【悲報】発達障害の”疲れやすい”は『生まれた時からブラック企業で働き続けている』状態と同じ hattatu-matome.ldblog.jp/archives/54490… すごく納得感を感じる記事😱 発達障害の人には「疲れてない状態」を知らない人もいる 発達障害に生まれた人達は、生きてるだけで十分頑張ってる #発達障害 #発達障害あるある
発達障害の子は運命的に疲れやすい ①あわない環境に無理に適応 ②感覚過敏で消耗する ③発達性協調運動障害で身体の動かし方が下手 ④多動でエネルギー消費が多い ⑤ON/OFFのコントロールが苦手ゆえの睡眠障害 学校終わるとぐったり 大人もこういう感じです😢 #発達障害 teensmoon.com/chart/%e3%80%9…
発達障害児の育児のお父さん不在率の高さは憂うべきこと ①病院に付き添うのはお母さん ②親の会に参加するのもお母さん ③「発達障害なんかではない」と言って話すら聞かないお父さんも ④厳しくしつけるとか言って、お母さんがしてきた事を台無しにするお父さんも ⑤シングルマザー率もやや高め
ゲーム障害、ゲーム依存に関してはラットパーク実験が1つの答えだと思う ネズミのケージに麻薬入りの水を置くとネズミは麻薬に依存する でも、そのケージに「異性のラット」「運動場」「食べ物」「清潔なすみか」などネズミの幸せをいっぱい詰め込むとネズミは麻薬依存を起こさない #ゲーム障害
昔の発達障害の本 「アスペルガー症候群の人は研究職に向いています」 その研究職になるには学力が必要だし、大学院まで行かなければいけない。実家が裕福である必要がある。そもそも論として、すでに社会人の人にはかなり無理がある。 「ADHDの人は芸術家に向いています」 #発達障害あるある
◇テレビがよく取りあげる 発達障害の天才アーティスト 何かに打ち込む発達障害の若者 発達障害の人を支える福祉関係者 ◇テレビが取りあげない 発達障害で貧困 発達障害で居場所がない、友達もいない 発達障害とわかったけど、今さら人生やり直せない 実際には後者も多いけど、いない事にされてる😢
#ASD がトレンド入りしてます☺️ ASDの子供のよくある困り事の一覧 teensmoon.com/chart/%E3%80%9…
大人の発達障害の人達約100人にアンケートを採って作り上げた「まほらノート」 そのノートが実際に1人の若者の学びを助けた #発達障害 #まほらノート  開発の経緯など atpress.ne.jp/news/274543 twitter.com/OGUNO_notebook…
発達障害や精神疾患を 「我慢の問題」 「根性で治る」 「気のせい」 「わがまま」 「誰だってある」 「甘え」 とか言うのはやめてください 身体の病気ではこんな事は言いませんよね ちなみに発達障害・精神疾患も脳という名の身体に変異があります。実在するし大変なんです。 #見えない障害
自閉症と関連する遺伝変異は父親由来。年齢は関係なし。研究 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず turtlewiz.jp/archives/29160 子供が発達障害だと ・幼い頃の育て方が ・嫁の家系のせいだ などと、何かにつけてお母さんのせいにされがちだけど、遺伝変異は父親由来なのですね🧐 #自閉症 #お父さん
【発達障害3つのお願い】 ①発達障害という言葉で人を排除するのはやめてほしいです ②障害者雇用になると給料が大幅に下がるのを何とかしてほしいです(生活できません) ③障害特性が強くて大変な人には、その特性について配慮してほしいです この3つがかなうと、僕らはかなり生きやすくなります
「発達障害は病気ではありません。生まれついての脳の特性があって、その特性で困っているならば発達障害なのです。」 これすごく大事
#発達障害  これすごく大事! 誰もが知ってる名言😊
【衝撃】発達障害の「疲労」の問題、ガチで闇が深かった…『ただの疲れではない可能性』 凹凸ちゃんねる hattatu-matome.ldblog.jp/archives/56034… >ADHDの人の疲労度は慢性症候群の診断基準を満たすレベル 健常者が感じないような疲れを日常的に感じながら生きているのですね(ToT) #ADHD #疲労 #慢性疲労症候群
障害者雇用の現実 「現場でのリアルな現実として、精神障害のある人と働きたくないという人が増えているんですよ」 「発達障害、うつ病、統合失調症などいずれの精神障害にしても、本人とのコミュニケーションがうまく行かないという事に職場の人が苦痛を感じてしまっているのです」 悲しい・・・
足立区が作成した発達障害の人の雇用マニュアル(16ページ) city.adachi.tokyo.jp/documents/5391… 絵がかわいいし、内容が具体的かつ的確 これなら確かに本人が働きやすいし 周りの人にもわかりやすい 広まってほしい #拡散希望  #発達障害  #発達障害情報 ←このタグで情報共有してます⛩️
ASDのよくある困りごと ①騒がしい場所が苦手 ②情報受信が特異的 ③感想を表現することが苦手 ④突然の予定変更が苦手 ⑤失敗への恐怖心が強い #ASD #発達障害  #発達障害情報 ←役立ち情報いろいろ teensmoon.com/chart/%e3%80%9…
「障害者手帳の悪用」 という言葉が拡散してるけれど そんなに大きすぎるメリットは存在してないです。 さまざまな事業者さんや自治体・公共団体が、「せめてささやかな幸せを」という感じで、負担を背負って割り引いてくれている制度です。 #障害者手帳 #悪用 #実情
1カ月の平均賃金 身体障害者 21万5千円 知的障害者 11万7千円 精神障害者 12万5千円 発達障害者 12万7千円 (ソース:障害者雇用実態調査:厚生労働省) 民間の1か月平均は36万円 これでは生活できないですね(ToT) #発達障害情報⛩️ #障害者雇用 #賃金  #賃金格差 #格差社会 #障害者
一般人 「発達障害と診断されて喜ぶ人が不思議」 当事者たち 「診断されるまでそれだけつらかったんです」 「人とうまく行かない、ミスをする、疲れる、その他いろいろ」 「診断されて、ああそうかそういう事だったのかとわかって、それがうれしいのです😢」 #発達障害あるある #発達障害 #体験談
発達障害に生まれても、育ち方次第で成長後の様子がだいぶ違う ①特性特異的タイプ ②過剰訓練タイプ ③放任タイプ ④ 自主性過尊重タイプ すごく大事! 幼い時のうちに知っておきたかった #発達障害情報 ←新年に読んでほしい #育児 #保護者必見 この資料すごい ↓ ryo-iku.jp/06_gpress/41/p…
昭和の頃には発達障害なんてなかった そう言われがちだけれど 発達障害という概念がなかった時代に ・見落とされて ・放置されて ・自己責任と言われて ・叱責しまくられて ・話も聞いてもらえず という子供時代を過ごして人生詰んじゃった人が大人の発達障害には大勢います #大人の発達障害
信州大学がまとめた、ASDの人達の困り事チェックシートおよび、困り事ごとの対処スキル my-kokoro.jp/books/research… 42項目について、実際に使われているスキルを網羅 すごく役に立つ! #発達障害 #ASD #発達障害・工夫 #発達障害・マニュアル #拡散希望 #発達障害情報 ←新年にぜひ見てほしい
『発達障害&グレーゾーン子育てから生まれた 楽々かあさんの伝わる! 声かけ変換』 special.asa21.com/special/koekak… 言い方1つで子供との関係がよくなる 保護者さんにも子供と関わる職業の方にも大切 #拡散希望  #発達障害情報 ←新年にぜひ見てほしい
日本人は発達障害の人を「空気が読めない」「こだわりが強い」と言います でもですね 視点を変えてみますと、日本の人々って「空気を読む事に対して異常なほどにこだわっている」んですね。そして、1人1人の違いに対する関心(共感性)はかなり低いんです。 もしかして、全員が発達障害なのかも?