米山 隆一(@RyuichiYoneyama)さんの人気ツイート(古い順)

276
まだ結論は出ていないとはいえ、個人の娯楽の旅行を1兆3500億円もの公費を投入して推進しながら、家族の思いを込めたお盆の里帰りの中止の要請を検討するというのは余りにも筋が通りません。中止を検討するならどう考えてもGOTOトラベルが先でしょう。余りに本末転倒です。 news.yahoo.co.jp/articles/19cf0…
277
NHKスペシャル「沖縄 出口なき戦場」の極めて凄惨な事実です。何の勝算もないままただ時間稼ぎの為に住民に犠牲を強いた日本軍に改めて衝撃を受けます。そしてその資料のほとんど全てアメリカから見つかっています。 今日本で同じことが起こっていないと言えるでしょうか。 nhk.jp/p/special/ts/2…
278
これ、世田谷区の取り組みもそうなんですが、実はポイントは、あまり知られていませんが「今現在も、PCR検査には『地域外来・検査センター』等が介在し、症状が軽い人には、かかりつけ医がPCRをしてもいいと思っても検査できない」事です。 tokyo-np.co.jp/article/46562/
279
これ見ていましたが、田崎氏の尾崎会長批判の酷いのなんの。東京都医師会は独立の公益社団法人ですから日本医師会のお伺いを立てる必要はありませんし、国に意見を言う事にも何の問題もありません。兎も角国に意見を言う事をあの手この手で封じようとするこの「政府系識者」には心底げんなりします。 twitter.com/iRuthoe/status…
280
これ、小松アナは完全に「おかしい」でしょう。ジャーナリストが対案が無ければ政権を批判してはいけないとか、どうかしています。専門知識が無く行政データに触れていない方の対案は「アイディア」に過ぎず、そんなものを政権批判の理由にするのはむしろ無責任です。 twitter.com/newsnepia/stat…
281
私は「ジャーナリストなので対案は出せない。」ときちんと言った青木理氏は、非常に見識ある、立派な態度だと思います。
282
GOTOやアベノマスクは下らないスキャンダルだという事でしょうか?それとも野党はGOTOやアベノマスクは追求するなと言う事でしょうか?それは国会の否定でしょう。 こういう、一見それらしい事を言っている様でその実全く非論理的な政権擁護を展開する「政府系識者」を有難がるのはもうやめましょうよ twitter.com/hiroyukikishi/…
283
もうそれって完全に民主主義の否定ですよね。ありえんでしょう。橋下氏は威勢がいいようで、あれ、完全に「長いものに巻かれる系」論者ですから。権力にこびへつらって、弱者を叩いて、それが「現実的」と何故か上から目線で威張っている。私はつまらん人だと思います。 twitter.com/storia_magia/s…
284
これ何が凄いって 憲法第53条 内閣は国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば内閣はその召集を決定しなければならない。 を堂々と無視している事です。 政府・自民党に法を守る意思はなく、最早日本は法治国家の体をなしていないと言えます twitter.com/jijicom/status…
285
薬事法第66条  何人も、医薬品…の…効能、効果又は性能に関して、明示的であると暗示的であるとを問わず、虚偽又は誇大な記事を広告し、記述し、又は流布してはならない。 吉村知事の記者会見も微妙ですが、イソジンを売る際に「新型コロナに効く」というPOPを作ろうものなら、それは薬事法違反です twitter.com/paddock_watche…
286
そう言うナルシスティックなヒロイズムの問題じゃありません。初期の研究成果が覆る可能性は多々あります。副作用の可能性は既に指摘されています。「偽の安心による負の効果」も無視できません。それらが証明できないのに「あらゆる努力」と美化して公的に他人に推奨していい事ではありません。 twitter.com/hiroyoshimura/…
287
そして維新の本当に恐ろしい所はここ。普段あれ程他党を批判しながら松井、吉村の言う事には一言の批判もない所か大絶賛。あれ程他人を批判しまくる橋下氏もこの件についてはだんまり。明らかに他人の健康を害し感染を広げる恐れすらある行為だが、彼らにとって大事なのはそれより維新と維新の中の序列 twitter.com/adachiyasushi/…
288
「どや!」という声が聞こえそうですが、このデータ、何せ①イソジン嗽群と②嗽しない群 の比較なので、そもそもイソジンが効いているのか嗽が効いているのか分かりません。群の人数も41人と少なすぎ、p値も記載されていません。これで「イソジン嗽が重症化を防ぐ」と言う結論を出すのは無茶です。 twitter.com/hiroyoshimura/…
289
これ、アメリカなら真面目に議会開催を求める側と拒む側で訴訟が起こるところですよね。日本でも真面目に検討してもいいんじゃないかと思います。内閣が憲法の明文規定を平然と無視する事がまかり通るなら、日本は最早法治国家ではありません。 twitter.com/CDP2017/status…
290
殆どの人は「特権」なんて言ってないですよね。ご自身の「はっきり言って10歳から40歳くらいの元気な人は、普通の風邪のような感じで家で寝とけって政府がバシっと言えばいいんですよ。」という発言との整合性を問うています。相変わらず敵を作って攻撃し、自分の事を誤魔化す手法が御得意な様で。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
291
吉村知事、松井市長を筆頭に、維新の方々、このTWをRTする道義的義務があるんじゃないですかね。 twitter.com/WHOKobe/status…
292
吉村知事「(イソジンは)予防薬でも治療薬でもない。」と方針転換しつつ、尚「だが感染拡大防止には寄与する可能性がある」とイソジン嗽を推奨だそうです。 「可能性がある」レベルの事を知事と言う公人中の公人が公的に推奨しちゃいけない事を根本的にわかっていません。mainichi.jp/articles/20200…
293
「研究途中の発表は前のめりでは」との質問も飛んだが、…松井一郎大阪市長は「結果が出たのに(※実際は科学的に結果は全く出ていない。吉村知事自身が訂正済)、黙っていろと言うのか」と不快感を示した(nikkei.com/article/DGXMZO…)。 ーこれが記者会見における市長の応答ですかね? twitter.com/gogoichiro/sta…
294
記者:もう少し丁寧に…伝えるべきだったとは思わないか? 吉村:マスコミ、メディアの皆様も編集権があるのでやるべき。「予防効果がある」などひと言も言っていない。それであれば、メディア側も「予防効果は無い」と、きちんと責任をもって発信する義務はあるのでは news.yahoo.co.jp/articles/a2af3…
295
そりゃどうも。本件と関係ない私の悪口を言っても、本件における貴方の酷い応答が、良かった事になる訳じゃないですけれどね。 twitter.com/gogoichiro/sta…
296
政策って当然こういう事が起こりうる事も想定してそれを防ぎながらやるものですよね。それを「俺は一言も予防効果があるとは言っていない。誤解したお前が悪い。」は、それはないでしょう。しかも発表した中身が正しければまだしも、明らかに間違って訂正迄している訳ですし。 sankei.com/west/news/2008…
297
原爆と戦争とそれに引き続く惨禍で亡くなられた全ての方々のご冥福をお祈りします。私はあの戦争も原爆も、当時の政治の混迷が生み出した、本来止める事ができた悲劇だと思います。今の日本がかつての誤りを繰り返さないよう、自らの立場で全力を尽くしたいと思います。
298
私は第三者ですがそう思わないです。「政策の一致」って矢鱈言いますが政策は十人十色な上状況次第、そう一致するものじゃありません。大事なのは「基本理念」が一致する事で政策はその都度状況に応じて話し合いで決めていくのが民主主義政党だと思います。政策の一致を求めすぎると縮小均衡になります twitter.com/ShioriYamao/st…
299
この人も本当にレベルが低いなぁと思うのですが、総理大臣という立場になったなら、そりゃ政策についてあれこれ言われるのは当り前じゃないですか。国会は行政の監視機関でもあり立法が無くても開催して問題ありません。それは憲法に定められた国会議員の当然の権利で、誹謗中傷って言わないですよ。 twitter.com/YoichiTakahash…
300
これを「切れ味良い」とか言うのも相当な勘違いですが、まずもって大統領制は制度が違うので比較になりません。何せ国会を開催するのは日本国憲法に定められている事なので、憲法が違う他国とも比較になりません。時間や期間はそんなの与党多数の国対でどうとでも決めればいい事でしょう。 twitter.com/goodsmallfores…