1151
維新が立憲民主党に近づいたのは、自民党を脅して自民とからも果実を取るため。もはや伝統芸。
news.yahoo.co.jp/articles/e060a…
1152
これまで左翼優勢だった流れが、昨年あたりから明らかに変わってきた。保守が強くなったのではなく、左翼側の自滅の要素が強いのが残念だが。まともに頭を使わず、相手を見下してひたすら強気に押せばいいと思っているからな、連中。
1153
機密文書を持ち帰ったことはないと断言していたペンス元副大統領宅で機密文書が見つかる。もう正副大統領をやった全員捜索したら?
jp.wsj.com/articles/class…
1154
木原誠二副副官房長官が世界デビュー。「ポケットに手を突っ込んで態度が悪いとお母さんに怒られた」と顛末が、欧米には面白いらしい。
theguardian.com/world/2023/jan…
1155
ジャーナリストの山口敬之さんが有田芳生氏を名誉毀損で訴えた裁判で勝訴。賠償が認められる。 m.facebook.com/story.php?stor…
1156
NPOも天下り先になっていないか調べたほうがいいか。
1157
月刊WiLL3月号では編集部と「媚中政治家」の番付を作りました。媚中政治家の横綱は誰か? twitter.com/will_edit/stat…
1158
ラムザイヤー教授の論文がおかしいのなら、論文で反論すればいい。それが学問の自由の根幹。撤回しろと恫喝するなど学問への裏切り。学者を名乗る資格もない。
1159
親中じゃなくて、単なる自己中ですよ。軸がないからどっちでもいく。 twitter.com/i/web/status/1…
1160
韓国の学者が中心となった「ラムザイヤー論文の撤回要求」に日本学術会議の連携会員が数名含まれていた。日本学術会議は「学問の自由」を盾に菅首相に抗議していたはずだが、その会員が学問の自由を踏みにじるほうにいたという事実が、この組織の全て。
1161
アベノミクスで何がおこなわれていたか知らないで、「アベノミクスはダメ」と言う馬鹿が多すぎる。日本人のデフレマインドがあまりに強靭で、それが想定を超えていたことが主因で、「アベノミクスでもデフレマインドの払拭まではいかなかった」が適切。
1162
アベノミクスのキモはデフレマインドの払拭だった。円安誘導して輸出を増やし雇用を増やし、円安から来る物価高からインフレを徐々に許容できるマインドにすることを狙ったが、企業は円安に耐えるため人件費を削減。これが長期間続いて安倍さんはついに断念して円高に修正した。
1163
慰安婦は職業売春婦だったことを資料からつきとめたラムザイヤー論文を、出版社側が学術誌掲載から撤回しないと発表。どんなに恫喝されても屈しないラムザイヤー教授に最大の敬意を。
recordchina.co.jp/b908039-s39-c3…
1164
観測以来最大の寒波だの、奇跡的に命は取り留めたなどと、マスコミによる言葉のインフレがひどい。「美人の海女さん」でいいのに「美人過ぎる海女さん」にする意味がわからない。先週、友達が「今日は、かわいこちゃんが来るよ!」と言った。かわいこちゃんがかえって新鮮だった。
1165
それでも安倍さんや黒田さんが頑張ったのは事実で、じゅうぶん評価できる。評価したらネトウヨとか言い出すのは、机上の空論で自分が最強だと思っているアベガーか、心の幼い人くらいだろう。
1166
日本のデフレマインドの克服は財政や金融緩和でなんとかなるものでない。あまりに長すぎた。アベノミクスのが成功までいかなかったのは、最後の最後、デフレマインドを崩すまでに至らなかったから。
1167
批判は別にいいんだけど、ネトウヨだと。失礼な。こういう凝り固まった年寄りはまともな議論ができないから、反論の代わりに人を侮辱する。 twitter.com/ikedanob/statu…
1168
ダボス会議で「日本は金融緩和しかない」と言い切った黒田日銀総裁。財務省がどんなに圧力をかけようとここまで日本のマスコミ以外の批判なし。世界から尊敬される金融サムライには感謝しかない。
先月の変動幅拡大「正しかった」物価目標未達が心残り=日銀総裁 | Reuters jp.reuters.com/article/davos-…
1169
三浦瑠麗さんが書いたもので、何か新しい考え方を示したものは見たことがない(あったらご教示いただきたい)。同じように持ち上げられている新聞記者の望月衣塑子さんと同様に「凡庸の極み」というのが私の感想。しかも、文章が雑で難しい用語を曖昧に使ってわかりにくいのに、ほとんど中身がない。 twitter.com/fumika21951465…
1170
三浦瑠麗さんが「中国からの投資を呼び込むべき」と国会で発言し、夫が中国人に日本の不動産を売るビジネスをしたいたのなら、完全に一蓮托生。私は以前から「二人で三浦瑠麗説」を唱えていた。 twitter.com/KojiHirai6/sta…
1171
共産党が堂々の「日本の安全保障を邪魔する宣言」。中国から大歓声が飛んできそうだ。加油!志位先生! twitter.com/shiikazuo/stat…
1172
「管さんはリベラルだからダメ」ったって、菅さんは親中派を動かせるから難しい仕事ができるのであって、安倍さんだってだからこそ管さんを頼った。自民党で仕事をするとはそういうこと。正義感と闘志で動かせるならそこまで苦労はない。
1173
自民党親中派と維新がつながっているとすれば、当面は維新とは険悪な岸田政権を存続させるのが得策だと思う。ただし、菅さんの反岸田・反増税の動き支援して岸田政権に対するプレッシャーとして活用しながらという条件付き。
1174
ちなみに、三浦瑠麗さんの国会公聴会に呼ぶことを推薦したのは維新。
1175
この言葉を使ってわかりやすく言うと、杉田水脈さんは公金ちゅーちゅーしながら反日をやっている連中と戦っている。だから、安倍さんも陰で守っていた。岸田首相は守らなかった。