記念艦 三笠(@KinenkanMikasa)さんの人気ツイート(いいね順)

101
明日11月1日より2月末まで記念艦 #三笠 は16:00最終入艦、16:30閉艦となります。 また三笠売店は16:30閉店です。 ご来艦の際にはご注意下さい。 #横須賀
102
環境省の「環境月間(6月)」の「環境の日(6.5(日))」に協力し全国の主要ランドマークにおいて「緑のライトアップ」が計画され、「三笠」も6.5まで実施しています。いつもの白色とは違う緑色の幻想的なライトアップをお楽しみください。三笠公園は21時まで開園しています。
103
記念艦三笠は通常通り開艦しています。 「記念艦[三笠]来艦時のお願い」をご覧の上、是非ご来艦下さい。 kinenkan-mikasa.or.jp/documents/mika… また三笠売店では店頭限定のセットもご用意しておりますので是非お立ち寄り下さい。
104
記念艦三笠ホームページに日本海海戦112周年記念式典の様子を掲載しました。 kinenkan-mikasa.or.jp/information/Z1… #記念艦三笠 #日本海海戦
105
今日は建国記念の日です。 横須賀ではこれを祝って満艦飾が行われています。 満艦飾をご覧に横須賀にお越しの皆さん、是非記念艦三笠にもお立ち寄り下さい。 軍港めぐりや猿島航路の当日券をお持ちの方は割引になります。 #横須賀 #三笠 #満艦飾
106
二つ目は記念艦「三笠」復元60周年です。これまでの歩みについて艦内及び横須賀三笠商店街で紹介・展示していますので、引き続きご理解、ご協力をよろしくお願い致します。また、「世界の艦船 7月号」(海人社発行)に特集が掲載されていますので、是非ご覧ください。三笠売店でも販売中です。
107
本日3月31日、コロナ禍での厳しい状況でしたが、令和3年度観覧者10万人を達成することができました。 ご支援、本当にありがとうございました。
108
”リモート「三笠」教室” 四時限目は「三笠主機械(エンジン)」についてです。 記念艦「三笠」になる際に撤去され、現在はありませんが、戦艦「三笠」の活躍を支えた、正に縁の下の力持ちでした。
109
#記念艦「三笠」艦首飾改修工事終了。 instagram.com/p/B-qzkqGhxDo/…
110
本日より2月末まで記念艦 #三笠 は16:00最終入艦、16:30閉艦となります。 また三笠売店は16:30閉店です。 ご来艦の方はご注意下さい。 #横須賀
111
新型コロナウイルス緊急事態宣言発令に伴い、閉艦期間を更に5.6(水)まで延長します。頑張りましょうね!
112
「三笠」では夏休み中に小学生が作った作品を集めた「船の模型コンクール」を実施中です。516点もの多くの作品が寄せられ、いずれも子供たちの夢と希望と熱意に溢れた力作ばかりです。9.8(木)~9.25(日)の間、艦内で展示していますので是非ご覧いただき、子供たちのパワーを受け取ってください。
113
本日7月17日は「海の日」です。横須賀ではこれを祝って満艦飾が行われています。 満艦飾をご覧に横須賀にお越しの皆さん、是非記念艦三笠にもお立ち寄り下さい。 当日の軍港めぐり、猿島航路の乗船券をお持ちの大人の方は割引となります。 #三笠 #横須賀 #満艦飾
114
記念艦「三笠」関連番組の放映についてお知らせ 6月13日(日)21:54~22:00 フジテレビ「ONE hour Sense(ワン・アワー・センス)」《1時間あったらどこへ行きたいか、をテーマに著名人が各所を訪問》において、5月にロック歌手の浅井健一氏が来艦された際の様子が放映されます。ぜひご覧ください。
115
新型コロナウィルスについて、不特定多数のお客様をお迎えする「三笠」として、手指消毒アルコールの設置、職員のマスク着用等、感染予防対策に努めています。ご理解よろしくお願いします。
116
何度か取り上げた10番8センチ砲の整備が完了しました。 ご来艦の際には是非ご覧下さい。 #三笠 #8センチ砲 #横須賀
117
今日は113回目の日本海海戦記念日です。 三笠保存会では毎年この日に記念式典を行っています。 kinenkan-mikasa.or.jp/live_113Z.html #三笠 #日本海海戦 また今年は下記の通り式典を中継しますので是非ご覧下さい。 ニコニコ動画 live.nicovideo.jp/watch/lv312895… Youtube youtube.com/watch?v=mGha8b…
118
今日7月16日(祝)は海の日です。 横須賀では満艦飾が行われています。 満艦飾を見にお越しの皆さん、是非記念艦三笠にもお立寄り下さい。 当日の軍港めぐりもしくは猿島の乗船券をお持ちの大人の方は割引となります。 #三笠 #横須賀 #満艦飾
119
うれしい訪問がありました。無事生まれた男の子(名前を「三笠」君)を連れて、ヤングパパ、ママが来艦されました。職員一同、三笠君の健やかな成長をお祈りいたします。
120
"リモート「三笠」教室” 六時限目は「司令塔」についてです。 司令塔(シェルター)は35センチ厚の鋼板で覆われており、戦闘時、ここに指揮官等が入り、攻撃を受けても最後まで戦闘を継続できるよう、船の基本機能も集約されています。
121
明治150年となる2018年の新年特別企画として #艦橋操舵室、下甲板の伏見宮博恭王殿下が使用された士官用個室の特別公開を行います。 kinenkan-mikasa.or.jp/New_year_2018.… また公式サイトに #お正月 イベントを掲載しました。 お正月は是非記念艦 #三笠 にお越し下さい。 kinenkan-mikasa.or.jp/documents/2018…
122
たまに「現在の『三笠』の主砲はコンクリート製」と記されているサイトを見掛けますが、そんなことはありません。 ご覧の通りちゃんと磁石が吸い付きます。 #三笠 #主砲 #コンクリート
123
終戦時、記念艦三笠掲揚の軍艦旗が寄贈されました。 この軍艦旗には「財團法人 三笠保存會」の印が押されており第二次世界大戦後終結後の混乱期にアメリカに渡ったと思われます。 平成になって故・石本光男さんが入手され、今回御遺族から寄贈されました。 kinenkan-mikasa.or.jp/naval_flag_ret… #三笠 #軍艦旗
124
声優・小松未可子さんの『小松未可子フォトブック ちょっとそこまで』には記念艦三笠艦上で撮影された画像もいろいろ収録されています。 #小松未可子 #ちょっとそこまで #三笠 twitter.com/seigura/status…
125
記念艦三笠周辺では桜が満開です。 facebook.com/pg/H.I.J.M.S.M… #三笠 #桜