中井かんいち(@ichikawakon)さんの人気ツイート(新しい順)

326
45年前の新宿住友ビルディングからの眺め。 1977(昭和52)年5月25日に、新宿住友ビルから新宿駅西口を撮影した写真。 である。写真内に、今年の9月末に営業終了する小田急百貨店新宿店本館が見えます。この風景も歴史の一コマになりますね。 撮影者と引用元は本ツイートのスレッドを参照。
327
#面白い日本映画を4作品挙げる この4本は定期的にTV放映すべきである。 『病院坂の首縊りの家』は人物関係が複雑すぎるので・・・(好きな作品ですが)。
328
43年前の原宿駅のホーム風景。 1979(昭和54)年に撮影された写真。 ウグイス色(黄緑色)の103系(国鉄103系電車)が懐かしいです。 なお、この写真は私がペイレスイメージズで購入したものです。
329
『SPY×FAMILY』の第9話に出てきた信号について、 「時代設定的にLED信号があるのは違和感」 と言っている輩がいた。 これLED信号じゃないって!
330
58年前の「市ヶ谷フィッシュセンター」。 1964(昭和39)年5月に撮影されたカラー写真。 市ヶ谷駅近くの釣り堀である「市ヶ谷フィッシュセンター」の開業は、ホームページによると1958(昭和33)年である。 撮影者と引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
332
あの作品で竹野内豊が登場したことに驚いた方は多いですよね?
333
40年前の新宿駅東口の風景。 1982(昭和57)年7月に撮影された写真。 1963(昭和38)年に開店した「カメラのさくらや」の新宿東口駅前店は“新宿の顔” だったが、2010(平成22)年に閉店した。 以前にツイートしましたが、彩度等を調整し再ツイート。 撮影者と引用元は本ツイートのスレッドを参照。
334
40年前の新宿駅東口の風景。 1982(昭和57)年夏に新宿区新宿3丁目で撮影された写真。 写真内の右に見える1967(昭和42)年開業のフルーツパーラー「百果園 新宿店」は閉店となり、現在店舗の建物を解体中です。 撮影者と引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
335
黒澤明監督の『七人の侍』(1954年)を若い子に見せる時、 「勘兵衛を演じている志村喬さんは、この時48歳だよ」 と説明しても今一つピンとこない感じなのだが、 「今の西島秀俊より年下だよ!」 と説明すると、「ええっ!?」と驚いて、大変興味を持ってくれます。
336
65年前の佐賀駅の構内風景。 野村芳太郎監督『張込み』(1958年)より。1957(昭和32)年当時の駅構内の売店、窓口、時刻表などが実に興味深い。 『張込み』は撮影当時の佐賀市の街並みだけでなく、空気感や日常風景も克明に記録した映画だと思う。登場する街の人々を見ているだけで楽しい。
337
現在のハラスメントやポリティカル・コレクトネスの観点から、演出方法や劇中の描写が「望ましくない」昔の映画というのは当然ある。 しかし、だから先人の名作を「批判すべき」であるという考えは、作品の封印にも繋がりかねない危険な考えである。黒澤明や相米慎二の作品が封印されてはならない。
338
40年前の梅田地下街の風景。 1982(昭和57)年に公開された高橋伴明監督の『TATTOO[刺青]あり』より。 大阪市の梅田地下街には、かつて広場の柱に「壁新聞」がありました。壁新聞が梅田地下街から消えたのは1990(平成2)年だそうです。
339
しまいには、「『七人の侍』の合戦シーンは役者の人権の観点から認められない」とか言いそうだな😅 これは価値観のアップデートではなく、価値観の退化だな。 twitter.com/shin_hayasaka/…
340
某ブログでオタクの方が、 「1980年代の真ん真ん中を生きぬいたロートルなオタクにとってゴジラとウルトラの話題は、”殺るか殺られるか”の知識系オタクとして命がけの話題」 と言っておられた。 1980年代にまだ子供だった私も、何となくその雰囲気はわかります。古参の方はちょっと怖いです。
342
46年前の有楽町の風景。 1976(昭和51)年に千代田区有楽町1丁目で撮影された写真。 写真内の右に純喫茶等の店舗が見えますが、これらの店舗はすべて現存しません。変わっていないのは、地下鉄の出入口の位置ぐらいかもしれませんね。 撮影者と引用元は本ツイートのスレッドを参照。
343
Twitterで他人を罵倒ばかりしている奴や、陰謀論を声高に唱えることしかしていない奴に絡まれたら、「最近、生きていて楽しいことありますか?」と返信することをオススメします。 意外と効くようです。
344
46年前に撮影された日劇(日本劇場)。 1976(昭和51)年に撮影された写真。「日劇 秋の踊り」の看板から、1976年11月ごろに撮影された写真と推測される。 有楽町のランドマークであった日劇は、1981(昭和56)年に解体された。 撮影者と引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
345
「ウルトラシリーズを夏休みに再放送してたの見たことあるとかは刺さってる世代の発言じゃない」とか言って、再放送で観ていた方々を小馬鹿にする(再放送でファンになった奴は特殊とする)ような発言をしている輩がいるが、再放送で人気に火がついた『宇宙戦艦ヤマト』はどうなるんだよ。
346
黒澤明の『用心棒』は今までの時代劇の伝統を突き破った作品だが、これを嫌悪する京都の時代劇のスタッフは多かったそうだ。 1967(昭和42)年に松竹映画制作のTV時代劇に志村喬が出演した際、帰りの交通費として、源泉税が引かれた金額が渡された。 黒澤組であった志村は嫌がらせをされたのだ。
347
作家の小林信彦がかつて言っていたように、映画というものは、いい男やいい女を観に行く不埒な行為である。 いい男やいい女を舐めるように描いて魅力的に見せる映画があっても良いではないか。世間でそこらにたくさんいるような男女を、なぜ金を払ってまで観に行かなければならないのだ?
348
夜の新宿のゴジラとウルトラマン。
349
45年前の横浜中華街の風景。 1977(昭和52)年5月27日に横浜市中区山下町で撮影された写真。横浜中華街の市場通りで撮影された写真である。 現在の風景と比較すると、1977年当時はかなり雑然とした雰囲気であったことがわかります。 撮影者と引用元は本ツイートのスレッドを参照。
350
45年前の新宿の風景。 1977(昭和52) 年に撮影された写真。 写真内の通りは靖国通り。歌舞伎町一番街の入口付近から、新宿3丁目方面を撮影した写真です。 「龍生堂薬局」は現在も商売を続けていますね。 撮影者と引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。