1576
佐々木俊尚氏が「立憲は比例で大きく議席を減らしている。党として信頼を失ったからだ。」と、相変わらずのリベラル叩きですが、前回選挙と比べると比例は微増、単に合併・合流で増えた比例議席を維持できなかっただけです。ジャーナリストとしてどうなんだろうと思います。
news.yahoo.co.jp/articles/97e40…
1577
相変らずのマスコミの根拠なき「気の緩み警察」っぷりですが、何km渋滞しようが、車から車に感染する根拠はゼロであり、海で感染するとする根拠もありません。根拠があるものは兎も角、根拠なく何でもかんでも「緩み」という安易な報道はもうやめるべきです。
yomiuri.co.jp/national/20200…
1578
尚訴状は一般に公開され、誰でも閲覧出来、当然批判の対象になります。私は、自分の名誉を傷つける事は、大阪市民、大阪府民の名誉を傷つけるもので、法にない懲罰的賠償迄受けるべきだとの氏の主張は、極めて全体主義的・ファシズム的と言ってよく、氏と維新の本質を極めてよく示すものだと思います。
1579
凡そ「専門家」とか「文化人」とか言える見識などない「保守系文化人」が流布した「極論」を、時の総理大臣が公言し、彼らを重用することで彼らは権威を得て現在の立場を得られたのであり、それが失われた今、彼らが安倍元総理を神格化してその威光にすがるのは、みっともないなりに必然だと思います。
1580
議論が分かれ、文言上少なくとも裁量権に制限があると読むの普通の条文について、専門家の意見としてはかなり特異な百地氏の意見だけを、まるで憲法専門家一般の意見の様に記事にするNHK。NHKは着々と政府広報への道を歩んでいる様にしか見えません。日本の行く末を危惧します
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1581
ほほう。いい度胸で。世の中そういう勝手勝利宣言で勝ち誇れる場所ばかりじゃないですよ。 twitter.com/Shin_kurose/st…
1582
「NHKで流せ」と主張している人達は、しっかり質疑を見ているからこそ、それを多くの人に見てもらいたいんだと思います。そしてそれに際しては、NHKで流すのが最も効果的だという現実的意見を言っているのだと思います。理想として一人一人が広げられればいいですが、現実にTVの影響力にはかないません twitter.com/EriHirakawa/st…
1583
地元紙で報道されました。私自身が言える事は記事にある通り「5区からの出馬は今までと変わらず希望している。野党各党の議論に委ねているので現時点で何か言える立場にない」に尽きます。ただ地域と日本の様々な問題を制度・行政の点から解決したいという思いは変わりません
niigata-nippo.co.jp/news/politics/…
1584
前例踏襲がいけない、先任者が後任者を選ぶようではいけないというのなら、6人だけ拒否するのではなく、合理的選任制度を作って全員に適用すべきでしょう。6人だけを狙い撃ちで拒否しておいて「前例踏襲が良いのか」が、後付けの理屈である事は余りに明らかでしょう。
digital.asahi.com/articles/ASNB5…
1585
正鵠を得た記事です。大阪の失敗は、医療・保健体制の整備の不備以上に「現場から上がっていた変異株・第4波への警鐘を無視して経済回復に進み、対応が決定的に遅れた」事だと思います。現場を軽視し、ぱっと見のインパクトで物事を決める維新政治の当然の帰結かもしれません
mainichi.jp/articles/20210…
1586
この手の問題で刑事訴訟における「立証責任」を持ち出すのは馬鹿げていて、基本「真実らしくない主張をする方がそれを証明すべき」だと思います。従って「公文書と認められたものが捏造である」という可成り「真実らしくない」というか「突拍子もない」主張をしている高市氏が証明すべきだと思います。 twitter.com/YoichiTakahash…
1587
結局控訴されたので、今のところは勿論いいのですが、高裁も同じ結果だったら、原告に直接謝罪して下さるという事で良い訳ですよね、こうおっしゃられる以上。
news.yahoo.co.jp/articles/0729d…
1588
橋下氏「国際社会がプーチンと話をするのか。政治的な妥結で解決するしかない」との事ですが、国際社会はとっくに話し合いによる政治的妥結(妥協?)を試みたのにプーチン氏がそれを蹴ったからこうなっているので、こんなものは解決策の提言とは言わず、単なるお花畑です。
news.yahoo.co.jp/articles/857c1…
1589
おかしな論理です。戦争継続意思があるのは明らかにロシアでウクライナにはありません。戦争を止めたいならロシアに反対すべきであり、「どっちでもない」はつまり戦争継続容認です。難民受け入れ等は、決議と両立し、決議に反対する理由になりません。余りに不合理な理屈は支持を失います。残念です。 twitter.com/oishiakiko/sta…
1590
まあ公然の秘密?ではありましたが、選挙協力白紙はつまり、今迄は「都構想の住民投票の為に公明党と選挙協力していました」と公式に認めたという事です。これを「住民投票目当ての野合」と言わず何というのでしょう?よくまあ他党の事をああだこうだと言えたものだと思います
news.yahoo.co.jp/articles/b6fd5…
1591
余りに均衡を逸しています。こういう時きちんと行政を懲戒することで政治と行政の均衡をたもち、組織の健全性を守るのが、それこそ任命権者である政治家、総理大臣の役割ですが。 twitter.com/KamikawaAya/st…
1592
「全国緊急事態宣言」の最大の問題点は「やめる基準が完全に見失われる」事です。何と感染者ゼロの岩手迄緊急事態宣言の対象に入っている以上、例えば「人口10万人当たり6人を下回ったら解除」ができません。日本全国から感染者が0人になるまで続ける事になりかねず、日本経済は完全に壊滅しかねません
1593
維新松井氏も防衛省の予約システムの欠陥を指摘した毎日の報道を自民党の尻馬にのって論っています。この方、この政党が、自由な報道が民主主義の維持に果たす重要な役割など歯牙にもかけず、権力者に対する批判を何か理由をつけて封じたい強権主義者である事がよく分かります
news.yahoo.co.jp/articles/c5560…
1594
118回事実に反する事を言ったという事は、118回質問を受けながら、一度も秘書に確認しなかったという事で、最初の1回の時に本当に知っていたのか知らなかったのかはさておき、残りの117回では意図的に嘘をつき続けていたという事です。余りの事に心底げんなりします。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1595
1596
しかし、トランプ氏の敗北の可能性が高いことを認めない「保守?」な方々の暴れっぷりというか、とんでも言説垂れ流しっぷりを見ると、「これが噂に聞く、戦争に負けたことを認めなかった『勝ち組』ですか…。」と思います。そしてこの方々が一定の影響力を持つ日本の現状を、強く憂います…。
1597
被害者に帰責性を求めるのは違うでしょうが、犯人の目的がどうあろうが、統一教会が極めて問題のある活動をし、自民党が陰に陽にそれを権威づけてきた事は事実なのですから、それに社会として対処すべきは当然でしょう。犯人の目的に沿ってしまうからこの問題は放置すべきだと言うのは不可解な主張です twitter.com/lullymiura/sta…
1598
ある時は「税金の無駄使い!」とあげつらい、ある時は「7万円が高いかどうかは問題じゃない!」と言い出す。結局この人は、自分の都合のいいように、野党のやる事なら批判し、与党のやる事なら擁護しているだけで、そこに一貫した理屈はありません。この人の言う事の何を有難がるのだろうと思います。
1599
1600
自民の木内氏「同性婚はウクライナの問題と同じだ。『ウクライナが正しい』というのはむしろ少数派。世界の流れだっていうのは間違っている」との事ですが、これ、LGBTへの差別であるのは勿論、ウクライナに対しても大いに問題があると思います。これでいいのかと思います。
news-postseven.com/archives/20230…