帰っていったら、女の子が「いっぱい ばいばい してたね。へんなの」と笑いながら言ったので「○○ちゃんのこと好きなんだよ」と冗談で言ったら、「………」と黙っちゃった。黙るな、可愛い。
359
子どもたち(5歳)へ交通ルールについての紙芝居を読んでいる時、「みんなが急に道路へ飛び出したら、どうなっちゃうかな?」とクイズを出したら、女の子が即答で「せんせいが えんちょうせんせいに おこられちゃう」って。それな。
360
男の子(5歳)が女の子たちに「ドッヂボール しよ!ぼくが ボール」と言い出したので「(何だそれ)」と思いつつ見ていたら、投げられた男の子が相手チームへ走っていき、女の子にキャッチされて(抱きつかれて)、また投げられてキャッチされてという夢のようなゲームだった。天才すぎる。
361
子どもたち(5歳)と紙コップなどを使ってマラカス作りをしている時、男の子が中に何も入れずに「できた!」と言ったので「音鳴らないんじゃない?」と聞いたら、ゆっくりとそれを振りながら「…ほら、ピアノの おと!…あ、こんどは シャラランって きこえる!」って。こういうの本当に素敵だな。
362
魔法使いごっこをしていた女の子(4歳)に「せんせい、わんちゃんに なれー」と言われたので、しばらく何をされても「わん!」しか言わないというイタズラをしたら、本当に僕が犬になったと思ったのか、困り果てた表情で「おさんぽ いく…?」と聞いてきて可愛かったわん。
363
最近、女の子(5歳)が「せんせいに ライン するね」と言っては、折り紙一枚一枚に『おはよ』とか、スタンプのつもりなのか絵だけを描いて持ってきたりとか、とにかく可愛いのだけど、僕が読んだ後に返事をしないと「おへんじ!」と怒るあたり、やはり女子だなと感じる。既読無視はダメらしい。
364
朝、男の子(5歳)と女の子(5歳)が偶然同じタイミングで「「せんせい おはよ!」」と言ったら、「いまの すごい!」「なかよし!」と盛り上がっていたのだけど、お昼頃、興奮さめやらぬ男の子が「あさ すごかったね!」と女の子に言ったら「は?」と返されてて笑った。女子、切り替え早すぎ。
365
男の子(4歳)がなかなか帰りのお支度をしないので、「先生とジャンケンして○○君が負けたら、お支度しようよ」と声をかけたら、真顔で「ぼくが かったら せんせい どうなるの?しんじゃう?」って。僕だけリスク大きすぎるでしょ。後出ししてでも勝つわ。
366
子どもたち(4歳)と園庭の花壇にジョウロで水やりをしている時、急に男の子が「おみず やだ!ぎゅうにゅう あげたい!」と言うので「どうして牛乳あげたいの?」と聞いたら、「おはな おっきく なるし、ママが すきな しろい おはなに なる!」って。いつかあげたいね、牛乳。
367
お遊戯会の練習で「『せーの』って言ったら、みんなは『ありがとう!』って言うんだよ」と何度も言い聞かせた結果、本番の日、他のクラスの劇の最中にその担任が「せーの」と言った瞬間、関係のない僕のクラスの子どもたち(3歳)が「ありがとう!!!」と派手に叫んでくれて、最高にロックだった。
368
女の子(4歳)に「せんせい、『おんがえし』って なに?」と聞かれたので「○○ちゃんがしてもらって嬉しかったことを、その人にもしてあげることかな」と説明したら、僕に抱きついて「ゔーん!」と一生懸命持ち上げようとしてた。その可愛さが最高の恩返し。
369
お昼寝の後、女の子(3歳)が「せんせい、かみのけ むすんで」と髪ゴムを持ってきたので結っていたら、坊主頭の男の子(3歳)が「ぼくも やっ…」と言いかけながら自分の頭をジョリッと触り、全てを悟った顔をしたのが可愛すぎた。髪ゴムを頭にのせてあげたら、とっても喜んでいたのがまた可愛い。
370
今日の子どもには今日しか会えない。明日はもう会えない。だから、その日、その瞬間が宝物。今日の子どもとどんな楽しいことをしよう。ほら、ワクワクせずにはいられない。
371
子どもたち(3歳)と『だるまさんがころんだ』をやりたくなって、ルール説明をしたら「わかった!」と元気よく返事したので、準備をした後、僕が「だーるーまーさーんーがーころんだ!」と振り返ったら、全員が一歩も動かずその場に寝転んでいて笑った。転ぶゲームだと思ったらしい。まだ早かった。
372
乗り物が大好きな男の子(5歳)に「せんせいは でんしゃで くるの?」と聞かれたので、羨ましがらせようと「自転車で駅へ行って、新幹線に乗って、飛行機に乗って、空港からタクシー」と答えたら、「もっと ちかい ほいくえんで はたらけば?」って。的確なアドバイス過ぎて何も言えなかった。
373
男の子(5歳)が「せんせい、ネクタイって くるしい?パパが いってた」と言うので「苦しいよ」と返したら、「なんで つけるの?」と聞くので「大人の男の武器だぜ!」と答えたら「すげー!」と喜んでた。翌日、「パパが ぶき すてて はんそで だった」と報告してきて笑った。クールビズだね。
374
散歩中、道路に書かれた『止まれ』を見て、男の子(3歳)が「せんせい、なんて かいて あるの?」と聞くので「キャベツだよ」と冗談で答えたら、「キャベツか!」と普通に納得していて、信頼ってすごいなと思った。大切にしよう。あと、次は大根にしよう。
375
昼食中、女の子(5歳)が空になったコップを持ちながら「せんせい、むぎちゃ!」と言ったので「『麦茶!』じゃわからないよ。最後までちゃんと言ってごらん?」と言ったら、「『せんせいも むぎちゃ のんで やすみな』って いおうと おもったのに…」って。絶対おかわりでしょ。ずるいわ。