276
277
278
279
280
281
282
283
思わぬ出会いから刀事始めアプリさんともコラボすることとなりました。
宜しくお願い致します。 twitter.com/MerpPj/status/…
286
287
掲載内容に当社も全面協力致しました週刊日本刀第5号が本日発売です。原寸大ポスターの裏面に掲載されておりますので宜しくお願いします。
#石切神社 #日本刀 #石切丸 twitter.com/Deagostinijp/s…
288
11月25(土)、26日(日)に大人も子供も楽しめるおたのしみ広場「参拝日和」開催します。健康をテーマに食を提供するマルシェや、お子様向けのワークショップなど世代を超えて楽しめる企画を予定しています。またそれに合わせて宝物館を特別公開します。詳細については後日お知らせします。
290
291
292
9月長月が始まりました。夏の疲れは出てないでしょうか。天候が落ち着きましたら是非お参り下さい。今月は沢山の行事がございます。
それでは今月も節度をもって本業に励みましょう。
#石切 #神社 #長寿を祝う会 #よみがえる奉納刀 #BRUTUSどこも売り切れ
293
294
最終的に25万人を超える来場者だったとのこと。企画から準備、期間中も大変だったかと思われます。お疲れさまでした。
#石切神社 #石切丸 #京のかたな twitter.com/katana2018kyot…
295
本日は研師の尾崎先生による所蔵刀剣の定例お手入れの日でございました。画像は太刀石切丸を手に持つ尾崎先生です。現在「永永無窮」にて長期間の展示をしている石切丸は特に入念に確認していただきました。また普段の管理方法などについて色々と貴重な助言をいただき大変勉強になりました。
#石切神社
296
298
299
300
神域と外の境界を表しています。鳥居をくぐると神様の近くに来ているという思いから緊張感が増してきます。通る時に神前に対して一礼するのはご存知の通りです。大切な先を訪ねて扉の前に来た時と同じ様に、衣服を整え、呼吸を整えて一礼すると気持ちよく迎え入れてくれる気がします。 #石切神社