26
この音声データ、数十秒の短いものだから是非。すごい怖いし、パワハラ気質だわ、、、ていうのがすごく伝わる
「徹底的に干す」「脅しておいて」平井大臣、幹部に指示:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP6B…
27
安倍晋三氏は自民党「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査PT」座長でした。首相就任後も「3年抱っこし放題」発言など、ジェンダー平等への的確な理解があったとは到底言い難いでしょう
哀悼の意を表するのは結構ですが、ジェンダー平等に貢献した政治家だという誤った評価はやめて下さい twitter.com/unwomenjapan/s…
28
伊藤詩織さんの提訴に心から敬意を表します。伊藤さんが浴びたすさまじい誹謗中傷は歴史に残る苛烈さです。
下記で伊藤さんのお話を聞けるそうです。私も前半でお話する機会を頂いています。 twitter.com/ChooselifePj/s…
29
自分の選挙区の、自民党と #公明党 の国会議員に、検察庁法改正案に反対だという声を伝えましょう。電話でもFAXてもメールでもいいから。できるだけ、あなたの選挙区の有権者です、と伝えて。
選挙で支持されないことが議員には一番堪えるんだから。
#検察庁法改正案に抗議します
30
課題はあるけど記号式の方がいいと思う
「あまり知られていませんが、94年に改正された公選法は、国政選挙でも記号式を採用しました。ですが、自民党議員が「有権者に名前を書いてもらうことが、政党や政治家の財産だ」などと主張し、95年に自書式へと戻された」
kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
31
歴史修正主義を「歴史戦」と称する言葉にうんざりしていたら、その言葉が何の留保もなくNHK画面に出てくるとか、本当に恐ろしい世の中
32
日本社会のあまりの惨状で、「子どもは海外で生きていけるように育てる」と言う親は結構いるし私もそうしたいとも思うけど、本当は、社会をより良く変えられるように育てるというのをずっと前からすべきだったんだと思う。今からでも。でも時間経つほどそれが困難でしんどい。でも今からでもと思う
33
今NHKニュース速報で、汚染水の海洋放出を政府が決定したと流れましたけれど、そんな状況下で、原発新設建て替えを推進する議連が自民にできたとかその顧問が安倍前総理だとか、本当に異様な社会状況 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
34
菅官房長官時代の「それにはあたらない」を「鉄壁」とか称したことがあるメディアと、「パンケーキが好き」と報じたことがあるメディアはその記事を自ら検証し報道姿勢を猛省する記事を出してほしい。今の政治の惨状の少なくとも半分程度はメディアのこういう姿勢に起因するんじゃないかと思います
35
読み間違いに気をとられちゃうけど内容もすごいよ
「私が憂慮するのは、天皇陛下の国葬は当然だと、大喪の礼だと。権威は認めるけど、民主主義で選んだ総理大臣に対して毀誉褒貶あろうだけども、それは政治はダメっていうのは、民主的にはおかしいと思ってはいるんです」
news.yahoo.co.jp/articles/d3cd7…
36
現実の人間を「コンテンツ化」「ネタ化」して遊ぶ、というのはTwでよく見られる悪習ですが、これを私は、共通の知人も何人もいる何の面識もない同業者にやられたりしてるんですね。私の意見に賛同しないとか批判は構わないですが、他人をネタ化して遊ぶっていうのは非常に侮蔑的なことだと思うのです続
37
いやーもう私は、アサヒビールは一生飲まない。アサヒビールだけでなくスポンサー企業よく覚えておいて、可能な限り今後の人生で避けていきたい。
news.yahoo.co.jp/pickup/6396646
38
2017年の記事。「拡散された上記のツイートは全て真っ赤なウソだった」投稿者が自身のブログで「一連のツイートについては、全て誇張等を含んだ、嘘のツイートになります。私のツイートで、主に女性の皆様をはじめ多方面ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした」 j-cast.com/2017/12/223174…
39
これだけ五輪中止延期世論が高まっているのにそれでも実際強行されてしまったら、子ども達にとんでもない「負の主権者教育」になってしまう。「どんなに声をあげても聞かれないものなんだね」「子どもは色々我慢してても」と「学ばせて」しまう。民主主義って何?みたいなそんなこと本当にさせたくない
40
#東京五輪の中止を求めます
東京五輪をめぐる色々で、日本がどういう社会なのかすごくよくあぶりだされてしまってると思う。
こんなに開催にこだわるなんて異常すぎる
41
私も経験あるんですが、妙に攻撃的なリプが増えたと思うと何か犬笛みたいな記事があったりする。この記事以降、池内さおりさんへの揶揄的なリプがすごく増えて
ます。池内さんの問題提起を矮小化して、「なんでもかんでも女性差別という極端な人」みたいな印象付けになってる
news.yahoo.co.jp/articles/afa90…
42
「「統一教会と近いと分かった政治家は、安倍政権で大臣や副大臣、政務官に登用される傾向が顕著になった。大臣や政務官に登用されるためには、統一教会と仲良くし、協力関係にあった方が、早く出世できるという認識が(政治家の中に)浸透し始めた」
安倍政権って本当にとんでもない害悪でしたね、、
43
「 8月に8人」というのは、
「この4日間で8人の30から50代が治療受けられないまま自宅で亡くなった」ということですよね。とんでもなく恐ろしい事態…
よくメダルがどうこうと盛り上がれるな
【独自】東京 自宅療養中の死者急増 30~50代 8月に8人 fnn.jp/articles/-/219…
44
山口広弁護士
「安倍政権になってから、若手の政治家が統一教会のさまざまなイベントに平気で出席するように」
「それまでは政治家が参加しても名前は出さないとか」
「最近は若手の政治家が大手を振って参加してコメントするようになった」
一体、なぜか。」
a.msn.com/01/ja-jp/AAZvL…
45
比べるのはメルケル首相に失礼ですが、例えばこのスピーチと、安倍首相が星野源に勝手にコラボしたあの動画と比べると、政治にどんなことを求めたいのか改めて鮮烈に感じる。社会全体で政治リテラシーをあげていくしかないですね、、 courrier.jp/news/archives/…
46
【拡散希望 】このジェンダー大街宣は歴史に残ります!これ字幕付で見やすいです。 #池内さおり さんの渾身の演説ぜひ見て下さい。心揺さぶられます。当落ギリギリで、RT1つが当選に繋がるかもレベルなので拡散お願いしますyoutu.be/8KObHV7Wbhw
#東京12区 池内当選のためにも #比例は日本共産党
47
男性が両立できないなら、女性も本当の意味では両立なんてできない。「男性は仕事、女性は仕事と家庭を両立しやすく」がダメなのに。【自分ではない誰かの両立を応援する】んじゃなくて、【自分が両立するにはどういう働き方が必要だったか】を、特に意思決定層にいる全男性に真剣に考えてほしいです
48
高校時代、毎日痴漢に遭い、友達に付添ってもらって犯人の顔を見たら気持悪くてその場で泣いてしまったと教室でも泣いてる友達がいた。体育終わって教室に戻ったら、スカートが何枚か盗まれていたこともあった。子どもを性的対象にすることはフィクションじゃなくて現実に起きてる許し難い暴力なんだよ
49
「「文化庁宗務課は15年以上、ずっと名称変更は認めないと言ってきた。担当職員も『弊害がたくさんありますからね、受理しませんから大丈夫ですよ』と。そしたら突然2015年に認めてさ。もうびっくりしたので、文化庁に抗議した」
bengo4.com/c_18/n_14767/
50
産休育休中の生活をなめてるとしか思えないですね… 「休んで」なんかないのに、こういう無理解が日本を滅ぼしてると本気で思う。
乳幼児の世話してたら、仕事に役立つ新たなスキルを身に付けるとか学位をとるとかそんな時間1秒たりともないですよ
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…