【自転車同乗の子どもがスポーク外傷で16針縫うケガ!】 子どもの足が自転車の後輪に巻き込まれる「スポーク外傷」で、16針縫う事故が起こっています。6歳未満の子どもを自転車に同乗させる場合は、必ず幼児用座席を使用しましょう。 caa.go.jp/policies/polic… 再現実験:(独)国民生活センター提供
【ベビーバス使用中の思わぬ事故に注意しましょう!】ベビーバスを浴槽の蓋の上で使用すると、蓋が外れ赤ちゃんが転落するおそれがあるためやめましょう。また、少ない湯量でも赤ちゃんが溺れる危険性があるため、使用中は常に目を離さないようにしましょう。 caa.go.jp/policies/polic…
【タトゥーシールによる皮膚トラブルに注意!】ハロウィンでタトゥーシール等を使用するときは、皮膚トラブルが起きないよう使用方法、剥がし方、対象年齢及び使用上の注意をよく読み、事前に目立たない部分でテストを行い、肌に合わない場合はすぐに使用を中止しましょう。 caa.go.jp/policies/polic…
【抱っこひも使用時の転落事故に注意!】バックルをかけ忘れたり、前かがみになったときに、子どもが転落して頭を負傷する事故が発生しています。取扱説明書を読んで正しく使用し、抱っこするときや降ろすときは安全な場所で低い姿勢で行い、体を傾ける際は手で支えましょう。 caa.go.jp/policies/polic…
【ペダルなし二輪遊具の事故に注意】 バランス感覚を養えると人気のペダルなし二輪遊具ですが、転倒してけがをする事例が多いため、取扱説明書をよく確認し、道路や坂道などの危険な場所では絶対に使用しない、ヘルメットを着用する、子どもだけで遊ばないなどを守りましょう。caa.go.jp/policies/polic…
【ブドウによる窒息事故に注意!】 4歳の男児がブドウを詰まらせて死亡したとの報道がありました。亡くなられたお子様の御冥福をお祈りします。食品による子供の窒息事故を防止するためには、食品を小さく切り、食べやすい大きさにして、良く噛んで食べさせるようにしましょう。
【9月6日~12日は救急医療週間です】救急業務や救急医療についての正しい理解と認識を深めることなどを目的に毎年9月9日を「救急の日」とし、この日を含めた一週間が「救急医療週間」です。応急手当の方法や相談窓口など、もしもの時の対応を確認しましょう。 caa.go.jp/policies/polic…
【手持ちミキサーでのけがに注意!】手持ちミキサー(ハンドブレンダー)は手軽に使えて便利ですが、先端の刃がむきだしになっているため、指を切る事故が起こるおそれがあります。子どもだけで使用させないようにするとともに、子どもの手の届かない場所に保管しましょう。 caa.go.jp/policies/polic…
【食品(タブレット菓子)に類似した商品(ローションシート)の誤飲に注意!】 タブレット菓子(ラムネ)と間違えて、圧縮された商品を誤飲する事故が発生しています!子どもが誤飲しないように保管場所に注意しましょう。また、丸飲みする癖のあるお子さんは特に注意が必要! caa.go.jp/policies/polic…
←圧縮された商品(ローションシート)は、コレ!! 圧縮された商品(ローションシート)に化粧水を浸透させ、広げた状態→
【ブラインド等の操作用ひもによる窒息に注意!】 ひもが首に絡まらないよう、ひもは子どもの手が届かない高さにクリップでまとめ、ソファ等、踏み台になる物をひもの近くに置かないようにしましょう。製品を選ぶ際には、ひも部分がないなど安全対策が施されているか確認を。 caa.go.jp/policies/polic… twitter.com/kokusen_ncac/s…
【入浴時は子どもから目を離さないで!】子どもは保護者が目を離した隙に短時間で静かに溺れることがあるため、入浴中は目を離さないようにしましょう。浮き輪等をつけていても事故は発生しています。また、入浴前後はドアを閉めて鍵をかけ、浴槽への転落を防ぎましょう。 caa.go.jp/policies/polic…
【家の中の事故に気を付けましょう】外出自粛期間中、家の中での子どもの事故又はけがをしそうだった経験について、消費者庁でアンケート調査を実施しました。 ・24%の方が事故等の経験あり ・事故内容は「落ちる」事故が最も多く、中でも階段が多い などが分かりました。 caa.go.jp/policies/polic…
【投稿募集中!】 2020年4月から2020年5月末までの緊急事態宣言等による外出自粛要請期間中に発生した、家の中での子ども(14歳以下)の事故、又は、子どもがけがをしそうになった、危ない思いをした経験をささいなことでも良いので教えてください。 form.caa.go.jp/input.php?sele…
【歯磨き中の歯ブラシでの喉突き等の事故に注意!】子どもが歯ブラシをくわえたまま転倒し、喉を突いてけがをする事故が発生しています。特に1歳から3歳頃までの子どもに歯磨きをさせるときは、喉突き防止対策を施した歯ブラシを使い、床に座らせて歯磨きをさせましょう。 caa.go.jp/policies/polic…
【接着剤の誤飲ややけどにご注意ください!】小さな子どもが誤って接着剤を口に入れてしまう事故が発生しています。また、瞬間接着剤は布やティッシュ 等に染み込むと急激に発熱してやけどを起こすこともあります。接着剤は乳幼児の手の届かないところに保管しましょう。 caa.go.jp/policies/polic…
【家庭内に操作用ひもが付いた製品はありませんか?】 ◻︎ ブラインド ◻︎ ロール式網戸 ◻︎ カーテンロールやカーテンの留め具 ◻︎ 天窓の開閉用チェーン 子どもの首に操作用ひもが絡まり、窒息事故につながることも!家庭内で過ごす時間が多い、この機会に安全対策を!caa.go.jp/policies/polic…
【家庭内の事故に注意!】新型コロナウイルス感染防止のための外出自粛要請により、子どもが家庭で過ごす時間が普段より長くなっています。家庭内には大人が思っている以上に、子どもにとって危険な場所があります。危険な場所を把握し、予防対策を実施し事故を防ぎましょう。 caa.go.jp/policies/polic…
【ヘアアイロンによるやけどに注意!】ヘアアイロンで子どもがやけどをする事故が起きています。子どものそばで使用することは止め、使用後は電源プラグをコンセントから抜きましょう。加熱・冷却時は、本体やコードに子どもが触れることがない場所に置きましょう。 caa.go.jp/policies/polic…
【子どもを乗せた幼児用座席付自転車、停車中の事故にも気を付けて!】今春から、自転車の幼児用座席に子どもを乗せ始めた保護者の方々もいらっしゃるのではないでしょうか。走行中だけでなく、子どもを乗せて停車するときにも転倒などの事故に気を付けましょう!詳細は→caa.go.jp/policies/polic…
【窓やベランダからの転落事故に注意】春から夏にかけて窓を開放することが多くなると、子どもの窓やベランダからの転落事故が多くなります。窓やベランダの鍵は施錠し、近くに足がかりとなるものを置かないようにしましょう。caa.go.jp/policies/polic…
【首掛け式乳幼児用浮き輪の使用に注意!】 首掛け式乳幼児用浮き輪を入浴中に使用し、保護者が目を離した隙に、乳児が意識を失っていた。その後、死亡した事故が発生。浮き輪使用中は、子どもから一瞬でも目を離さないよう注意して使用してください! caa.go.jp/policies/polic…
【誤飲の対処法を知っていますか?】たばこ、ボタン電池を誤飲した場合、「何も飲ませず、吐かせないで至急病院に行く」が正しい対処法です。対処法が分からない時は(公財)日本中毒情報センターの中毒110番(大阪:072-727-2499、つくば:029-852-9999)に相談しましょう。caa.go.jp/policies/polic…
【お留守番時の事故の注意】新型コロナウイルス感染防止のための小学校等の臨時休校により、子どもが家庭で過ごす時間が普段より長くなっています。特に小学校低学年の子どものいるお宅では、子どもだけの留守番の際などを意識し、家庭内での安全を改めて確認しましょう。
【電気暖房器の火災に注意!】火を使わない電気ストーブや電気こたつでも火災は発生します。裸火がないからと油断せず、子どもだけで使用しない、可燃物から離して設置する、こたつの中に布団を押し込まないようにする、就寝時や不在時には電源を切る、など注意しましょう。 caa.go.jp/policies/polic…