中井かんいち(@ichikawakon)さんの人気ツイート(いいね順)

51
#ある世代の人にだけメロディーが聞こえる あのころ、土曜の夜の8時が待ち遠しかったぜ。
52
一瞬おにぎりに見えるパンダの後ろ姿。 深夜で腹減っているのかな私は・・・😅
53
これらのことを、子供が小さい時に親は教えておくべき。そもそも、小学校で教えるべきである。
54
これは有名な話だが、『ウルトラマン』が始まった時、(ムラマツ隊長役の)小林昭二さんは35歳だったのだよな。 35歳ですよ、35歳!今の私は10歳年上だけど、こんな落ち着きがねえよ😭 ちなみに、小林さんの声は市川崑監督の理想の「声」だったそうです。声も落ち着いていて良いんだよなあ。
55
戦後まもなく、仲代達矢は食うに困って、某中学の用務員として働いていた。 勤務先の教師達は、「格差があってはいけない、これからは共産主義だ」と言いながら、仲代に毎日昼のおかずを買いに行かせた。 食う物がなく腹を空かせている仲代に、「お前も食え」という教師は一人もいなかったそうだ。
56
最近の『ドラえもん』は、色々な規制で、ジャイアンがのび太に暴力をふるうシーンが少ないそうだ。 やはり、ジャイアンはのび太に理不尽な暴力をふるい、バットで殴りかかるような奴でなければいけない。 ジャイアンは、藤子・F・不二雄先生が創造した素晴らしい畜生であることを忘れてはならない。
57
42年前に撮影された日本劇場。 1978(昭和53年)に撮影されたカラー写真。撮影者は不明。 撮影時期は、『スター・ウォーズ』と『火の鳥』の公開日から、1978年7月もしくは8月上旬と推測される。 『スター・ウォーズ』の広告の大きさに圧倒されますね。 引用元は本ツイートのスレッドを参照。
58
#この御方を知ってる人RT 昭和生まれのおっさんなので、『笑点』の司会と聞いて、まず思い浮かべるのはこの御方なのだよな。 52歳の若さで亡くなってから、41年経ちました。 長生きされていたら、日本の喜劇界の重鎮になっていたと思います。
59
#これ知ってる人RT やたらと色々なことを知っている謎の生き物。 40年ほど前に、毎週土曜日の夕方にこいつが登場する番組を観ていました。実写パートのぬいぐるみが好きでしたね。こういう子供向けの教養番組、最近のテレビではあんまりないような気もするのですが。。。
60
48年前の自動販売機。 1972(昭和47)年7月に撮影されたカラー写真。 撮影場所は京都市だが、具体的にどこであるのかは不明。 現在と比べると、購入できる飲み物の種類が格段に少ないですね。ロッテの「チウインガム」の自動販売機も興味深い。 撮影者と引用元は本ツイートのスレッドを参照。
61
藤子 不二雄Ⓐ先生には大変申し訳ないが、実写版の忍者ハットリくんは、夜道で出会ったら卒倒するのではないかと思う。
62
スタンリー・キューブリック監督『シャイニング』(1980年)に登場した双子の少女の35年後。 画像の右は、双子の少女を演じたLisa and Louise Burnsを2015年に撮影した写真。 現在、Lisa Burnsは弁護士、Louise Burnsは科学者として活躍しているそうだ。
63
藤子不二雄Ⓐ先生の作品で衝撃的だったものの一つは、「明日は日曜日そしてまた明後日も・・・・・・」かな。 「引きこもり」という言葉がまだ使われていない時代に、「引きこもり」を描いた作品。 50年前の作品なのですよね・・・。
64
世界的に有名なニューヨークの高級ホテル「ウォルドルフ=アストリア」の地下には、F・ルーズベルト大統領などの政府の要人のみ利用可能な秘密の「61番線」がかつて存在した。 この引き込み線は現在は使用されていないが、車両を含めその線は残されている。 こういう秘密の空間に行ってみたい。
65
記録映画『雪にいどむ』(1961年)の除雪用ディーゼル機関車(DD14)が出てくる場面、まるで地球防衛軍の超兵器が登場したみたいで大好きです。 伊福部昭先生の音楽の効果は凄い。
66
自分の部屋(家)に大量の本が溢れているのを見ると、「何とか整理しなければ・・・」と一瞬思うのだが、内藤陳の部屋の写真を見て、「まだ大丈夫!」となってしまう。。。
67
『サザエさん』の波平を演じていた永井一郎さんの、39歳のころの写真。 イケメンで、京都大学文学部仏文科卒で、しかも電通の社員だったなんて、凄すぎます。
68
2008(平成20)年ごろに放映されていた、日本コカ・コーラの缶コーヒー「ジョージア(GEORGIA)」のCM。 ウルトラセブンを、舘ひろし・萩本欽一と共演させることを考えた奴は誰なんだ😅 セブンの声がちゃんと森次晃嗣さんなのが良いですな。
69
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン 『こち亀』には色々と「正気か?」と思ったシーンがあるが、個人的にはこれ。 死ぬほど爆笑しました。
70
何 だ こ の 写 真 は。
71
20年ほど前、早稲田大学の南門の真向かいにある学生会館には革マ○の拠点があった。ある時から、たこ焼き屋の屋台が南門の前で商売を始めた。 たこ焼き屋の屋台は学生会館が壊され、革マ○が拠点を失ってからは姿を消した。 早稲田の学生は噂した。 「あれは公安のたこ焼き屋だったのでは・・・?」
72
#この御方を知ってる人RT この御方を初めて知ったのは、フジテレビのニュース番組『FNNスーパータイム』でした。その後、フリーとなって、『たけし・逸見の平成教育委員会』などのバラエティ番組で、日本を代表する司会者となった方です。 48歳の若さで亡くなってから、今年で30年が経ちました。
73
27歳で制服ディズニーに文句をつける方々は、娘と制服を着て共演した井上喜久子様にも文句が言えるのか? この時、喜久子様は5・・・、いや17歳だったな。危うく間違えるところだった。。。
74
昭和のころに東京で暮らしていた方が「懐かしい」と思う紙袋は、これですかね。
75
黒澤明が好んだ湯豆腐は、昆布のみの出汁で、鶏のレバーと鱈を入れ、醤油・おかか・きざみ葱に卵の黄身を入れてかき混ぜた「たれ」をかけたものだった。このたれを、ごはんにかけて食べても美味しかったそうだ。 この湯豆腐は千秋実が考案したので、「千秋豆腐」と黒澤は呼んでいたそうな。