石切劔箭神社(石切神社)(@ishikirishrine)さんの人気ツイート(リツイート順)

【宝物館「よみがえる奉納刀」特別公開記念】 特別公開を記念して、 ①石切丸 刀剣押形マスキングテープ、付箋紙セット 1,000円 ②特製杉板しおり 500円 を期間中(16~18日)頒布致します。
本日は2月22日。今から84年前の昭和14年に太刀石切丸が重要美術品に認定された日です。 また本日は「永永無窮」開催日でございます。ご参拝の際には是非宝物館にお立ち寄りいただき、この記念の日に太刀石切丸をご覧くださいませ。 #石切丸 #石切さん #永永無窮 #重要美術品
明日から宝物館公開時に頒布される特製朱印です。 石切丸は本社の崇敬会館にて、小狐丸は上之社にて初穂料500円で頒布致します。宜しくお願い致します。 #石切 #神社 #よみがえる奉納刀 #石切丸 #小狐丸 #朱印
特製朱印授与のお知らせ 9月15日から10月22日の宝物館公開期間中、特製朱印を授与致します。 本社のみの授与となり、期間中は通常朱印も書き置き対応となります。 特製朱印の初穂料は各500円となります。 #石切神社 #特製朱印 #金と銀 #石切丸 #小狐丸 #宗近 #有成
京都国立博物館での「太刀 石切丸」展示に合わせ、期間中、朱印もしくは特製朱印を受けられた方で、「京のかたな」展の入場券を見せていただいた方には「石切丸・小烏丸・小狐丸」のポストカードを記念にお渡し致します。 #石切神社 #京のかたな #朱印 #ポストカード
気が枯れることを気枯れといい、穢れと書きます。人の内には神様から頂いた御霊とそれを動かす気が存在します。乗り気でない事は疲れる、聞く気が無い話は入ってこない、時に病は気から、とも言います。日常を過ごす中でだんだん枯れてくる気を元に戻して「元気」にしてくれるのが神社です #石切神社
【手水舎の柄杓撤去】 コロナウイルスへの対応として、不特定多数の方が共用される柄杓を撤去し、画像のように改修してあります。 直接水を受けて、手と口を清めて下さい。 ご不便をお掛け致しますが宜しくお願いします。 #石切 #神社 #手水 #柄杓
本年の秋の宝物館一般公開は、皆様に分散してお越しいただけますよう10月21日~24日の4日間公開いたします。 石切丸をはじめ小狐丸や小烏丸写し、大太刀、初展示の奉納刀剣、銅鏡などの所蔵宝物をご覧ください。 詳細はホームページをご確認くださいませ。 #石切神社
そこで当社宝物館を後期展示の間、特別公開致します。 石切丸、小狐丸、小烏丸写しを展示致します。 期間 2月1日~3月1日 休館日なし 時間 9時~16時 正式には後日改めて告知致します。 #いしきり #石切 #神社 #石切丸 #髭切 #膝丸 #源氏 #特別公開
令和2年2月1日~3月1日まで宝物館特別公開が決まりました。また、改元奉祝事業で復元天羽々矢のやじりを担当されている吉田政也刀匠の「山鳥毛写し」の公開も決まりました。宜しくお願い致します。 #いしきりさん #石切 #神社 #宝物館 #特別公開 #山鳥毛 #石切丸 #吉田政也
太刀石切丸は石切劔箭神社に所蔵されております。 春日大社に石切丸が出かける日が近づいてまいりました。 春日大社様の「安綱・古伯耆展」では前期展示のみとなります。 後期展示では、せっかく古伯耆物を見た皆様が石切丸を見ることが出来ないということになります。(続きます) #石切丸
【改元奉祝事業のお知らせ】 4月から5月にかけての宝物館特別公開「永永無窮」のポスターが出来ました。本日より、公開掲出致します。 奉納神宝とは「復元太刀石切丸真打・拵・復元天羽々矢・靭」になり、奉納されるまでの一か月間のみの公開となります。#石切丸真打 #改元奉祝 #永永無窮 #石切丸
宝物館公開も少しずつ近付いてきましたので、刀剣の手入れを行いました。 上から小狐丸、小烏丸、石切丸です。 最近では横に展示する方が珍しくなった三振りです。 #石切神社 #宝物館 #石切丸 #小狐丸 #小烏丸 instagram.com/p/Bucoq26hp9h/…
いよいよ明日12月1日から「永永無窮」の再開(期間延長)です。今までとは展示方法や内容を一部変更しております。既にご覧になった方々にも新たな発見をしていただけるような展示となっていれば幸いでございます。是非ご参拝の上お越しくださいませ。 ※閉館日にご注意下さい #永永無窮 #石切丸
上之社についても、社殿自体への被災は確認されておりません。 ただし、画像の通り倒木により境内・参道が塞がれておりますのでこれらが解消するまで今しばらくご迷惑をおかけ致します。 #石切 #上之社 #小狐丸
本日2月22日は太刀石切丸が重要美術品に認定された日でございます。 本日、丁寧にお手入れも行いました。 近々の公開予定は4月15日、16日の宝物館一般公開でございます。楽しみにお待ちくださいませ。 #石切神社 #石切劔箭神社 #石切丸 #重要美術品認定日
宝物館特別公開「よみがえる奉納刀弐」まで一カ月。 9月22日から10月22日までに行われることについて纏めましたのでご覧下さい。 #石切 #神社 #宝物館 #音声ガイド #朱印 #石切ラリー #朱印帳づくり #書道体験銘写し #石切丸 #小狐丸 #手形 #高橋英則
秋の宝物館公開のポスターが出来ました。期間が1週間延長し9/15~10/22までとなりました。 また昨年に引き続き特別展示の開催が決まりました。ご覧の割符守(わりふまもり)を授与所で受けていただき、 特別展示室に入る際に「厄」の方を所定の箱に落としていただいて入室していただきます。 #石切神社
有成が作刀、石切丸。石切劔箭神社の収蔵庫に戻りました。小狐丸や小烏丸写しの中に見慣れない上杉謙信が愛刀、山鳥毛の写しを見て落ち着かない様子。 帰って早々ですが、当社での宝物館公開は2月1日より3月1日まで休館日なしとなっております。 31日から3日連続で告知がございます。 #石切丸
週刊日本刀の全国販売が正式決定。 prtimes.jp/main/html/rd/p… 5月27日から全国でTVCMが放映開始、石切丸特集号は、第5号で7月2日発売予定です。 第5号の石切丸については全面的に協力させていただきました。 #石切神社 #週刊日本刀 #石切丸 #デアゴスティーニ #第5号
ついに今年最初の宝物館公開です。 宜しくお願い致します。 twitter.com/BOOSTER_PARCO/…
台風21号による被害について皆様にご心配をおかけしております。 過去50年ほど遡っても経験のない被害でしたが、幸いなことに本社は社殿自体が損壊することはありませんでした。これから片付け、修復を行ってまいります。倒木による通行不可についてはご迷惑をおかけします。 #石切 #神社 #本社
【宝物館特別公開】のお知らせ 9月16日(土)~18日(月)の3日間、「よみがえる奉納刀」をテーマに宝物館を特別公開致します。 公開時間は9時~16時までとなります。 また、18時~20時までは【夜間特別公開】を行いますのでお楽しみに。 #石切丸 #宝物館 #石切 #神社
【クラウドファンディング】 昨年来お伝えしております通り、返礼品を未だ送れていない方が12名いらっしゃいます。継続して連絡を取り続けておりますが、連絡が取れません。まだ届いていないという方は是非ご連絡を。072-982-3621から発信しております。 #石切丸 #5周年の日に全員にお届け致したく
クラウドファンディングの返礼品の一部が無事届いた様子で安心しております。 これから発送の方々にはお待たせしてしまい、申し訳ありません。 さて、同封の芳名紙について書き方が分からないというお問い合わせがありましたので、例を6つほど画像で添付致します。 #石切 #芳名 #返礼 #石切丸