26
27
先日、山間部の道路沿いでアズマヒキガエルの幼生がたくさんいる水たまりで幼生が全滅しているのを目撃した。その水たまりにはポイ捨てされたタバコが一本浮いていた。近くの別の水たまりの幼生たちはすべて問題なし。水生生物は毒物にかなり弱いですよね… twitter.com/Hiroyon_fishin…
28
そんなにあの猫たちが大切なら,ちゃんと引き取って飼ってあげればいいのでは,と思うのです.サークルを構成する学生たちは自分が責任を負わず,ただ餌やりして楽しむだけになっているのでは? それで野生動物と共生とか冗談も大概にしてほしいところ.
29
某G大学にはネコの餌やりサークルがあって,一応対象は大学構内の避妊済みネコではあるのだけれど,環境関係の講義で私ではない先生が出した「G大学で環境教育を向上させるには?」に「地域ネコサークル活動を通じて野生動物との共生」みたいな回答が出るので,とても良くないように思う.
30
必ずしも私でなくとも、うちの大学だけでも河川工学、農業土木、野生鳥獣など、それぞれの分野で良識的なアドバイスのできる人はいるし、全国の大学にも人材は沢山いるのですよ(しかも相談するのは無料)。企業も市民団体も、もっと大学を活用してください……
31
つい先日、とある企業さんが環境保全活動をしたいとのことで相談を受けたのですが「とりあえずホタル・カワニナの放流、コイの放流、みたいなのはやめといたほうが良いです」と伝えておいた。とにかく、相談さえしてもらえれば、、、というところはある。
32
ニジマス放流がTOYOTAの環境意識か……
※ニジマスは北米原産の外来種 twitter.com/Bonjin10101/st…
33
これ、東海テレビのニュースで見たけど、そちらだと関係者の方が「こどもたちのために魚やザリガニのいる川にしたい」と言ってましたね……アメリカザリガニが特定外来生物に、なんてニュースも知らないのでしょう(テレビ局の人たちも)…… twitter.com/kawakita_moth/…
34
外来種問題に関しては多数の本や論文がありますが,
エルトン「侵略の生態学」(翻訳二版1988年)
川合ほか「日本の淡水生物 侵略と撹乱の生態学」(1980年)
の2冊は,少なくとも生物学系の大学生・大学院生は絶対に読んでおいた方が良いです.
35
36
37
38
江戸時代以前の帰化植物・帰化動物は在来種として扱いたい、と個人の気持ちとして思う人がいるのはしょうがないと思うのです。
でも、その生物の分布拡大要因が、自然現象やその生物自体の性質によるものか、それとも人為的なものなのか、というのはそれなりに客観的に分けられる基準です。
39
ホタルもカワニナも放流……いつまで経っても変わらないですね……
ホタルさん「大きくなってね」 大垣・大谷川で児童ら幼虫放流:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/391443
40
一般の人に自分で捕獲して殺せというのは,さすがに無理があると思う.それにしてもブドウも取られ,飼っていた鶏も殺されてどれほど悲しかろうかと思うと本当に気の毒.
news.goo.ne.jp/article/nishin…
42
日本産のヘビの和名は,その多くが分類群名を使わない素敵な名前なので,良くも悪くも人にとって特別な印象を与える生きものだったんだな,と思います.青大将とか良い名前ですよね.
#素敵な生物名
43
大学生の子たち、もしかして自分の所属する学部学科の先生にしか世話になってはいけないと思ってませんか? そんなことは全くありませんよ!
大学の先生の多くは、他学部や他大学の学生であっても、研究や進路の相談にはいくらでものってくれます(忙しくてどうしようもないときは別)
44
高校生フォロワーも多少いると思うので,それっぽいことを書いておくと,生き物が好きなら理学,農学の生物系の学部学科に進学するのが良いですよ.大学入学後に,ちょっと違うな,と思っても大学院で他のところに行くこともできますし,あまり深く考えなくても良いと思います.
45
46
昔,カンボジアのトンレサップ湖の市場の地面に3cmくらいの踏みつけられたコンジキハゼ幼魚みたいなのが落ちてたから拾ったら,第一背鰭の無い淡水ネズッポという超珍しいものだったので同行していた鹿児島大のM先生が新属新種として速攻で記載してくれた.
#新種発見のエピソード
47
新種記載がニュースになった時に,常に「新種として認定」「新種として指定」みたいな表現しかされないのは,マスコミの方の「記載と書いても一般人には理解できない」という考え方のせいだろうと思う.
しかし,そういう専門用語なのだからマスコミは「記載」と書くべきです.
48
50
先日の川でバーベキュー道具を洗っている写真のツイート,まいどなニュースさんで取り上げていただきました.
maidonanews.jp/article/144137…