shoken@ビル景(@bbbuilding100)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
SANYO(2010年撮影)   ↓ Panasonic(2014年)   ↓ 守口市役所(2018年) 旧本社ビルが伝える三洋電機激動の歴史
27
阪急梅田駅内にあるカフェ「りら」「プレンティ」が本日閉店します。10面9線のホームを見渡せる至福の時間。未訪問の方はぜひ行っておきましょう
28
平城宮跡に現れたメカメカしい光景。完成間近の大極殿院南門と素屋根の対比が面白い
29
1929年に完成した日本最古の警察本部庁舎がその役目を終えました。こんな場合、他の用途で使われ続けるとしても機能格下げが多いんですが今回は例外。次の役目は、京都に全面移転してくる文化庁本庁です
30
ブログにまとめました。 tabiken.net/kameoka-night/ 建物は1958年竣工のモダニズム建築。当初はホテルでもありました。来年2月に解体予定です。
31
千里阪急ホテル、1970年の大阪万博に合わせて開業し、2025年の大阪・関西万博を見届けてから閉店するんですね。寂しいけれどこれぞ有終の美
32
9/30は色々が終わりを迎える日 梅田駅 → 10/1から大阪梅田駅 味園ビルのホテル → 閉店 そごう神戸店 → 閉店。10/5から神戸阪急 イオン京橋店 → 閉店。再開発へ 大阪市立中央図書館 → 10/1から辰巳商会中央図書館 明日海りお → 宝塚大劇場最後の大階段
33
新たにオープンしたエディオンなんば本店に来たならばぜひ7階へ。圧巻の14連アーチを有する南海ビルディングが眺められます。時代が変わっても変わらぬ品格。ミナミにはこんな風景もあるのです。
34
大丸梅田店屋上、たった10年で景色変わりすぎ
35
ネオンが灯るのはおそらく最後。作品展「空白の果て」は23日までです
36
重要文化財に内定した木村産業研究所。「普通の2階建てビルやん…」の感想はある意味正しくて、それはこの形が今の建物の源流になっているから。ル・コルビュジエのサヴォア邸の完成の翌年、前川國男が弘前の地にもたらした当時の最先端です。
37
悲報。大阪臨港線の廃線跡が3月末をもって閉鎖されます。昨年、東半分が無くなりましたが今回はその残り。レール×菜園というアジア的景観はこれにて終幕です。
38
およそ100年ぶりに露出した中之島図書館の背中
39
日本古来のソーシャルディスタンス
40
大阪にのみ存在するというアーチ型防潮水門3つ。街を水害から守るとともにそのユニークな姿で親しまれていましたが惜しくも廃止が決定。あと10年ほどで姿を消すようです。 ①安治川水門 ②木津川水門 ③尻無川水門
41
日没する処の国民が日出づる処の日没を見に来る逆転現象。
42
天守閣の復興以前からある大阪砲兵工廠化学分析場。インバウンドに沸く大阪城公園の一角でただ朽ち落ちるのを待つばかり。
43
堀越二郎がゼロ戦を設計した建物は今も名古屋に残ります。旧・三菱重工業大江工場の“時計台”がそれ。昭和12年竣工で、3階には当時の設計室がまだあるとか。 #風立ちぬ
44
まるでセーヌの河岸のような武庫川のほとり。新しい宝塚ホテルが誕生することでタカラヅカはいよいよ夢の世界へ
45
淀屋橋を蘇らせる再開発は一方で旧100尺制限の崩壊を意味します。31mでスパッと切り揃えたスカイラインもあと1年ほど。しっかり目に焼き付けましょう。
46
1964年竣工の御堂筋ダイビル。ステンレスをまとった姿にまだ見ぬ未来を感じた人も多かったことでしょう。そんなビルに余命宣告、閉館まで1年半。この光沢を存分に目に焼き付けておきたい
47
もっと見たいとのリクエストがあったので追記。1000円札の肖像は伊藤博文。センスも機能も全てが昭和なのに、物価だけが今と大差ないこの奇妙な感じ…
48
大丸心斎橋店本館。玄関部の覆いが取れてほぼ全容が見えるようになりました。開業は9月20日。いよいよカウントダウンです
49
生駒山中腹にある宝山寺・獅子閣(重要文化財)が5/1~5/6の日程で特別公開されます。色ガラス、螺旋階段、そして2階バルコニーから見下ろす奈良盆地が絶品。ちょうど新緑の時期ですし別天地気分を味わいたい方は是非どうぞー。
50
大阪臨港線跡に整備工事の看板が! 大阪市内に残るレール付き廃線区間としてとても貴重なのに…。26日に工事が始まるみたいです。