shoken@ビル景(@bbbuilding100)さんの人気ツイート(古い順)

1
元・立誠小学校。1928年竣工のアール・デコ調の建物で1993年の学校閉校後もイベントなどで活用されてきました。2018年からホテル・複合施設への改装工事が始まります。この特別な空間で「この世界の片隅に」の見納めができて良かった。立誠シネマは30日閉館。会場は満員でした!
2
OIT梅田タワー24階にある食堂は朝8時開店で一般も利用可のうえ風が通るテラス席からの眺めは梅田の超高層ビル群、HEPの観覧車、大阪城、JRに阪急線と超都会的。でもお高いんでしょと案ずることなかれ朝定食は300円です。ものすごくオススメ
3
TKPゲートタワービルの隣が更地になったので高速道路の貫通っぷりを真横から鑑賞できるようになりました。ホテルが着工するまでの期間限定風景です!
4
大阪臨港線跡に整備工事の看板が! 大阪市内に残るレール付き廃線区間としてとても貴重なのに…。26日に工事が始まるみたいです。
5
2012年の廃線菜園 偶然通りかかって度肝を抜かれました。大阪市内に…日本にこんな場所があるのか!と。都市の余白ともいうべき光景が失われていく。
6
2.26事件で戒厳司令部が置かれた九段会館(軍人会館) 高層化&保存工事が間もなく始まるので2月26日をこの姿で迎えるのは今年が最後
7
九段会館のどこに戒厳司令部が置かれたかというと2階の鳳凰の間。北側玄関のちょうど真上にあって、建物閉鎖までは宴会場などとして使われました。会館部は保存方針が出されているので(おそらく)残ります。
8
旧奈良県物産陳列所 東洋、西洋、イスラム風味が絶妙な近代和風建築です。関野貞の研究成果(趣味?)がもりもり詰まってて見所満載。 公開日は年1回ですが「普段でも気軽にどうぞー」との一言が嬉しい。※資料室は週2日開放中
9
旧奈良県物産陳列所② その名のとおり元は名産品などを並べていた施設。それらをより美しく見せるためイスラム風、法輪デザイン、越屋根についたクリアストーリーなど様々な窓によって採光が図られました
10
生駒山中腹にある宝山寺・獅子閣(重要文化財)が5/1~5/6の日程で特別公開されます。色ガラス、螺旋階段、そして2階バルコニーから見下ろす奈良盆地が絶品。ちょうど新緑の時期ですし別天地気分を味わいたい方は是非どうぞー。
11
それぞれの窓に浮かぶそれぞれの世界。阪神梅田本店は透けビル界の大型ルーキーだ
12
朝の阪神梅田本店も小粋で素敵です。
13
【朗報】国会図書館関西館が内部撮影OKになってました。SNSも可!
14
撮影の諸注意。SNSへのアップは職員さんに確認済みです。15日から始まったらしいので解禁ホヤホヤ。
15
けいはんな学研都市にある国立国会図書館関西館(2002/陶器二三雄) 本体は地上のガラスの箱ではなくむしろ地下。4層ある書庫・閲覧室に600万冊を収蔵。現在さらに500万冊分を増築中で、最終的に収蔵能力2000万冊までの拡張を見込みます。 ※東京本館は1200万冊
16
SANYO(2010年撮影)   ↓ Panasonic(2014年)   ↓ 守口市役所(2018年) 旧本社ビルが伝える三洋電機激動の歴史
17
うめきた2期① 完成イメージと土地利用計画図 高層ビルは7棟。北街区のオフィス・ホテル棟に中核機能。ほかホテル2棟、オフィス2棟。両端はタワーマンションです。
18
大阪臨港線跡地…の跡地 日本有数の非日本的スポットが失われ、どこにでもある日本がお目見えしてました。
19
読売テレビ新社屋。「ytv」のロゴが付きました。来年の24時間テレビの直後、2019年8月28日の稼働を予定します。
20
これほど豪壮なルネサンス風建築が、都心でもなく保養地でもなく秋田の旧鉱山町に残っているのがもう驚きでしかない #小坂鉱山事務所
21
こんなに人が少ない東大寺参道は久しぶり。外国人観光客の減少でしばらくはどこも閑古鳥でしょう。つまり…観光するなら今がチャンス!宿も選びたい放題!来たれ、関西へ! !
22
京都観光も今が狙い目。なんせ夕方の錦市場が普通に歩けます。店員さん曰く「人通り4割減」とのこと。やはり千載一遇のチャンス。 そうです 京都、行きましょう。
23
なにわの海の時空館 閉館から5年を経て #イケフェス大阪2018 で突如公開!あの海底トンネルが、ガラスの空間が、時空を越えて蘇る
24
関空復活! 大阪に外国人観光客が戻ってきてます。 「昨日まではガラガラ。今日はどっと増えた」(黒門市場の店員さん談)
25
4年ほど前、黒門市場は惨憺たる状態で廃業を考える店も多かったとか。それが今では一大観光地。イートインが激増し“大阪の台所”と呼ばれた頃の雰囲気はもうない。 「商売人として変化に対応するのは当然だし、お客さんは多いがいいに決まってる」 それが今日聞いた現場の声。説得力あります。