尾張おっぺけぺー(@toubennbenn)さんの人気ツイート(新しい順)

801
加計問題の時にあったこと。 加計問題でも安倍さんの虚偽答弁は他の問題でのものと同様、みるからに虚偽答弁といったものでしたけど、 この萩生田発言文書によってもという話でした。 この行政文書を否定し攻撃したのが萩生田光一さん。 こういう手口を放置してはダメなんだよ。
802
「作成者も明らかでなく」 とか、そんなドヤ顔で言われてもなぁ。 (好ましいかはともかく) そんなのいくらでもあるし、今までだっていくらでもでてきているだろ。 知らないの? って感じ。
803
高市早苗さんを見て 「これ、前にもあったやつだな」 となる人がいたら思い出すのは 加計問題の時の萩生田光一さん 今の高市早苗さんと同じようなことをやっていたのが彼。 (彼もまた行政文書を出鱈目だとやり、加計問題ではそれで押し切ったのである。問題隠蔽問題は常に過去の問題の再現か応用)
804
総務省文書って、こういう具合に、いちいち他と比較しても一致するものしかないのだけどなぁ。 (逆におかしいというものは、今のところ何も見つかっていないのでは?) 高市早苗さんの「記憶」と「だけ」一致しない。 twitter.com/toubennbenn/st…
805
高市早苗さんは「記憶」を武器に 総務省の官僚がその時作成し共有していた「記録」を 捏造だといっているわけですけど 「記憶」を頼りに答弁したけど 「記録」が出てきてひっくり返されてしまったのが2017年3月の稲田朋美さん 「あやふやな記憶」よりも「記録」 高市さんも自分の記録を探したら? twitter.com/toubennbenn/st…
806
捏造だ捏造だというだけで、それが捏造であることを立証しようという姿勢が全くないわけ。高市さんに。 こういう姿をちゃんとおさえる、指摘するべき。 (といっても、小西さん一人ではやりきれないと思うのでもっとみんなでね)
807
例えば2/13の高市大臣レクね これは総務省側の文書であるわけでしょ、日付も日時も記載されているものが この日とか、この時間帯の彼女なり大臣時代の秘書官なりの手帳にこの日の日程が書いてあるものがあるだけでいいんですよ そこに違う予定があれば、みたいな話 そういう努力を高市は何もしてない
808
高市さん自身に、彼女の記憶以外に裏付ける文書等がないのか等々くらいはやっておいてほしいと思うものの。 やることが多すぎて、ちょっと小西さん一人ではやりきれないよなぁ、これ。
809
資料。 小西質疑でさっきからずっと問題になっている 2月13日の大臣レク ってのはこれのこと。 発言者は高市さんと安藤局長。 これで「相手方の意思を確認しなければ」云々といって答弁拒否をしているのが総務省。 「相手方」って、高市さんしかいなくない?って答弁をやっている。
810
>BBC、故ジャニー喜多川氏の加害について取材 言葉を詰まらせる元ジュニア youtube.com/watch?v=6sk37S… この問題でBBCが59分番組を放送したのか。 日本のマスコミこそがやるべきだろうに。 NHKはこれを「BS世界のドキュメンタリー」で放送したらどうかな。
811
他人様の週刊誌ネタ「ではない」 小西オリジナル、立憲オリジナルの、超でかいのを、 文春砲でも何連発かにするような、新聞でも一面ドーンを数回やるようなのを掴んでやっていながら それを最大限効果を発揮させる使い方をやれていない、 小西個人戦に近い状態に抑えている感じ。 本当に勿体ない。
812
昨日総務省文書の野党ヒアなんてやって配信したらボーナスステージよ。 いつも思うけど、なんでこういう判断がわからないのかな、今の立憲って。 種をまいて育てるどころか、昨日なんてやれば入れ食い。一挙に輪が広がる状態。 年に一回あるかどうかのそんなチャンスをみすみす逃す。 なんだかなぁ。
813
高市早苗さんのために 国家公務員や行政文書が出鱈目なものである国 という話にされていく美しい国。 (「小西vs高市」と勘違いしているネトウヨさん、それ、間違いですからね。)
814
しっかし泉健太体制の立憲には、本当に萎える。 これは実質「野党ヒア」といって良いと思いますけど、 こういう時にこういうことをやって、配信を「してくれない」のが泉健太体制になってからの立憲。 記事で見るたびに萎える。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
815
しっかし凄いよ 阿比留 >そもそも財務省にとり都合の悪い辞めてほしい首相をかばうはずがない。 ↑ こんな話、思いつきもしない。 佐川さんは安倍さんの面前でずっと虚偽答弁を重ね、安倍さんの不都合な話を隠すことをやりつづけていたのに。 という程度も知らないとかか。産経ファンタジーですし。
816
安倍「私や妻が関わっていたら」答弁の後、 真っ先に昭恵文書の存否確認をし、 大規模改ざん作業よりも前にそれの廃棄作業をやっているのですけど(作成したのに未だに見つからないものまである。勿論昭恵登場文書)、 2023年にもなってまだご存じない? さすが産経ファンタジー政治部。 twitter.com/YzypC4F02Tq5lo…
817
赤木手記。 2017年3月7日に何があったのか。 そして 2018年3月7日に何があったのか。
818
3日の記事ですが >高市氏は2日、記者団に対し、文書について報告を受けていないとした上で、「怪文書だと思う」 asahi.com/articles/ASR33… 少なくとももうこの「怪文書」は完全に間違いとわかったのに、高市さん自身の無責任な発言について、彼女は言いっぱなしのままですね。 菅義偉さんのよう。
819
今日は「速報」が多すぎ。 かつ、この辺はもうかなりどうでもいい。 >【速報】ガーシー議員 あすに向け帰国しないと表明 >「除名」処分濃厚 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/365…
820
こんな比較をする人もいないと思いますが、 左:総務省公開版 右:小西公開版
821
昨日国会で「フォント」「フォント」と言っていたので気になっていましたけど。 見比べるとフォントまで一緒ですね。 左:総務省公開版資料 右:小西入手総務省資料
822
総務省側から今回の総務省資料が公開されました。 >小西議員が公開した文書については、すべて総務省の「行政文書」であることが確認できましたのでお知らせします。 総務省|政治的公平に関する文書の公開について ⇒soumu.go.jp/menu_kyotsuu/i… 文書(PDF)⇒soumu.go.jp/main_content/0…
823
その文書が間違っているのなら、どこがどう間違っているのか、その根拠は何か、という話を高市さんがやるんだよ。ちゃんと。 何もやっていないに等しい状態で 自身が大臣だった時の省の文書を前にして「捏造」 そして一国会議員に対して「お前が証明せよ」。 最初から大臣になんてなるな。
824
元総務大臣が、自身が大臣の時の総務省の行政文書に書かれていることを、 一国会議員に対して「お前が証明せよ」 とかいっている構図の滑稽さってすごいよね。 しかも言っている側にその自覚がないんだ。 高市早苗さんは大臣失格だし、こっちの話でも国会議員もやめた方がいいと思う。無責任すぎる
825
小西洋之議員に対して「捏造」などと言った言葉を投げかけてきた人。彼が捏造したかのように言っていた人。 ちゃんと謝りましょうね。 その主張に根拠もなく、結果的にも間違いですし、 いくらなんでも言い過ぎ。