尾張おっぺけぺー(@toubennbenn)さんの人気ツイート(新しい順)

551
これは森友の交渉記録のうちの一枚。 作成者不明、作成日時不明と、恐らく参加者に確認もとっていないだろう、これ。 だからといって、これに難癖をつける人はいなかったけどね。
552
3月2日の高市さん >高市氏は2日、記者団に対し、文書について報告を受けていないとした上で、「怪文書だと思う」と述べている。 asahi.com/articles/ASR33… 1か月もたたないうちに「消える」記憶。 そんな高市さんの8年前の記憶は大丈夫でしょうか。 高市さんの武器はこの「記憶」だけですけど。
553
この場面の最初の 高市早苗 「怪文書・・・えー、といったとは記憶しておりませんが」 ↑ これにびっくり。 言ってたでしょうが。 で、指摘されて思い出すわけ。 これが高市さんの唯一の武器の「記憶」。 とても危ういのがこんな場面だけでもまた。 twitter.com/granamoryoko18…
554
あと度々言っていることですけど 高市さん自身をもっと突くべきだと思う。 構図は「記録vs記憶」 高市さんは記録を攻撃する戦法。信用できないものだと。自分を棚に上げ。 そんな中 高市さんの「記憶」が信用ならないという、そっちの話をやらなすぎ。 (加えて高市さんの「記録」が全くないこと)
555
5/11の深夜のやりとりで、高市さんが大臣室を通じて色々言っていたというが、な~んの変更もないわけ。 論点整理もくそもないし、自分で筆を入れたなんて形跡もないくらいの2か月前にはできていた話をそのまま読み上げているだけなのが5/12の高市さん。 この説明の通りよ。何が「私自身が」だか。
556
本当に笑っちゃうな。 高市さんが総理案件の放送法解釈変更過程で「外されていた」というのが高市ストーリーなわけですけど。 5/12答弁は前夜のやり取りをあげて「私自身が」とやっているが。 何度も言うがその答弁が礒崎らが2か月前には用意していたものでしかないのだよ。何が「私自身が」だか。
557
何の話かと思っていたが、アスクルへの常識的な支出に対して、文字通りの「難癖」をつけている話なようで。 よくそんなものに何かがあると思えるよなぁ。 常識の感覚が違いすぎる。 荒唐無稽な話(にしかみえず)で、どうやって証明するつもりなのだろうと思うのと共に信じる人がこれまた痛い。
558
どういう問題でも 「事実関係がどうなのか」 は立場を問わない問題のはずなわけ。 どういう立場でも、何があったのかは共通の話で。 ところが、森友加計や桜でもなんでも、この「事実がどうなのか」に無頓着どころかそれを捻じ曲げることばかりやってきた勢力と対峙する結果になったのがこれまでの話
559
デマ画像で攻撃されている被害者(側)が被害を訴えているところで、その被害者(側)に説教たれ出す神経が凄いな。 デマ画像を流していたのは高市信者。 このうざったい人もまた高市信者。 本当に醜悪だな、この人達。 twitter.com/hinomaru3298/s…
560
こういうマヌケツイートが残るのは本当に恥ずかしいよなぁ。 行政文書ファイル管理簿にのっていない文書は 例えば赤木ファイルもそう、加計問題の時の文科省文書なんかもそう等々今まで散々あったが、知らないと。 どれも「正体不明の文書」どころか最重要文書。 この手の人は基礎知識がなさすぎる。 twitter.com/martytaka777/s…
561
トレンドに「総理の意向」が。 (加計問題でお馴染みの単語が「総理のご意向」) 今回の放送法解釈変更過程問題での総務省「精査」では、「総理案件」の単語で登場。 実際これで「総理レク」までやっている(争いなし)。 そういう「総理案件」が今回の放送法の話であり、 その資料が総務省文書。
562
ついでにいうと礒崎陽輔さんは日々の記録を自分で公開して残しており。 もしかすると非公開版のより詳細な日記があるのでは、と(ああいうことをする人はだいたいあるものです。私の知る経験上)。 他方高市さんは、何もない。 官僚が悉く「記憶」が曖昧な中、彼女一人は「記憶」だけで大暴れ中。
563
話はガラッと変わるけど 高市さんの話でとにかくよくわからないのは、彼女が言っている「悪意」をもって作られたという話。 あの総務省文書をみても全く悪意を感じない・・・ 別に高市さんは貶められてもいない (礒崎陽輔さんが言うならまだわかるが、そっちは事実だろうし素直に認めているという)
564
世の中にはせっせと毎日日記をつけ続ける人というの一定数おり、そういうのが後々重要な資料、時に読み物になったりもするわけで。 そういう人をだね、総理に一人くっつけるか、 嫌なら電話やメールは最低限全部録音という環境くらい作ったらどうかと思う。 公開はずっと後でよいが記録は残すべき。
565
政治家本人でなくてもよく戦前で言えば例えば西園寺公望の原田熊雄みたいな(「西園寺公と政局」)。 安倍さんにせよ高市さんにせよ 戦前の人の方が「記録」が充実しているくらいの状態で、情けない限り。 (本当はあるなら話は別だが、それは不都合な記録を隠してきたという別の問題に)
566
安倍さんにせよ、高市さんにせよですけど ここまで「記録」が何もない政治家は、それ自体が政治家としてアウトだと思う。 公文書(行政文書)が国民の資産であることと同様に、あるいはそれ以上に、責任ある立場の人間は自らの「記録」をしっかり残すべきだが、 明らかにそういう観点で欠落している
567
なんなんだろうな、三浦瑠麗さんの毎度「コメント」だけで終わらせるこの手口 >国際政治学者の三浦瑠麗氏が、夫の清志被告が業務上横領の罪で起訴されたことを受けて >「家族として支えながら、裁判の推移を見守りたいと思います」とのコメントを発表 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
568
またコロコロ変わる。 今日(3/27)の高市早苗さん 高市早苗 「3月1日に小西委員から夕方ですね、私への3月3日の質問通告として、えー頂きました。」 3月13日に国会でやっていた(3月2日の)「会見で初めて知った」は、完全に嘘だろ、これ。 虚偽答弁。 いちいち嘘の意味がわからん。 twitter.com/toubennbenn/st…
569
なんか見かけたが、怪しすぎる話。 あの文章をみて「怪文書」と思う時点で何も知らない人達の発想。 この人らの言う話と異なりあの文書はそのほとんどは登場人物も日時も作成者もちゃんと確認でき、ぶつける相手まではっきりしており事実確認は比較的容易だろう。 実際総務省は今回認めている。 twitter.com/SeraphimLucife…
570
>放送法4条の改正を企図する安倍氏は、その先に安保法制や憲法改正が念頭にあり、政権の意向に従わせるテレビ報道をさせたいという考え で、高市さんがそういう話を知っていたからムキになっているのではないかと 高市さんは確かに今回の件だけでは意図がわからず、別の何かと言う感じは確かにある
571
安倍さんが放送法4条を改正したいと言い出し、総務省に戻った山田真貴子さんらに安倍さんが >自民党幹部はこう証言 >山田氏らが抵抗する姿勢を見せると >『もうこれから出世はないぞ』 >『どうなるかわかっているだろうな』 >などと激怒したそうです。 gendai.media/articles/-/108…
572
こうやってデマ・フェイク画像を使って、 野党議員(ここでは石垣のりこさん)を攻撃している 卑怯者は、決まってこういう高市信者。 こういう高市信者は害悪そのもの。 twitter.com/i_am_yama0717/…
573
それにしても、選挙になると右も左もわからない新人候補(生稲晃子さん)を統一教会施設に連れ込むことで有名な壺議員の 萩生田光一八王子家庭教会 さんの話題というか報道がピタッと止まったという不思議な話も、今再びやるべき話だと思う。 なぜ止まったのか問題。
574
おまけで桜を見る会問題 これまた廃棄、虚偽答弁で事後的に捻じ曲げまくった問題ですが。 特に招待者名簿の廃棄。 背景には安倍さんが地元有権者をまさかの希望者全員参加型ツアーで招待、他の自民党の人達も好き放題呼びまくっていたことがあった。 それがバレる不都合な行政文書を廃棄する隠蔽工作
575
今回で言うと、高市さんのために積極的に嘘をいうところまで行く人は今のところはいないご様子(高市さんは勝手に話を盛って説明するやらかしをやっていたが)。 あるのは「記憶にない」「覚えてない」の話まで。 加えて高市さんの記憶を裏付けるものは、何も出てこない。 大臣という立場にありながら