627
17メートルもの大きさがあるカナダアーム2🇨🇦を、センチ単位で巧みにコントロールした野口飛行士 @Astro_Soichi の見事なキャプチャーでした👏👏👏
㊗️キャサリン・ジョンソン号の無事の宇宙ステーション到着、おめでとうございます🎉 twitter.com/Space_Station/…
628
ミッション報告会、終わりました〜。
元気いっぱいの学生さんたちとの楽しいひと時でした。
参加いただいたみなさま、イベントを開催いただいた先生・生徒のみなさん、本当にどうもありがとうございました。
これからも、宇宙開発の応援をどうぞよろしくお願いします。
#金井をレポート
629
#こうのとり9号機 で宇宙ステーションに新型バッテリーを運ぶのに使われたパレット(EP)が、ロボットアームを使って廃棄されました。
これでホントに「こうのとり」全9機のミッション完了です。
…なんか、ちょっと寂しいですね。 twitter.com/Astro_illini/s…
630
みなさま、お忘れだったかもしれませんが、明日はJAXAシンポジウムです!
席を予約されてない方もご安心を。ちゃんとネット中継も用意されているそうですよ。
fanfun.jaxa.jp/jaxatv/
ニュースでも大きく取り上げられている #はやぶさ2 の話や、これからのJAXAの活動について、最新の話が聞けます。
631
飛行士業務とは別に、学位取得を目標に大学院で勉強することになりました❗️
日本以外の国の宇宙飛行士は修士以上の資格が必須です。
将来の宇宙飛行ミッションに向け、専門性を向上できるように頑張りたいと思います💪
キャリアアップのための自己研鑽が許されるJAXAの職場環境がありがたいです。
632
633
㊗️「きぼう」完成10周年記念日をお祝いしますっ🎉 twitter.com/JAXA_JFLIGHT/s…
634
直接、手助けができないことを歯がゆく感じますが、被災地のみなさまにおかれましては、疲れの出る時期かと思いますが、気力を失わずに頑張っていただければと思います。 twitter.com/JAXA_jp/status…
635
ロシアの伝統に従い、打上げの前夜にはクルーは揃って、ソ連時代の映画『砂漠の白い太陽』を鑑賞します。
家族だけだったり、支援スタッフも一緒だったり、場合によりけりですが、今夜はクルーとその家族だけで、こぢんまりと静かに夜を過ごしました。
明日の打上げが上手くいきますように…
636
「海ほたる?」
油井飛行士 @Astro_Kimiya や大西飛行士によると、宇宙から見た日本近海の漁船の灯りは、本当に明るく幻想的なものだそうです。 twitter.com/sergeyiss/stat…
637
重力で舌根が落ちることがないので、いびきはかかなくなると予想します。
歯ぎしりは、癖になっている人は続くのかとも思います。
重力がないので寝返りをする必要もなく、地上よりも良く眠れ、短い睡眠時間で済むという話を先輩から聞いたことがあります。 twitter.com/nowsheep/statu…
638
JAXAの #インターンシップ 募集が始まりまったようです。
すでに宇宙開発の現場を目指している人も、そうでない人も、JAXAのお仕事を体験してみませんか?
宇宙飛行士が働く「有人宇宙技術部門」でも受け入れがあります。
639
ミッション後初めての記者会見という大仕事が終わりました。ホッ…
自分の体験を、改めて質問を受けて振り返るのは、ミッションを追体験するようなものだと感じます。
新しい気づきや、帰還直後と考えの変化があります。 twitter.com/nhk_news/statu…
640
軌道上の宇宙飛行士による見事なキャプチャーでした。
引き続いて、地上の管制官による遠隔操作で、補給船「シグナス」が宇宙ステーションへ結合されます。
ヒューストンの管制センターから、これからわたしもサポートに入ります。
今こそ、大変だった管制官訓練の成果を発揮するとき! twitter.com/NASA/status/13…
641
もう10年⁉︎
光陰矢のごとしと言いますが…
油井・大西両飛行士の後から追加されたわたしも含め、全員宇宙飛行ミッションを経験させていただきました。
そろそろ次の世代にバトンを受け渡す時期に来ているように感じます。 twitter.com/HTVFD_Uchiyama…
642
先週、待望の #宇宙飛行士候補者選抜 の募集要項が発表されました📣
タイムリーなことに、以前受けていた取材記事が本日リリース。
わたしの個人的な体験談ですが、受験を検討されているみなさまの参考に少しでもなれば…
#HelloExplorers
#宇宙飛行士に転職だ
bizble.asahi.com/articles/20211…
643
NASAのホームページでも使われている、この目を引く写真は、JAXA @JAXA_Kiboriyo の「高品質タンパク質結晶生成実験(PCG)」のもの。
先日、宇宙ステーションに到着したドラゴン補給船20号機で到着したサンプルによる実験も始まったところです。 twitter.com/ISS_Research/s…
644
Ranさん
理論的には、ガスを噴射したらその分の反作用で体は前に進むと思います。
たとえば高圧のガスボトルを噴射したら、体は反対側に飛んでいきます。
ただ「おなら」で出るガスの量は、体の大きさに比べて、ほんの少しの量でしかありませんから、目に見えるくらい体が前に進むことはありません。 twitter.com/NRanj/status/9…
645
646
いやはや、募集期間にいただいた質問に回答するだけでも、2ヶ月くらいかかってしまいました。
みなさんがどんなことに疑問や興味を感じながら宇宙開発を応援してくださっているのか、ハッと気づかされることも多く、また同じ企画ができれば良いと思います。
たくさんの質問をありがとうございました。 twitter.com/Astro_Kanai/st…
647
「元」バックアップクルー。
ミスルキン船長とバンデハイ飛行士は9月に、わたしは12月に、ソユーズ宇宙船に搭乗して、#国際宇宙ステーション に向けて出発します。
648
小型ロケットがなぜ注目されるのか、良く分かる記事です!
日本には、ペンシルロケットの開発に始まる宇宙開発の歴史がありますから、ぜひ小型ロケットの分野で世界をリードしてもらいたいものです。 twitter.com/uchu_kyodai/st…
649
津村先生
空気の層を通さない分、肉眼でも鮮明に見える気がします。ただ太陽との位置関係で、地上では夜でも、宇宙ステーションに光が当たっている時間があって、そのときは外は真っ暗です。
南半球から北半球、そして南半球と飛行するので、早送りのように色々な星座をみることができます。 twitter.com/tsumura_isas6/…
650
光のベルト、東京〜名古屋〜大阪。
今日も宇宙ステーションは、地球400kmの上空を正常に飛行しているみたいです。
みなさま、おやすみなさい。 twitter.com/astrokomrade/s…