shoken@ビル景(@bbbuilding100)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
うめきた2期① 完成イメージと土地利用計画図 高層ビルは7棟。北街区のオフィス・ホテル棟に中核機能。ほかホテル2棟、オフィス2棟。両端はタワーマンションです。
127
2012年の廃線菜園 偶然通りかかって度肝を抜かれました。大阪市内に…日本にこんな場所があるのか!と。都市の余白ともいうべき光景が失われていく。
128
像は現在「奈良博三昧-至高の仏教美術コレクション-」で展示中。その様子を書きました ※写真撮影可 tabiken.net/daikoku-garans…
129
元・立誠小学校。1928年竣工のアール・デコ調の建物で1993年の学校閉校後もイベントなどで活用されてきました。2018年からホテル・複合施設への改装工事が始まります。この特別な空間で「この世界の片隅に」の見納めができて良かった。立誠シネマは30日閉館。会場は満員でした!
130
星野リゾートと新今宮。交わるはずのなかった2つの名が合わさるホテルは地域にどんな変化をもたらすでしょう。来年4月のオープンに向けて工事終盤です!
131
西武大津店のあれこれをブログに書きました。避難用階段をデザインの主役にもってきた逆転の発想の百貨店建築。閉店が惜しまれます tabiken.net/seibu-otsu/
132
大和郡山の元遊郭。 隣り合う2棟が相次いで姿を消しました。
133
旧大野木場小学校被災校舎について書きました。“定点”との距離わずか800m。火砕流の恐ろしさを伝える貴重な災害遺構です。tabiken.net/unzen-school/
134
姫路モノレールの大将軍駅跡に残っていた橋脚、近々解体されるのとの事です
135
なにわの海の時空館 閉館から5年を経て #イケフェス大阪2018 で突如公開!あの海底トンネルが、ガラスの空間が、時空を越えて蘇る
136
朝の阪神梅田本店も小粋で素敵です。
137
三津寺の2度目の曳家が完了してました。本堂をビルで覆うという前代未聞の工事がいよいよ始まります!
138
神戸市でただひとつの戦前築現役鉄筋コンクリート校舎である春日野小学校。5月、市教委による建て替え方針を報道で知った市長がストップを訴えかけるという珍事が起こった。
139
帝国ホテルの京都進出だけでもビッグニュースなのに入居先が弥栄会館で驚きが倍。姫路城天守閣を模した外観、祇園の花街を見下ろせる立地。こんなの外国人観光客に人気が出ないわけがない。
140
40階建て!660戸!図書館!学校! 十三が大変貌する予感 もと淀川区役所跡地等活用事業(大阪市) city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/yod…
141
高島屋東別館のエレベーター、これに萌えない人なんているんだろうか
142
ホテルに再生される任天堂旧本社ビルを見てきました → bb-building.net/blog/nintendo-…
143
「そうだ 京都国際会館、行こう。」 tabiken.net/icckyoto-cafe/
144
旧奈良県物産陳列所② その名のとおり元は名産品などを並べていた施設。それらをより美しく見せるためイスラム風、法輪デザイン、越屋根についたクリアストーリーなど様々な窓によって採光が図られました
145
青春18きっぱーだけが味わえる夜更けの旅情 #見た人もなにか無言で駅名標をあげる
146
日本一の超高層ビルの名称はTORCH TOWER(トーチタワー)に決定&新イメージ公開! 特に驚きなのが57階ホテルロビー。傾斜があって人が座ってます。しかも正面に富士山!外気も入ってくるそうですし、まさに前代未聞の空間になりそうです mec.co.jp/j/news/archive…
147
国立京都国際会館は昨年にカフェが開店。月に数日の一般利用日が設けられ格段に見学しやすくなってます! tabiken.net/icckyoto-cafe/
148
一流の技と素材が生みだしたホテル川久。建築家永田祐三は、それらを光世証券本社ビルでも用いました。大阪北浜で見られる贅沢な職人技を紹介します→tabiken.net/kosei-kawakyu/