中井かんいち(@ichikawakon)さんの人気ツイート(いいね順)

26
『太陽を盗んだ男』のカーチェイスの場面で、アップテンポな曲ではなく、(場面にあった)開放感があると同時に切ない曲を使う所は、長谷川和彦監督の非凡なセンスが伺える。 なお、一般車が見えないのは、スタッフが首都高入口で車4台で強引に渋滞を作って止めていたから。 当然、撮影は無許可だ!
27
『太陽にほえろ!』が始まったとき、石原裕次郎が37歳だったことに戦慄している。。。 50代の貫禄があるよな。
28
「人は成長する、変わることができる」というが、庵野秀明を見ていると「どう足掻いても、変わらないところは変わらん」と思う。
29
#あれ実は私なんです 焼失前の金閣寺のカラー写真を発見したのは私・・・と言ってもどなたも覚えていないでしょうな😅 1950(昭和25)年ごろに撮影された金閣寺(鹿苑寺)舎利殿のカラー写真です。焼失前の金閣寺のカラー映像は残っていますが、クリアなカラー写真はほとんど残っていないのでは?
30
『古畑任三郎 3rd season』の第32回「再会」では、古畑任三郎(田村正和)が、旧友の小説家(津川雅彦)が妻に裏切られ作家としての名声も失うことを嘆いて自殺しようとするのを止める。 自殺を止める古畑の台詞がとても良い。特に観る側が年を取ると・・・。 田村と津川の演技が実に素晴らしい。
31
「まるちゃん、面白いアニメが観たいの?だったら、”BLACK LAGOON”がオススメよ。広江礼威さんの漫画をアニメ化した作品で、監督が”この世界の片隅に”の片渕須直さんだから、とっても完成度が高いわよ。特にオススメなのは可愛い双子が出てくる回よ。絶対見てね。」
32
『ドラえもん』の名作「パパもあまえんぼ」の最後のコマ。 朝の空気感(朝のすがすがしさ)、日常感がこの1コマだけでよく表われている。 この空気感や日常感が、のび太のパパの台詞のさりげなさと相まって、さらにこの話の感動を高めていると思う。 藤子・F・不二雄先生は天才だな。
33
黒澤明が大映の美術スタッフに作らせた「クソデカ羅生門」。 原寸大の「羅生門」のオープンセットです。 間口が約33メートル、奥行が約22メートル、高さが約20メートルで、柱は周囲約1.2メートルの巨材18本を使って作りました。さらに、瓦を4,000枚焼いて使っております。
34
90歳を超えた父方の祖父は、以前に 「東京大空襲の翌日に亀戸駅の前を通ったら、たくさんのマネキンが転がっていてね。よく見たら、それは全部人間だったんだよ」 という話をしてくれた。 しかし、東京大空襲の当日(3月10日)の体験については、祖父はいまだに話してくれたことはない。
35
このツイートが拡散しているけど、『犬神家の一族』(1976年)の有名な「足」は、造型担当の安丸信行が製作したもので、当時東宝美術で安丸の助手をしていた好村直行の足の型を取ったもの。助監督を務めていた浅田英一は、撮影現場で使われたのはこの作り物の足で、地元の人でないと証言している。 twitter.com/Soviet_Usako/s…
36
鳥居みゆきのネタで一番好きなのがこれ。 連合○軍のネタです。地上波では放送不可能です、たぶん。 ○信房子も出てくるよ。
37
昭和20年8月15日、大崎で兵器製造に携わっていた某高等女学校の女生徒の一人は、終戦になったことを聞き、自決を決意した。 その時、工場前にトラックが止まり、ビールを配り始めた。ビールを飲んで酔った女生徒は死ぬのをやめた。 その女生徒、初井言榮は後に『天空の城ラピュタ』に出演する。
38
約70年前に撮影された、火災で焼失する前の金閣寺(鹿苑寺)舎利殿。 1950(昭和25)年ごろに撮影されたカラー写真。1950年7月2日の放火で焼失する前の金閣(舎利殿)は、三層のみに金箔が残り、二層には全く金箔が残っていなかった。 撮影者と引用元は本ツイートのスレッドを参照。
39
この事件から、33年経ったのか・・・。 1989(平成元)年の時点で私は小学生でしたが、この事件のことはよく覚えています。 40代半ば以上の方々は、忘れていないのでは? 写真は buzzfeed.com/jp/kensukeseya… より。
40
「きのこたけのこ戦争」を描いたドキュメンタリー、『特集 あの戦争を振り返る』からの抜粋。 NHKの戦争ドキュメンタリーのような作品。きのこの山とたけのこの里が好きな方は必見の作品です。 国連総合停戦法支援機構 General Armistice Legal Backup Organization(GALBO)に爆笑。ガルボ・・・。
41
コンピュータから出てくる紙テープ(鑽孔テープまたは穿孔テープとも呼ばれるそうだ)を読める人になりたいと、子供のころに夢見ていました。 『ウルトラマン』などに出てきましたよね。いまだに紙テープを読めるのはカッコイイと思っております。
42
#これ知ってる人RT 陸軍気象部で陸軍技術中尉だった御方。 真面目な方だったと思います。
44
秋葉原の「肉の万世」のwebページでダウンロードできるペーパークラフト。 「肉の万世」は、10式戦車やヘリコプターを所有しているのでしょうか?
45
39年前に撮影された、新幹線の車内で駅弁を食べるフレディ・マーキュリー。 1982(昭和57) 年10月25日に撮影された写真。大阪から名古屋に新幹線で移動する際に撮影された写真である。 クイーンは1982年10月に来日し、6回の公演を行った。 引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
46
蛭子さんは清々しいほどの○ズだよな(褒めてます)。
48
67年前のガソリンスタンド。 1953(昭和28)年10月に撮影されたカラー写真。撮影者の詳細は不明。 箱根近辺で撮影された写真とされるが、具体的な撮影場所は不明。 引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
49
『西部警察』の第1話・2話の「無防備都市」を、今の若い人がちら見したら、デジタル合成(CG合成)と思うかもしれない。 「1970~80年代は、銀座や国会議事堂の前で簡単にロケできたのですね!」と感心する人がいるかもしれないが、違うんだよ! 当時でも無茶な撮影だよ!普通なら、許されないよ!
50
松尾貴史は大島渚の物真似を得意としていた。大島が脳出血で倒れた後、ある番組で大島と松尾は共演した。 その際、松尾は車椅子姿の大島に「今の僕を真似しないのは何故だ」と聞かれ、不謹慎なので・・・と答えたそうだ。それを聞くと、大島は 「それをあえてやるのが批評だろ!」 と言ったそうだ。