128
像は現在「奈良博三昧-至高の仏教美術コレクション-」で展示中。その様子を書きました ※写真撮影可
tabiken.net/daikoku-garans…
129
131
西武大津店のあれこれをブログに書きました。避難用階段をデザインの主役にもってきた逆転の発想の百貨店建築。閉店が惜しまれます
tabiken.net/seibu-otsu/
133
旧大野木場小学校被災校舎について書きました。“定点”との距離わずか800m。火砕流の恐ろしさを伝える貴重な災害遺構です。tabiken.net/unzen-school/
135
なにわの海の時空館
閉館から5年を経て #イケフェス大阪2018 で突如公開!あの海底トンネルが、ガラスの空間が、時空を越えて蘇る
140
40階建て!660戸!図書館!学校!
十三が大変貌する予感
もと淀川区役所跡地等活用事業(大阪市)
city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/yod…
142
ホテルに再生される任天堂旧本社ビルを見てきました → bb-building.net/blog/nintendo-…
143
「そうだ 京都国際会館、行こう。」
tabiken.net/icckyoto-cafe/
145
青春18きっぱーだけが味わえる夜更けの旅情 #見た人もなにか無言で駅名標をあげる
146
日本一の超高層ビルの名称はTORCH TOWER(トーチタワー)に決定&新イメージ公開!
特に驚きなのが57階ホテルロビー。傾斜があって人が座ってます。しかも正面に富士山!外気も入ってくるそうですし、まさに前代未聞の空間になりそうです
mec.co.jp/j/news/archive…
147
国立京都国際会館は昨年にカフェが開店。月に数日の一般利用日が設けられ格段に見学しやすくなってます! tabiken.net/icckyoto-cafe/
148
一流の技と素材が生みだしたホテル川久。建築家永田祐三は、それらを光世証券本社ビルでも用いました。大阪北浜で見られる贅沢な職人技を紹介します→tabiken.net/kosei-kawakyu/