MUKAI, Takahiko(@takahiko_mukai)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
>RT これは数年前に岐阜県某河川で見た風景.ちょっと洗っては洗剤をどばどばとスポンジに付けるのを繰り返していた.  県内河川では時々魚の大量死が起きて原因不明とされるけれど,こういう人たちがいたらそりゃ大量死も起きる.ちなみにこの川にはアジメやネコギギがいる.
2
>RT 大学で生物多様性の講義をすると「害虫は絶滅しても良いと思う」という意見が必ず出るので,最近はスライドで「山の中まで追いかけて行って絶滅させる必要があると思いますか?」と説明すると,「虫は苦手だったけど自然界では役に立っていることを知った」というコメントがたくさん出てきます
3
安楽死殺人とか某バンドの人とかの「優生思想」が話題になっているけれど,連休直前の7/22の動物生態学の講義で,ちょうど優生学のことを取り上げて解説したんですよね(今年はオンデマンド用に文章で).  私の講義は受講生少ないけど多少なりとも役にたってるといいな…
4
去年は研究費が無くて自腹で100万円を寄附金として大学に入れたら国税局から調査が入ったでござる。
5
以前に講義で使うために描いた模式図「バスプロショップの生態系ピラミッド」
6
>RT ちょっと、これはヤバすぎる酷さ。 通俗的な意味での「ダーウィンの進化論」って結構やばくて、100年ほど前に自然淘汰を曲解した社会ダーウィニズムから生まれた優生思想が、一体何を引き起こしたか。物理学者が生み出した核兵器よりも犠牲者は多いはず。
7
これは数年前にたまたま見かけて撮影したのだけれど,この人たちだけが特別に悪いというのではなく,同様なことがあちこちで行われているので,全体的な啓発やマナー向上をしてほしいと思ってます.
8
図書館の本てさ、極めて稀に閲覧される程度の本であっても、それを使って書かれた論文や専門書は何百人かの役に立つよね? もしマンガや映画の設定を作り込むために使われて、その作品が何百万人も感動させたら、その図書館は何百万人もの人に役立ったということ。図書館ってそういうものですよね。
9
今年のウンカの被害,道路からでは見渡せないのでJRに乗って車窓から見てみたら大変なことになってた……
10
生物多様性や環境問題を話すときに,どうも認識にギャップがあって話が通じてない気がすることがあるので,もしかしてこういうこと?というのを模式図にしてみた.もちろんこんな明確に二分されるわけではないけど,右側の認識の人の方が世の中のマジョリティかもとは思っている……
11
うーん、TLに流れてくる話題なんだけど、オオサンショウウオが釣れて困るから何とかしてほしい、という場合の最もシンプルな答えは、その区間での 釣り禁止 だよな……
12
解説しておくと、近年の確定申告は証拠書類を一切提出せずにウェブで行うことができます。また、寄附金額が大きいと、払った税金が控除されてそれなりの金額が返還されます。ということは、虚偽の申告をして還付を受けることも容易なので、国税局は時々「証拠書類を送付せよ」と言ってくるわけです。
13
この丸池,見ての通り装飾的な人工池で,このあとも業者に高圧洗浄してもらう予定です.そのために先日魚の捕獲と清掃をしたのですが,なぜかその直後にフナとかブルーギルを放流する人がいるのは,正直理解に苦しむところです…… twitter.com/Gamet_Gifu/sta…
14
良い立て看板ですね。こういうセンスが広がってほしい。 twitter.com/koUzu_08/statu…
15
ニジマス放流がTOYOTAの環境意識か…… ※ニジマスは北米原産の外来種 twitter.com/Bonjin10101/st…
16
今回は私の寄附金額が大きかったので目をつけられたのだと思います。ちなみに毎年そんなに多額の自腹を切っているわけではありません。去年は突発的に多額の研究費が必要になったのでやむなくです……
17
先日、山間部の道路沿いでアズマヒキガエルの幼生がたくさんいる水たまりで幼生が全滅しているのを目撃した。その水たまりにはポイ捨てされたタバコが一本浮いていた。近くの別の水たまりの幼生たちはすべて問題なし。水生生物は毒物にかなり弱いですよね… twitter.com/Hiroyon_fishin…
18
これ、東海テレビのニュースで見たけど、そちらだと関係者の方が「こどもたちのために魚やザリガニのいる川にしたい」と言ってましたね……アメリカザリガニが特定外来生物に、なんてニュースも知らないのでしょう(テレビ局の人たちも)…… twitter.com/kawakita_moth/…
19
小学生レベルのことを大学で……みたいな御意見もコメ付RTで見かけるのですが,「獣害は山で食べ物が無くなったかわいそうな動物が降りてくるから」というファンタジー学生も多いし「人間も自然の一部だからそれで生き物が滅びるのは自然」という中二病学生もいてですね…
20
オオサンショウウオについては,観察前に「特別天然記念物なので触らないように」と何度も念押ししているにもかかわらず触ろうとする人は後を絶たない.注意する人のいない状況では,人の多い場所の個体たちはどれほどストレスを与えられていることか.これは7月に見た死にかけの個体.
21
先日の川でバーベキュー道具を洗っている写真のツイート,まいどなニュースさんで取り上げていただきました. maidonanews.jp/article/144137…
22
つい先日、とある企業さんが環境保全活動をしたいとのことで相談を受けたのですが「とりあえずホタル・カワニナの放流、コイの放流、みたいなのはやめといたほうが良いです」と伝えておいた。とにかく、相談さえしてもらえれば、、、というところはある。
23
いやこれ本当にシャレにならなくて、ラボワーカーが実験中に死ぬことはほぼ無いけれど、フィールドワーカー(人文系はそんなに問題ないかもしれませんが)は教員、学生とも九死に一生を「得なかった」例はだいぶんあるのですよ…… twitter.com/wowkitsunezaru…
24
久しぶりに世界の哺乳類本を見たけど、哺乳類の多様性……
25
某G大学にはネコの餌やりサークルがあって,一応対象は大学構内の避妊済みネコではあるのだけれど,環境関係の講義で私ではない先生が出した「G大学で環境教育を向上させるには?」に「地域ネコサークル活動を通じて野生動物との共生」みたいな回答が出るので,とても良くないように思う.