記念艦 三笠(@KinenkanMikasa)さんの人気ツイート(新しい順)

176
今日は三笠117回目の進水記念日です。 19世紀も終りに近い1900年11月8日、英バローのヴィッガーズ・アンド・マキシム会社(現BAE SYSTEMS社)で進水しました。 同社にとっては初の日本軍艦です。 #三笠 #進水
177
グディニアにあるポーランド海軍博物館の2018年カレンダーです。 波がいい味を出しています。 file:///C:/Users/user53.USER53-PC/Downloads/muzeummw-plik.pdf #ポーランド #博物館 #カレンダー
178
今日は晴れの特異日と言われている文化の日=明治天皇誕生日(明治節)です。 横須賀では満艦飾が行われています。 満艦飾を観にお越しの皆さん、是非三笠にもご来艦下さい。 当日の軍港めぐりの乗船券をお持ちの方は大人一人500円になります。 #満艦飾 #横須賀 #文化の日 #三笠
179
今日11月1日は自衛隊記念日です。 横須賀では満艦飾が行われています。 満艦飾を観にお越しの皆さん、是非三笠にもお立ち寄り下さい。 なお本日より三笠は16:00最終入艦、16:30閉艦となりますのでご注意下さい。 #自衛隊記念日 #満艦飾 #横須賀 #三笠
180
中甲板左舷通路に展示している模型に護衛艦『いずも』が加わりました。 同スケールの『ひゅうが』と並べて展示していますので大きさ・形状の違いが理解しやすいと思います。 #三笠 #模型 #いずも #ひゅうが
181
記念艦 三笠公式twitter が認証済アカウントになりました。 今後ともよろしくお願いします。 #三笠 #認証アカウント
182
現在『三笠』では備砲の整備を行っています。 匠の技によるビフォアアフターをご覧下さい。 なお作業は見学の皆さんに支障が無いように1門単位で行っています。 #三笠 #備砲 #整備
183
たまに「現在の『三笠』の主砲はコンクリート製」と記されているサイトを見掛けますが、そんなことはありません。 ご覧の通りちゃんと磁石が吸い付きます。 #三笠 #主砲 #コンクリート
184
本日、日本遺産認定証が上地克明横須賀市長より荒川堯一三笠保存会理事長に手渡されました。 また海上自衛隊横須賀地方総監部の皆さんによって同じく日本遺産の認定を受けた喇叭の吹奏も行われました。 kinenkan-mikasa.or.jp/2017_japan_her… #三笠 #日本遺産 #喇叭
185
台風18号が日本列島を通過中です。予想針路上の皆さん、十分ご注意下さい。 横須賀も吹返しで強い風が吹いており、煽られて物が飛ぶ可能性がありますのでご注意下さい。 三笠では昨日掲揚してずぶ濡れになった軍艦旗等を乾かしています。 珍しい光景ですのでお見逃しなく。 #三笠 #軍艦旗
186
修復の終わった絵画の艦内での展示を再開しました。 旧一万円札の聖徳太子で知られる馬堀法眼の東郷元帥肖像画は長官室で、刑部人の「第四駆逐隊司令・鈴木貫太郎中佐が露艦『スワロフ』を猛攻する図」と福田啓二の「鎮海湾に於て司令官艦長旗艦三笠に集合の図」は中央展示室でご覧いただけます。
187
記念艦三笠で掲揚した軍艦旗、大将旗及びZ旗を抽選で差し上げる三笠「Z旗」プレゼントも8月27日(日)が応募最終日です。 中央展示室右舷側の通路に実物と応募箱を設置していますので是非ご応募下さい。 #三笠 #Z旗プレゼント #軍艦旗 #大将旗 #Z旗
188
「ここはヨコスカ」で記念艦三笠のペーパークラフトが公開されています。 下記からダウンロードいただきペーパークラフト用厚紙に印刷して使用下さい。 cocoyoko.net/special/nihoni… #三笠 #ペーパークラフト #日本遺産
189
ニュース等でも報じられていますが、昨日から『潜水艦「伊58」特定プロジェクト 水中ロボットによる海底調査』が開始されています。記念艦三笠でも下甲板でライブビューイングを行っています。 ご来艦予定の皆さん、是非ご覧下さい。 #三笠 #伊58 #海底調査
190
インディアナポリス発見! 既報の通り、この火曜日から爆破処理された伊58特定のための海底調査が行われますが、その直前に発見されるとは奇しき縁と言えましょう。 #伊58 #インディアナポリス twitter.com/NavalInstitute…
191
「潜水艦伊58特定プロジェクト」水中ロボットによる海底調査のライブビューイングを実施します。 kinenkan-mikasa.or.jp/I58_search.html ニコニコ生放送で配信されますが、期間中は三笠でも艦内の大型モニターでライブビューイングを行います。 #三笠 #伊58特定プロジェクト
192
今日は第2次世界大戦の終戦記念日です。 三笠では艦尾の軍艦旗と艦首の国旗を半旗にして弔意を表しています。 #三笠 #半旗
193
「三笠」ストリートビューを公開します。 これは氷川丸等のストリートビュー制作で実績のある(株)ブリッヂに依頼したもので特に士官室、操舵室等は360度の光景をご覧いただけます。 入口は公式サイト下部です。 kinenkan-mikasa.or.jp #三笠 #ストリートビュー
194
今日は黄海海戦記念日です。 ロシア太平洋艦隊と聯合艦隊が黄海で対決、ウラジオストクへの脱出阻止には成功したものの無力化は達成できませんでした。 この戦訓を「深ク此等ノ實例ニ鑑ミ、既有ノ錬磨ニ加フルニ戰役ノ實驗ヲ以ツ」結果が日本海海戦の勝利となりました。 #三笠 #黄海海戦
195
三笠の士官室の隣には軍楽隊のコーナーを設けています。 トランペット、コルネット、ユーフォニアム等の海軍軍楽隊で使用された楽器等を展示しています。 ご来艦の折にはお見逃しなく。 #三笠 #楽器 #軍楽隊
196
ご高評をいただいている「日本海海戦」操艦シミュレーターの画像を更新しました。 被弾・火災発生時の表現がより迫力のあるものとなっています。 先に体験された皆さんも是非再度お試し下さい。 #三笠 #日本海海戦 #シミュレーター
197
本日から横須賀市立中央図書館で日本遺産認定記念「記念艦 三笠」パネル展が開催されています。三笠と併せて是非ご覧下さい。 なお会場は「横須賀市立中央図書館」ですのでご注意下さい。 cocoyoko.net/event/mikasate… yokosuka-lib.jp/contents/shise… #三笠
198
昨日(7/30)、米海軍兵学校の皆さんが研修で来艦されました。 艦内に展示された実物とIT化された展示により日露戦争における海軍作戦と共に第二次世界大戦後、三笠の保存に対してニミッツ元帥以下米海軍各位の協力が大であったことに理解を深められました。 #三笠 #兵学校 #アナポリス
199
「来艦のご案内」から日本語版及び英語版リーフレットをダウンロード出来るようにしました。是非ご活用下さい。 kinenkan-mikasa.or.jp/raikan/index.h… #三笠 #リーフレット
200
本日7月17日は「海の日」です。横須賀ではこれを祝って満艦飾が行われています。 満艦飾をご覧に横須賀にお越しの皆さん、是非記念艦三笠にもお立ち寄り下さい。 当日の軍港めぐり、猿島航路の乗船券をお持ちの大人の方は割引となります。 #三笠 #横須賀 #満艦飾