石切劔箭神社(石切神社)(@ishikirishrine)さんの人気ツイート(リツイート順)

【「よみがえる奉納刀」コラボレーション企画】 9月18日には特別公開を記念して「刀剣乱舞-ONLINE-」ゲーム宣伝隊長の「おっきいこんのすけ」が来社します。 おっきいこんのすけ 撮影会 第1回 14:30-15:00 第2回 16:00-16:30 場 所 穂積殿
4月15日から5月15日までの御朱印対応について問い合わせが多い為、図に纏めました。上之社は、「4月19日、5月9日」は授与所閉所の為、御朱印を受けることが出来ません。お気を付け下さい。 #石切神社 #御朱印 #本社 #上之社 #石切丸 #小狐丸
石切劔箭神社音声ガイドの配信まであと1日となりました。 皆様のスマートフォンに石切さんを。 #石切神社 #高橋英則 #音声ガイド #無料配信 #appstore #googleplay #あと1日
改元を記念し、春の宝物館公開は4月15~16日の春季大祭宝物館一般公開、4月17日~5月15日までの特別公開となります。 #石切神社 #石切丸 #小狐丸 #小烏丸 #来国俊 #宝物館
【改元奉祝事業のお知らせ】 4月の特別公開「永永無窮」のもう一つのポスターを本日より公開境内掲出致します。 御祭神に縁のある箱根神社様の御刀 太刀 薄緑丸。三条宗近作と伝わり、三条有成の父とも同一人物とも言われることから大変に縁深き御刀です。 #石切 #神社 #石切丸 #箱根神社 #薄緑丸
15日(日)~16日(月) 午前9時から午後4時まで宝物館が一般公開されます。 今回の見どころは多数ありますが、「薙刀」の見どころと、初出陳が追加で 決まりました最幕末期の宝物の見どころを拡大してお見せ致します。 お参りいただき、確認していただければ幸いです。 #静型薙刀 #王冠刻印
5月3日から6日までの宝物館特別公開を記念して特製杉板しおりを期間中 頒布いたします。 特製杉板しおり 初穂料500円  崇敬会館(朱印受付)にて5月3日から6日まで頒布。
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言に鑑み、4月8日より授与所を除くすべての神社施設を閉所致します。御祈祷のお申込み、祭典への参列、崇敬会の事務手続きなどができません。日々の祭典は神職が斎行し、皆様の平穏・安寧を祈願致しますのでご理解とご協力を宜しくお願い致します。 #石切神社
虎屋京都ギャラリーにて明日16日から開催される河内國平刀匠の展覧会「作刀50年 刀匠 河内國平展」に当神社所蔵の太刀が展示されます。まだ皆様にはこの太刀の存在を公表しておりませんでしたが、この太刀は改元奉祝事業の奉納神宝「復元太刀石切丸」作刀の際に河内刀匠が作刀された太刀です。(続く)
平成29年4月15日。初めて刀剣乱舞さんとコラボして行った宝物館公開です。一枚目の画像の隙間という隙間から行列が見えるのがお分かりいただけるでしょうか。 夜間公開は18時から。正面には石切丸の等身大パネル。左に進むと暗がり通路を経て縦型展示の間でした。 #石切 #神社 #刀剣乱舞 #石切丸
神社で見かけるハート型は、防火の願いがこめられた猪目(いのめ)という装飾です。本殿の屋根にある懸魚(げぎょ)という装飾もハートに見えますが、古くは水に住む魚型の装飾を施し防火の願いをこめたものです。こうした先人達の知恵と願いが、今なお神社を見守り続けています。#石切神社
延期となっております改元奉祝事業の「奉納神宝公開」ですが、現在実施に向け日程等の調整を続けております。今しばらくお待ちくださいませ。 楽しみにされている皆様へ、復元太刀石切丸(影打)と石切丸本歌を並べた画像の一部をお送り致します。  #石切丸 #改元奉祝事業 #復元太刀石切丸
6月30日の夏越大祓に向けて形代(かたしろ)の受付を開始しております。大祓とは、日々を過ごす中で知らず知らずのうちに犯してしまった罪や身に付いた穢れを形代に移し心身を祓い清める神事で我が国に伝わる古儀です。授与所、崇敬会館にてご用意しておりますので、ご参拝の際にお納めください。
「太刀 石切丸」の作者 有成は、「三日月宗近」の作者 宗近と同一人物とも親子とも言われております。三日月宗近と石切丸を同時に視界に入れて見ることが出来る展示はこれが最後かもしれません。刀を見比べれば、作者についてもそれぞれの見解を持つことが出来るかと思います。 #石切神社 #石切丸 twitter.com/katana2018kyot…
昨年の台風21号により折れたものや、自然落下による御神木の枝を「八千代守(やちよまもり)」として神職と巫女により奉製しました。改元を奉祝し5月1日より授与致します。初穂料は1,000円。御神木の枝を内包している為、数には限りがございます。 #石切神社 #御神木 #八千代守 #改元 #5月1日 #石切丸
約1年にわたる奉納神宝公開「永永無窮」が本日をもちまして終了いたしました。コロナ禍により延期や大幅な計画変更を余儀なくされた「永永無窮」ですが、皆様のお陰をもちまして無事に会期終了を迎えることができました。職員一同心より御礼申し上げます。 #石切神社 #石切丸 #永永無窮
本日は所蔵刀剣「太刀 石切丸」が重要美術品に認定された日となります。それを記念し、宝物館にてポストカードを来館された方にお配りしております。 またこの後、12時30分より本社にて御湯神楽神事が斎行されます。 どうぞお参り下さい。 #石切 #神社 #令和2年2月22日 #石切丸重要美術品認定記念
特別展示会場に入るために必要な「割符守(わりふまもり)」です。 授与所にこのように並んでおりますので、遠慮なくお声掛け下さい。 初穂料は500円になります。 厄落としした後は、身の守りとしてお持ち下さい。 首からかけることもできます。 #石切神社 #割符守 #宝物館 #市松模様 #石切丸
いよいよ明日から奉納神宝公開が始まります。 ご拝観に必要な割符守は授与所・崇敬会館にてご用意しておりますので、宝物館にお越しになる前にお受けくださいませ。 なお、今回必要な割符守には「永永無窮」の印がございます。以前の割符守ではお入りになれませんのでご注意ください。 #石切丸 #割符守
石切劔箭神社の音声ガイドが無料配信されております。 上之社から本社まで26項目に亘って案内してくださるのは声優 高橋英則さん。参拝のお供に、是非お使い下さい。 #石切神社 #高橋英則 #音声ガイド #無料配信 #iOS #android #石切丸 #小狐丸 #小烏丸 #宝物の説明も収録
4月15日(日)、16日(月)の宝物館一般公開の展示品についてお知らせ致します。 太刀 石切丸はお手入れの為、展示がございません。 小狐丸、小烏丸の展示はございます。 また2月に発見されました「なぎなた」を初出品として展示致します。 その他は常設展示となります。#石切神社 #石切丸 #宝物館
NHK Eテレ「趣味どきっ!」 ニッポン神社めぐりのテキストに当社が掲載されております。とても分かりやすい内容のテキストです。 #石切 #いしきり #石切神社 #趣味どきっ #石切丸
「復元 石切丸の今」 河内國平刀匠による素延べ火造りの様子です。 #石切神社 #河内國平 #復元石切丸 #改元奉祝事業 #石切丸
【等身大パネル】 ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」刀剣男士 石切丸の等身大パネルを掲出致しております。 石切丸 等身大パネル 掲出時間(撮影可) 9:00-16:00(通常イラスト) 18:00-20:00(内番イラスト) よろしくお願い致します。
特別公開は明日もございます。13日から15日、10/21、22の一般公開を以て最後となります。「えっ?」という反応でしたので念の為もう一度告知しておきます。 【石切丸の裏側(金筋)が見られるのは石切神社の展示だけです。】 是非お越し下さい。お待ちしております。 #石切 #神社 #石切丸 #金筋 #裏