201
202
こちらは、以前のツイートを一部修正して、再ツイートしたものです。引用元は『女優の証言 一九四五年八月十五日』(ハヤカワ文庫)です。
203
204
205
207
208
石坂浩二が金田一耕助に扮した市川崑監督の『金田一耕助シリーズ』では、毎回のように印象的な血しぶきのカットが出てくる。
『犬神家の一族』(2006年)のDVD収録の撮影風景を観ると、あの印象的な血しぶきの撮影手法がよくわかる。ちなみに、血しぶきの担当は、「電飾」の稲垣秀男である。
209
210
この記事における高齢の男性の言い分が正しいと思う。この投稿者の若造は「時代に適応する努力」とか言っているが、「お前が80歳になった時に、時代に完璧に適応できると思うのか?」と問い質してやりたい。 twitter.com/kabushi_ss/sta…
211
#大体全てはこいつのせい選手権
すでにあげておられる方がいらっしゃるが、現在の日本の雇用における問題の元凶はこいつだと思う。
213
214
217
#もう二度と撮れない並び写真
この並びは二度と撮れなくても、ザ・ドリフターズは永遠である。
sponichi.co.jp/entertainment/… より。
218
ここであげている100冊を書棚に並べている人とは絶対に付き合いたくない・・・と思うのはなぜだろう。 twitter.com/Book_Meyer/sta…
220
221
222
お前らの戦争犯罪にも時効はないということだよな?
その言葉、よーく覚えておけよ。
jiji.com/jc/article?k=2…
224
昭和が終わってから33年が経っている。
ということは、今の20代は昭和を知らないし、30代も昭和を知らないもしくは記憶が朧気な方ばかりということになる。
「そりゃ当たり前だろ!」とツッコまれると思うが、昭和は遠くなっているのですよ。今の若い方々にとって、昭和は「歴史」なのです。
225