UC(@watertowerUC)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
団地に不時着したUFOみたいな遊具。
102
団地でスズメはよく見るけど、スズメが描かれているのはちょっと珍しい。
103
団地の給水塔を400基以上収録した今のところ唯一の本『団地の給水塔大図鑑』 高置水槽と受水槽という2種類の"給水タンク"をまとめた同人誌『給水タンク鑑賞の手引き』 どちらも散歩のお供にぜひ。 団地の給水塔大図鑑 shikaku-online.shop-pro.jp/?pid=147289350 給水タンク鑑賞の手引き shikaku-online.shop-pro.jp/?pid=155653811
104
松江のスーパーで買い物したら、30年くらい昔にタイムスリップしたみたいなクーポンをもらった。
105
取り壊し間近の団地のもう通れない道の向こうで、猫がこちらを見ていた。
106
子供踊印ってどんな印? と思って調べたら、たしかに子供が踊ってる印だった。
107
階段が素晴らしくかっこいい団地
108
給水塔の色は自由
109
「かわいい」と「怖い」が両方ある
110
団地の中の宇宙 #宇宙の日
111
愛媛にあった、めんつゆとかでおなじみのヤマキのかっこいい社宅。今ふいに思いだして調べたらとうの昔に無くなっていた。
112
たまたま知って即注文した『かわいいワンカップ手帖』が名前のとおりかわいくて最高でした。 初めて見るカップがたくさんあってどれも手に取ってみたくなるし、飲んだことのあるカップ酒もコメントを読むのが楽しい。 この表紙を見て心惹かれた人には迷わずおすすめします。 40onecup.booth.pm
113
今まで見た中で一番意欲的な「クリーニング」
114
名古屋市営藤が丘荘の壁面。鳥の群れが下から空に向かって飛んでいくのが見えるような配置で好き。
115
側溝のふた。いったん顔に見えてしまうと踏みにくくなる。
116
本を遊具にしてしまう発想がすごいし、落書きされず白紙ページのままなのもすごい。
117
廃止から40年以上経っても残る姫路モノレールの橋脚。屋根の上にも。
118
給水塔型の鉢を手に入れたので何を植えるか考えてる
119
どこで撮ったかも覚えていない10数年前の写真。 動物遊具が道ばたに置かれていた。しかも一頭は金網の向こうを見つめていて不思議。
120
団地の住棟番号てぬぐい。広げると現れる1号棟から10号棟。
121
旭川のビルに付いていた、この樹木みたいなスナック看板の群れは最近なくなってしまったと聞いて悲しい。
122
51年前、1971年9月18日はカップヌードルが発売された日だそう。 ということでカップヌードルの給水塔をどうぞ。
123
店内にメリーゴーランドがある今福鶴見のミスタードーナツ。 子どものころ家から一番近いミスドがここで、メリーゴーランドは他のお店にも普通にあるものだと思ってた。
124
10月21日公開の映画『ぼくらのよあけ』、給水塔について資料提供と情報提供をさせていただきました。 大して役には立ってないと思うのですが、エンドロールに名前を入れてもらえて感激……。 単に阿佐ヶ谷住宅や給水塔が出てくるだけじゃない、団地が舞台である必然性のある最高の団地映画なのでぜひ!
125
臨時休業中のテーマパーク……ではなくて、大阪広域環境施設組合 舞洲工場。ゴミ処理の施設。外観はウィーンの芸術家、フンデルトヴァッサーによるデザイン。 間近で見てもやっぱりテーマパークっぽい。