米山 隆一(@RyuichiYoneyama)さんの人気ツイート(新しい順)

676
増収できなかったら増税という事で宜しいですよね?又増収が実現したとしても、せっかく増収した貴重な税金を、福祉にも教育にも地方にも使わず、防衛費につぎ込むという事ですし、「歳出削減」はつまり福祉や教育や地方の予算を削るという事です。負担がないかのように言うのは欺瞞です。 twitter.com/nagashima21/st…
677
私は苦肉ではなく「現時点で悪くない法案になっている」述べ賛成しました。「十分に配慮」も、解釈論的に単に「配慮」なら「配慮しました」と言い逃れられる所を、「いや『十分』なんだから組織的措置が必要でしょう」と言えると思われ言葉遊びでなく実質的成果だと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/f42e2…
678
短いながら知事をした経験から言いますが、地方のインフラ老朽化は極めて深刻で、このまま放置すれば地方は破綻します。その様な中で更に維持費のかかるインフラ増に執着する許か全公共事業費とほぼ等しい5.5兆円もの血税を防衛費につぎ込む自民党政治には心底失望しています www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
679
草津温泉の事件について「漆黒の闇」を書いた記者が「5」の部分について潔い謝罪・撤回です。男女を問わず人は時に嘘をつき、改竄した証拠を出す事は実際問題あります。「女性の被害の訴えは全て無条件で聞かなければならない」の様な主張は事実に反しむしろ差別的と思います ameblo.jp/lazyoffice/ent…
680
「増税する」と言ったのはそれでもましです。但し、剰余金や税外収入は恒久的なものではなく、やがて基本一人4万円、消費税なら2.5%の増税が必要な事を明示すべきですし、自民党が明示しないなら、こちらで明示して反対します。まずは防衛費より国民の生活支援が先です。 nikkei.com/article/DGXZQO…
681
維新は行税制改革で防衛費2.0%5.5兆円の追加財源を捻出するそうですが、それは36.2兆円の社会保障費なら15%、5.4兆円の文教予算なら100%、15.8兆円の地方交付税なら35%を削るという事です。彼らは防衛費さえ増えれば、社会保障も教育も地方もどうでもいいという事です。 fnn.jp/articles/-/455…
682
ご自身は原案に「修正がなくても賛成」と表明されているのですから、それ以上の修正についてあれこれ言うのはおかしいのではないでしょうか。おっしゃるような修正を更に求めるべきだというなら、ご自身の党で、原案に反対の上、その修正を求めるべきかと存じます。失望を禁じ得ません。 twitter.com/tamakiyuichiro…
683
安倍元総理の様な権力ある人にはこびへつらい、揶揄しやすい人を揶揄して嗤う、そしてそういう人を安倍元総理が「立派な人物」と持ち上げて世に出し、その構図が拡大再生産されていたのが、「安倍時代」であったと思います。もうそういう構図は、終わりにしたいと思います。
684
杉田氏「左翼の気持ち悪さ、恐ろしさを再確認した…彼らは存在だけで日本国の恥さらしです」とブログに書き、福島瑞穂党首を名指しし「LGBT以上に気持ちが悪い」としたツイートに「いいね」です。こういうの揶揄しやすい人を揶揄して仲間内でうける「いじめ」の構造なんですよ news.yahoo.co.jp/articles/04752…
685
玉木氏「今言われている修正の方向があってもなくても、我々としては賛成でいきたい」との事です。失礼ながら、もう、国会に出なくてよくないですか? mainichi.jp/articles/20221…
686
このままだと、欧米先進国の人達が、1ドルショップや1ユーロショップ(そう言うものがあれば)で買う安い品物を、低賃金・長時間労働で作る国になるんでしょうね。何せ政府自民党が「円安を活かす経済」でそちらの方向に舵を切っている訳ですから。政権交代が必須だと思います。 twitter.com/rjgreatzero/st…
687
防衛費の財源について、統一地方選前を避けたって、何れ増税になりますし、当面国債で払うにしたって、何れ税金で払う事になります。姑息な目くらましは非常に卑怯です。5.5兆円防衛費を増やす以上、結局何らかの形で5.5兆円増税になる事を明示して国民に信を問うのが当然です nikkei.com/article/DGXZQO…
688
杉田氏に限らず、安倍元総理に「右翼発言」で気に入られ、見識もないのに政府の要職に取り立てられて箔をつけ、世に出た「識者」「論者」は枚挙に暇がありません。更に、その人達に気に入られて出世する為に「ミニ杉田氏」の拡大再生産まで生じました。罪深かったと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/7b321…
689
大変結構な事ですが、自民党の方々、何故か足元の「日本における外国人の人権侵害」の究明には非常に後ろ向きで、入管における収容者のビデオ公開や責任究明は事あるごとに拒み続けています。「先ず隗より始めよ」、日本における外国人の人権侵害問題にも、同じ情熱で取り組んでいただければと思います twitter.com/nagashima21/st…
690
議論の場における主張の大半は、言っている本人の感想と言うか意見です。疑いのないほど客観的な事実や他人の意見なら、主張する必要もさしてなく、議論にもなりません。意見の異なる相手を侮蔑して議論そのものを拒む風潮には非常に残念なものを感じます。 news.yahoo.co.jp/articles/69967…
691
私は「防衛費2%(5.5兆円増)」はやるべきでないし、やるなら最低限どうやってその財源を確保するのか具体的に示すべきだし、その財源があるなら、別の用途ー生活支援、子育て支援、教育・研究開発に使うべきだと強く思います。
692
歳出削減で行うなら、36.2兆円の社会保障費なら15%、6兆円の公共事業費なら92%、5.4兆円の文教予算なら100%、15.8兆円の地方交付税なら35%を削らなければいけません。逆に「防衛費2%(5.5兆円増)」の財源をこれらの用途に使うなら、上記の割合だけ増やす事が出来ます。
693
政府自民党が「防衛費2%(5.5兆円増)」の財源を示さないので皆さんピンと来ていないようですが、消費税ならで2.5%で25%増税、現在税収20兆円の所得税なら28%の増税、現在税収13.3兆円の法人税なら何と41%増税しなければなりません。国民一人当たりにするなら4万円、4人家族で16万円です。
694
党としてどうあれ、私は反対です。行き成り2%は根拠が分かりませんし、外国為替特別会計を使うという事はつまりその分国債償還をしないという事で目くらましにすぎません。行財政改革も同様で具体的項目がないなら単なる先延ばしです。結局維新も自民と同じ「放漫財政の無責任政党」だという事です。 twitter.com/otokita/status…
695
空疎な財務省陰謀論。現在増税の議論が出てくるのは、10年間のアベノミクスの結果既に国債の安定消化が危ぶまれる状況にも関わらず自民党が防衛費倍増を筆頭に、無責任な財政支出拡大を打ち出しているから財務省が正論を言っているからすぎず、珍重する様な意見ではありません news.yahoo.co.jp/articles/341e1…
696
人の悪口と言うのは大体自分の経験からで、この想像力の欠如した作家氏の言っている事は、彼がそういうことをしている若しくは「したい」という告白に他なりません。それにしても、下卑た他人の悪口を言って留飲を下げる以外にプライドを保つ方法がない人生の終盤と言うのも随分哀れなものです。 twitter.com/qp3mckinv/stat…
697
ただひたすら先延ばし。そして結局5年後の増税。朝三暮四以外の何物でもありません。自民党の無責任な行政・財政運営は歯止めがなくなっています。日本の行政・財政・政治・経済・生活を守る為に、是非政権交代をと思います。 twitter.com/kyodo_official…
698
共和党はトランプ氏によって極右の不合理政党になり果てました。そして実の所自民党も、安倍元総理によって、統一教会を権威づけ、杉田水脈氏の様な差別的発言を容認し、巨額の国債発行を継続する不合理な無責任政党になってしまったと思います。政権交代をと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/19bb3…
699
お金をかけずにできるなら、防衛費の増強だろうが、国土強靭化だろうがやればいいですし、それ以前に生活支援や少子高齢化対策を行うべきですが、現実にはできません。何の負担も決めず5兆円もの防衛費増を決める自民党を、「無責任政党」と言わず何というのかと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/b4b00…
700
其々否定していますが、事実だろうなと思います。議場における国民民主の挙動も、玉木氏の立ち居振る舞いも表情も、全てが大分前から連立を見据えた交渉が行われている事を示していました。正直もう野党の振りをするのは止めて「そちらに行かれたら如何ですか?」と思います。 jiji.com/jc/article?k=2…