1351
斉藤法務大臣「国が証拠として提出し、これから裁判所で取り調べる映像の一部を原告側が勝手に編集し、マスコミに提供した」との事ですが、そもそも公開の映像で、全く違法ではありません。法務大臣たるものが法的根拠なく不当に原告を批判するのは如何なものかと思います。
news.yahoo.co.jp/articles/b608a…
1352
医師は医療政策の専門家ではありません。馴染んだ制度を頭ごなしに変えろと言われたら、できないと言うのは医師に限らず当り前です。それを「できる」と言ってもらうのは、ロジを伴う具体的スキームを示し粘り強く説得して合意形成する政策のプロである政治の役割です。
news.yahoo.co.jp/articles/90f2c…
1353
また、そもそも立憲は、4年前の55議席から96議席に大躍進しています。その理由は候補者増と野党共闘でしょう。改選前の議席から減ったのは、合流で増えた比例候補を再度当選させるだけの比例票を取れなかったからで、それは正直自分の責任です。
1354
山口氏についてではなく「ベーシックインカム」を考える一助として。先般竹中平蔵氏が、国民1人当たり7万円のベーシックインカムを配り、年金・生活保護をなくすという案を示しましたが、それでは東京では全額、地方でも半額が家賃に消え、生活困窮者は生きられません。
news.yahoo.co.jp/articles/dca44…
1355
結局自民党は、議論をする気などさらさらなく、上からの圧力で選択的夫婦別姓を潰そうとしているという事でしょう。すべては「やっている感」を出すための演出に過ぎず、本気で社会を変え、前進させるつもりはないという事です。
tokyo-np.co.jp/article/87922
1356
「日本と日本人への侮辱」を理由として行われた愛知県知事リコール問題で改めて確認すべき事は、集まった真正な署名は7万3044筆、613万2684人の有権者の1.2%に過ぎなかったという事です。
それはつまり「侮辱」と感じたのは「日本人全員」では全くなく「1.2%の日本人」に過ぎなかったという事です。
1357
「揚げ足取り」「対案を示さない」は、現実と異なる、政府の野党に対するネガティブキャンペーンのキャッチフレーズに過ぎないのですが、こうやってマスコミがそれをあたかも事実かの様に報道する事で、それが真実と少なからぬ国民が誤信してしまっています。マスコミの責任は極めて大きいと思います。
1358
1359
この「会食」が、感染症専門家の説明を聞きながらのパワーランチとかなら分るんですけどね、みのもんたさん他との忘年会で、一体全体何を決めようって言うのかと思います。何でこう政府のやる事を、「無理矢理擁護」する「識者」がおられるのかと思います。
news.yahoo.co.jp/articles/c61e9…
1360
この経過で、何故か与党自民党ではなく、野党叩きをする維新。彼らは自民党を批判する度胸はないがゆえに、野党を叩く事で格好をつけています。こういう格好付けに、誤魔化されてはいけません。 twitter.com/otokita/status…
1361
「菅総理は105人のリストを見ていないから責任はないが、決裁資料には添付されていて詳しくはないが見ていたから違法ではない。」と加藤官房長官。
赤信号で交差点に入ったけれど信号を見ていないから故意はないが、良く見ていないけど見ていたから過失もないという論理。
mainichi.jp/articles/20201…
1362
なんかこの人も威勢よく人を罵倒する割に、自分がちょっと言われると「身の危険を感じた」とか言って被害者ぶりますが、ずいぶん格好の悪いこってと思います。マッチョを気取るなら、せめてそんな事に動じない男らしさを見せてみなよと思います。 twitter.com/adachiyasushi/…
1363
「黒瀬深」アカウントの誹謗中傷は余りに度を越していますので、追加の名誉毀損訴訟についても検討しております。匿名の陰に隠れて好き勝手をされていた方には、自らの言論から当然生じる全責任をとって頂く所存です。
1364
いや、最初に立憲を批判して喜んでいたのは吉村氏。兎も角こうやって、他人の批判をし、それに反論するとまたそれを批判して自己正当化するのが維新ですが、それにメディアが追随してお墨付きを与えている現状が非常にどうにかしていると思います。
news.yahoo.co.jp/articles/7a576…
1365
それにしても、いくら主張のおかしさを指摘し、自党も全く同じことをしていると指摘しても、全く知らぬ顔で他党を執拗に攻め立て続ける維新の姿は、まさしくその手の組織や、その手の政党の姿そのもので、「如何にも維新」で本当にうんざりしますし、ぞっとするような恐怖すら感じます。
#維新怖い
1366
ほとんど何も手を打っていないのに、「もう打つ手がない」というのには驚愕します。系統的なPCR検査やCOCOAの大幅改修、これらを活用した防止策など、まだできる事・やっていない事は山ほどあり、それを緊急事態宣言中にやっておくべきだったのにと思います。
news.yahoo.co.jp/articles/52241…
1367
ボランティアのPCRは自己申告で、やらなくてもノーチェックとの記事です。そりゃ関係者に感染者も出るでしょう。余りにトホホな運営実態です。
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
1368
「GoTo中止に反対」のタグを見ると、終戦(敗戦)時もきっとこうだったんだろうなと思います。反対派はただ「中止したら大変な事になる!」を連呼しますが、継続した場合により甚大な被害が生じ、より大変になる事を一顧だにしません。経済を回す事が重要なのはもとより当然ですが、継続は不可能です。
1369
面白いです。実際何故安倍政権の法令違反や公文書破棄は全て許して、一芸能人のプライベートをこれ程叩くのか、大金持ちの中曽根氏の葬儀に何億円もの国費を出し、新型コロナで職や家を失った人は救われないのか、私には理解できません。日本の政治は危機に瀕しています。 twitter.com/zerozero09/sta…
1370
国民に向かって一言も謝らない「さざ波…笑笑」発言を、総理にだけ謝る内閣官房参与。部下としてはそれでいいのかもしれませんが、上に向かって言う言葉と下に向かって言う言葉が全然違って平気という事で、そんな人も、その助言を受ける人も信用に値しないという事でしょう。
digital.asahi.com/articles/ASP5F…
1371
そのまとめは間違っていて、松井氏が辞めるのは、自分で「都構想が否決されたら辞める」と言っていたからで、当然です。橋下氏の時も思いましたが、本当に改革したいならそんな事はいわず、岩に噛り付いてでも実行しようとします。彼らは本当に改革をしたいのではなくええ恰好したいだけだと思います。 twitter.com/hirox246/statu…
1372
こちら東京の生稲あきこ候補の回答。最も重視している分野が「社会保障」なのに、個別の問題については防衛力増強にしか答えず他は無回答です。普通に考えると御本人に全く回答の意志がなく防衛力増強大好きな別人が回答しているとしか思えません。流石「私は自民党」候補です
ntv.co.jp/election2022/r…
1373
10月8日の対黒瀬深訴訟の期日は、こちらが黒瀬氏の答弁書に反論して無事終了し、次回は11月12日に黒瀬氏が再反論します。閲覧制限は認める方向とのことですが、黒瀬氏がどの様な方は私は相当程度把握しています。帰趨は裁判で決まりますが、適切に責任をとって頂く所存です。
friday.kodansha.co.jp/article/209480
1374
細田議長、岸田総理への不信任決議今程終わりました。色々ご意見はあると思いますが、私は各党が国政全般について思いをぶつける場として、悪くなかったと思います。これ自体を「無駄」とか言うのは議会の否定でしょう。これが嫌なら党首討論をすればいいのだと思います。
1375
「処理ミス」と言いますが、複数のアンケートで安全保障だけ回答され他は無回答と言う状況となっており単純ミスではなくシステマティックな原因の存在が強く推定されます。その最も在り得るストーリーが「分野別に複数の担当者が代筆若しくはチェックしていたが安全保障担当だけの原稿が出された」です twitter.com/kawamatsushin1…