MUKAI, Takahiko(@takahiko_mukai)さんの人気ツイート(古い順)

76
明治6年に茨城県で採れたチョウザメの記録がありました。2m40cmとはなかなかの大物ですね。(三次もののけミュージアム)
77
いやこれ本当にシャレにならなくて、ラボワーカーが実験中に死ぬことはほぼ無いけれど、フィールドワーカー(人文系はそんなに問題ないかもしれませんが)は教員、学生とも九死に一生を「得なかった」例はだいぶんあるのですよ…… twitter.com/wowkitsunezaru…
78
野外調査や採集での事故の話だけど、 『身構えているときには死神は来ないものだ』 というのが最も的確な気がする。  かくいう私も実際に大きめの怪我をしたのは、単に景観を撮影するために岩場を歩いていた時だし。(岩の間をほんのちょっと跳び移ろうとしてバランス崩して2mほど下に落ちた)
79
「もちろん、子どもたちの稚魚放流は、自然の大事にしようというメッセージという面で意義は大きいから、今回の研究成果とは趣旨が異なるのでご安心を。」  自然を壊す行為で自然を大事にしようというのは教育としておかしいし,放流したいだけの身勝手な自己満足なのがわからないのでしょうか. twitter.com/Kancho_bunkyo/…
80
放流が,放流した種の個体群自体に負の効果を与えるというのが今話題の論文なのですが,放流行為には遺伝的攪乱や生物相の人為的改変という問題もあります.↓は2019年にうちの学部の同窓会ニュースに私が書いたもの.子どもへの環境教育というのを,もっと皆マジメに考えてほしいと思ってます
81
水星の魔女の決闘の口上、学会発表前に言うと良いんじゃないか?? 「研究の価値は機器の性能のみで決まらず。」 「研究者の技能のみで決まらず。」 「ただ結果のみが真実!」 「それでは、第〇回○○学会大会を開催します。」
82
アライグマって,人家に入り込んで汚損したり(不法侵入),ベランダの魚やカメを襲ったり(器物損壊),畑の作物を食べたり(窃盗),各地の希少種条例指定種を食い荒らしたり,とても防犯とは縁遠いのでは…… #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1a966…