米山 隆一(@RyuichiYoneyama)さんの人気ツイート(新しい順)

651
皆さん騙されてはいけないのは、今検討されている増税は「1兆円分」の増税に過ぎないという事です。残りの4.5兆円は当面は剰余金の切り崩し等で賄うとして、それは数年で尽きますので、数年後にはこの4.5倍の増税か、若しくはそれ相応のインフレ・円安・金利高騰が起こります yomiuri.co.jp/politics/20221…
652
自民党の先生方は「防衛国債で大丈夫!」と言って国民を欺き、防衛費を上げる事が出来さえすれば万々歳で、その後国債の返済で財政が行き詰ろうが、インフレ・円安・金利高騰を惹起して日本経済が混乱し国民生活が苦しくなろうが知ったこっちゃないという姿勢で、余りの無責任振りにげんなりします。
653
自民党片山議員「今回の運びはダメだ。急に増税となれば、生活が苦しい人は法人も個人も反対するのが当たり前だ。防衛力増加への賛成率が減りこれでは中国の思うつぼだ」との事ですが、どう運ぼうが最終的には国民負担になるのであり、それを隠すのは国民に対する誤魔化しです msn.com/ja-jp/news/nat…
654
自民党の先生方 #防衛国債 で防衛費増を賄えとご主張ですが、当前ながら国債は返済しなければならず、それは単なる先送りです。だからと言って日銀引き受けで返済しないつもりなら、それは更なるインフレ・円安を招き、インフレ税・円安税と言う形で国民の負担になります。世の中にただ飯はありません
655
「増税なき防衛費増額」が本当に可能なら、世界中、なかんずく中国も同じことをできるので、全ての国が超軍事大国になれます。何でそんな都合の良い事が日本にだけ起こると思えるのか、自民党の先生方の「お花畑」感には本当に驚きます。 twitter.com/wadamasamune/s…
656
与党に限らず、「防衛費増税」に反対する以上「防衛費増」にも反対するのが筋です。国債で一時的に賄ってもやがて返さなければなりませんし、仮に返さない方策をとるなら結局インフレ税となります。いい加減日本全体が「財源もなく歳出出来る」と言う幻想から覚めるべき時です mainichi.jp/articles/20221…
657
増税に反対するなら、防衛費増もひっこめるのが筋で、防衛費増を認めておきながら、増税が出てきたら反対は筋が通りません。「無責任政党自民党」という事かと思いますが、内閣不信任案を出されるなら、そこは喜んで賛成させて頂きます。 digital.asahi.com/articles/ASQDF…
658
防衛費5.5兆円増の話で、まるで国債なら国民負担がないかのような議論がなされていますが、国債発行は明らかに国債を買った国民の負担です。そしてそれは、現下の経済状況ではインフレ・金利高騰・円安に跳ね返って国民全体の負担にもなり得ます。世の中にただ飯はありません news.yahoo.co.jp/articles/4840e…
659
しかし自民党の先生方って、本気で一切増税せず5.5兆円もの防衛費増(100%増)をできると思っていたんですかね?そんな事が可能なら、何で今まで、子育て予算や教育予算を増やしてこなかったのかというか、なんで消費税を増税したんでしょうね(2.5%分)?余りの自己矛盾っぷりに失笑を禁じ得ません。
660
これ、増税を持ち出した岸田総理を責める前に、国家安保戦略の全文すら見ずに防衛費GDP2%(100%増)を主張した自らの不明を恥じるべきなんじゃないでしょうか。防衛費100%増の内訳を経済安保担当大臣が知らなかった以上、大半の自民党の先生方も知らなかったんでしょうし。 news.yahoo.co.jp/articles/2d9ac…
661
保守系候補同士のたたき合いだったとの事ですが、茨城県議会で現有44議席が35議席になったとの事です。野党系が十分な候補を擁立すれば、次の統一地方選挙で地方議会の構成を変える可能性は低くないと思います。県連幹事長として頑張ります。 digital.asahi.com/articles/ASQDC…
662
①円が信任を失い円安になり(兆候あり)最終的に通貨防衛の為の利上げを余儀なくされ、利払いで財政が立ち行かなくなる②市中金利が国債金利と乖離して高騰し、割の悪い国債が市中で消化できなくなる(兆候あり)③円が信任を失いインフレになり(兆候あり)財政自体は持つが経済が壊滅的に棄損する。 twitter.com/nagashima21/st…
663
今戦時じゃないんですけど・・・。 twitter.com/YoichiTakahash…
664
私はむしろ、財源も決まっていないのに、防衛費増だけを決める高市議員や自民党の先生方の真意というか、考え方が理解できません。兵站なき軍事は必敗です。防衛費増をしたいなら、財源が決まってから、その範囲で行うのが筋でしょう。 twitter.com/takaichi_sanae…
665
「如何にも維新」な珍妙な理屈。選挙は経費を削減する為にやるのではなく、一定のコストがかかっても、きちんと考える為にやります。「トリプル選挙」にして話を混乱させず、それぞれきちんとゆっくり考えましょうって、民主主義として当然の理屈です。維新は自分の都合を民主主義に優先させるだけで。 twitter.com/gogoichiro/sta…
666
結局7~8000億円は法人税になりそうですが「個人負担がないからいい」ではありません。勿論これは賃上げの重荷になる上、これだけの財源があれば多くの人の生活を支援し少子高齢化対策を出来るのに、それをせずにひたすら防衛費につぎ込むのです。亡国の自民党政権と思います news.yahoo.co.jp/articles/f495d…
667
自民党「1兆円増税」に異論噴出との事で、1兆円しか増税しないように見えますが、実は本来他の用途に使うべき資金を異例の方法で複数年度に渡ってひっかき集めており、今後他の用途が枯渇するリスクは少なくありません。「防衛費増ありき」の自民党政治は亡国の道です。 news.yahoo.co.jp/articles/2dfb4…
668
自民党は権力に胡坐をかいて、全うな国家経営能力を失っていると思います。政権交代をと思います。
669
野村農林大臣、JA共済の自腹営業を「不正なのかと言われれば不正じゃない」とご主張し「目標を達成できない職員ほどそういうことを言い出す」だそうです。一種のパワハラでしょうし、背任的要素もあり、不正でないなどと言えないと思いますが、このご認識なのは驚きです news.yahoo.co.jp/articles/47add…
670
因みに防衛省の「世論工作予算」も、当然ながら今般自民党が決めた「財源なき防衛費倍増予算」から支出されます。北朝鮮やロシアに侵略されない為の防衛費増で、自分達が北朝鮮やロシアの様な国になってしまうのは余りに皮肉で本末転倒です。是非政権交代をと思います。 nordot.app/97391755233414…
671
自民牧原議員「いきなり何兆円のことを決めろと、あるいはそれを増税でやるんだみたいな議論をするのはやはり拙速」との事ですが、いきなり中身も示さず5年43兆円、年5.5兆円の防衛費増を決めておいて何を言っているのかと。自民党の余りの無責任っぷりに唖然とします。 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
672
こういうの、一見格好よく見えて、地方版Tax Havenで、大阪だけ良ければそれでいいという正直迷惑な話です。国際的にTax Havenを規制している様に、財政に余裕のある自治体だけがこうやって地方の税収を奪う事を防ぐ為に、一定の制限をかけるべきだと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/7fbe0…
673
自民党の先生方、自分達でGDP2%5.5兆円もの防衛費増を打ち出したのですから、増税になるのは当り前、岸田総理を責めるのは余りにお門違いです。自民党の先生方は、自分達の防衛費を、次世代に付け回しする無責任極まりない方々という事であり、政権交代をと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/b3e86…
674
立憲民主党は勿論完璧な党ではありません。足らざる所も失敗もあります。しかし公平にみてそれは、自民党にも維新にもあります。そして構成している人は基本どの党も、似たような大学を出た、似たようなキャリアの人で大差ありません。自民党だけが素晴らしく、立憲だけがダメなどという事はありません
675
そういう、旧日本軍そのままの精神論を聞いているのではありません。具体的にどうするのか、その目算を聞いています。 又抑々私が言っているのは、どの様に成そうが結局それは国民負担だという事です。防衛費を増やす限り、何をどう成そうが国民負担なしで済ます事はできません。宜しくお願い致します twitter.com/nagashima21/st…