476
産経とか、その他散々「サル」発言で大騒ぎしていた面々の頭の中はどうなっているんだ?
山本太郎さんが小西氏への「サルへの謝罪」という体裁でやっている話は、
もっとより強烈に皮肉っているものなのに、
そっちに気付かないわけ?
騒げよ、憲法審査会での発言だぞ。
この二枚舌どもめ。
477
産経の読解力の低さよ...
山本太郎さん(最近の憲法審査会等挙げ)
>その上で「こんな姑息なルール変更をサルはやらない。本当にサルに申し訳ない限りだ」と指摘し、小西氏にサルへの謝罪を要求した。
小西発言→サル
山本発言→サル以下
って話を展開してるんだぞ。
sankei.com/article/202304…
478
>明日発売の週刊誌の記事について | 黒岩祐治オフィシャルサイト
>12年前、急に立候補することとなった際、関係を清算しなくてはと、相手の女性と話し合いをいたしました。
kuroiwa.com/blog/post-2023…
この一方的な感じがまた酷いな。
そんな丁度その頃の黒岩祐治さん。
479
あらら。
>神奈川県知事選(4月9日投開票)で4選を目指し、立候補している
>黒岩祐治知事(68)
>が、11年間にわたって年下の女性と不倫関係にあったことが、「週刊文春」の取材でわかった。
かなり痛いメールなんかまで暴露されてる...
bunshun.jp/articles/-/619…
480
開け開けといって、やってるのがただの「与太話」ですからね。
呆れかえる。
野党議員はきっちり準備してきてやっているのに、開け開けとやっている側が、手ぶらでやってきてただの与太話をやって持ち時間を消化するだけ、みたいなことになっているその実態。
481
ウクライナの地下道が、とか、緊急事態条項の話に何の関係があるんだか。千羽鶴がとか。全く関係ない話。
準備不足!
猪瀬直樹さんとか山田宏さんみたいな人がちゃんと憲法論をやれる準備できるまで、もう開催しないでいいよ。
482
今日の参院の憲法審査会、自民党にせよ、維新にせよ、何の準備もしないでやってきたかのような人が、
「それ、憲法の話ですっけ?」
みたいな話を独演会のようにやっており。
開催ありきで、中身はそんなスッカスカのおしゃべりってのをちょっと考えた方がいいんじゃないか。
猪瀬直樹さんとか酷いよ
483
憲法審査会は扱う問題について例えば憲法制定過程の議論、学説の把握、判例があるものだと判例等々、ちゃんと網羅的に調べて臨もうと思ったら毎週開催は大変だと思う。
(昔のみたいに学者を読んで見解を聞くとかなら準備は不要)
他の委員会もあるし
しっかり準備しようとすればするほどきついと思う
484
特にこの1か月ずっとデマ攻撃に晒されているのが小西さん。
他方、加計問題の時、理屈として無理がある出鱈目攻撃により同じような目にあったのが
実は玉木雄一郎さん。
「2012年」の一つの献金からそれで加計問題をやっていると。
真っ先にそれをやったのが高橋洋一さん。
玉木さんは折れた。 twitter.com/toubennbenn/st…
485
面白いことに気づいてしまった。
先日やったおびき寄せたクソリプ等に
「総務省文書読みました?」
と聞いていくやつ
聞かれた途端黙り込んだ人で、ちょっと追いかけて行って3回位聞いても黙り込んだ人が、
根に持っている(笑)
(私へのクソリプを探しては「いいね」を押してまわっている笑)
486
玉木雄一郎さんって、多分認識はないと思うけど、
玉木雄一郎さんへの嫌悪感がどんどん広がっている気がするなぁ。
どこか、何かのタイミングで一気にそれが玉木さん自身に降りかかることになると思う。
広くたまってきた状態。あとはきっかけ待ち。
そんな状態になりつつあると思う。
487
あなた自身がやっていた「麻布食品」がそれですよ。
このマヌケ。 twitter.com/mitsunaribayst…
488
「FLASH」ってマヌケ記事が多すぎないか
週刊誌記者
>「杉尾氏は、
>いわゆる“モリカケ問題”では、小西議員とともに与党を執拗に追及
smart-flash.jp/sociopolitics/…
杉尾さんにせよ、小西さんにせよ、森友加計は初期に若干あった程度ですよ。
先日は行政文書ファイル管理簿。今回はこれ。
低レベル。
489
恥知らずの玉木雄一郎@tamakiyuichiroさん。
こちらの国民民主党の磯部さんの起こした問題(事件)は、文字通りの
「捏造」
でしたけど。
あなたはどういう対応を? どういう処分を?
無視しましたよね。
わかっていながら無視してそのまま公認、そして応援演説。
あなた自身の責任の取り方は? twitter.com/toubennbenn/st…
490
今日の参院内閣委、杉尾秀哉質疑で出た
新原浩朗「岸田新政権樹立に向けた留意事項」文書。
もう早速記事も出ていた。
こんなことがあった、あるんだなと。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/415…
491
今日の参院内閣委員会の杉尾質疑で、何やら面白そうなことをやっていた。
どこかの内部文書的な新原ペーパー(電子ファイルのよう)。
「新しい資本主義」関連の。
かつちょっと盛り上げるためにあえて紹介すると、
そこに三浦瑠麗さんの名前も、とかだって。
492
簡単に整理
2021年12月29日 国民民主・磯部氏デマツイート
2022年2月4日 磯部、デマ認め謝罪ツイート(分かりにくい文面で)
確かその数日後
国民民主党の公認候補と発表
2022年6月 玉木雄一郎、磯部応援演説
人の責任どうこういうまでに、
玉木さんがまず党の代表を辞職してくれ。
493
小西さんへのデマの多さって、常軌を逸していると思うんですよね。
それでいて、そういうことをやった側は、仮にバレても、そのまま。
産経にしてもそう、門田隆将氏にしてもそう、この国民民主党の礒部裕和氏にしてもそう。代表の玉木雄一郎さんにしても知らん顔で終わり。
何なんだこの状況。
494
玉木雄一郎@tamakiyuichiroさん。
玉木さんの党の人が、こうやってデマ攻撃をやったわけですけど、あなたはどういう責任を取りましたか?
あなたから謝罪があってもいいと思いますが、されたでしょうか。
何もなかったかのように公認候補で出てきたこともびっくりですし、応援演説にも驚きました。
495
これまた小西洋之氏にデマ攻撃をやっていた礒部裕和氏を、そのまま公認候補としていたのが
恥知らずの国民民主党であり
恥知らずの玉木雄一郎@tamakiyuichiroさん
今度は
>サル発言の小西氏処分を 国民代表、立民に要求
nordot.app/10158349969934…
あなたはデマ攻撃の磯部氏に処分とかしたの? twitter.com/hiro914/status…
496
先日のクソリプに「総務省文書読んでます?」と聞きまくってみる試み。
聞かれた途端黙り込む、どう見ても読んでないくせに読んだと言い張る、話をそらしまくるといった感じ(多い順)。
本当に読んでいる人がいたけど、誤読等々酷い読み方。
結局全滅でした。
497
>偽情報拡散は民主主義への脅威と首相
nordot.app/10155270225991…
確かに歩く偽情報拡散人間の安倍さんは
民主主義への脅威でしたね
選挙の時にも嘘を持ちネタにして言いまくっていました
安倍晋三
「お父さん、憲法違反なの? 彼から直接聞きましたー」
これを選挙で連発
498
行くところまで行き全部バレどうしようもなくなったら、「秘書は責任を取って辞めました」。
ところが普通に事務所に出入り。
ちょっと肩書かわっただけ。
時に元●●秘書と自民党公認候補で選挙に出てみたり、その応援にかけつけてみたり。
嘘をついて騙した関係のはずが異様に円満。
これが自民党
499
ニコニコして何事もなかったかのように帰っていき、
その後秘書から「怒ってましたよ」と電話。
その電話がどこかから漏れたら「確認しましたが、そんな電話はしていないと聞いています」。
相手を表に出るかどうかの局面に立たせる。
仮にすべてバレても「秘書が嘘ついた」。
これが自民党。
500
これくらいのことをやっているのが「産経」ってことを踏まえて、産経と小西さんの話は見るべきもの。
それとこれは関係ない、ではない。
関係あるかどうかは、情報をちゃんと提供して、判断を委ねるところまでやるべき話。
こんなことをされてきた側が産経に敏感になるのは当然の話。被害者である。