826
SHEINのパクリ。これはひどい。 twitter.com/muneganai29/st…
827
恥ずかしいことだが、国際政治の世界には「日本リーク」という言葉がある。西側で共有している機密情報が日本で漏れるという意味だ。安倍政権で特定秘密保護法等を成立させたのでだいぶよくなったが、まだセキュリティ・クリアランスに手が着いていない。
828
マイナカードのキャラクターは「SPY×FAMILY」だそうだ。これ、中国スパイじゃないよね、河野大臣。あ、ブロックされているから伝わらない! さすが河野大臣、日本国民からの防護は完璧。
mynumber-pr2.digital.go.jp
829
LGBT理解増進法なんてやっていないで、早く憲法改正をやってよ。国と圧力団体のどっちが大事なんだ。
830
中国がロシア軍に武器やドローンの供与を検討。これはブリンケン国務長官がすでに指摘していたが、WSJも米当局からすっぱ抜いたのだろう。中国は王毅氏を派遣してロシアに和平協議を要請する一方で、武器を供与することで戦争を長引かせるという矛盾した行動をとっている。
jp.wsj.com/articles/as-ch…
831
うわー、平和ボケー!
sankei.com/article/202302…
832
河野大臣がデータ流通のための国際組織を新設すると表明。G7で合意する見通しだそうだ。スパイ防止法なしで、どうやって機密性を担保するのか。
nikkei.com/article/DGXZQO…
833
週刊新潮が指摘したマイナカードのセキュリティの脆弱性について、河野大臣は「コメントに値しない」と反論すらしなかった。
こちらこそ、その態度にコメントすら付けつきにならない。 twitter.com/tadtwi2011/sta…
834
デイリーWiLLの土曜ゆるトークは、上野千鶴子氏の「おひとりさま詐欺」や小池百合子都知事の「売国グリーン詐欺」などについて山根さんと語ります。
youtu.be/CBMcv-xz4I0
835
静岡県の川勝平太知事が「習近平主席が提案した一帯一路構想を高く評価しており、全力で支援し、積極的に参加していく」と、清華大学と記念オンライン講演で一帯一路への参加を宣言。
portal-worlds.com/news/asean/301…
836
WiLL関係のお仕事は今後も続けて参ります。
837
4月の統一地方選で千代田区議選挙に挑戦する予定です。ご支援をよろしくお願いいたします。
838
蔡英文総統が8月に訪米へ。本当は訪日もしていただきたいところだが、今の政権では無理か。
sankei.com/article/202302…
839
安倍さんの殺害動画の切り抜きだが、確かに興味深い。 twitter.com/akagamisp/stat…
840
ご慧眼。LGBT法案はLGBT団体のための法案であって、そこに属する方たち個々の意見が反映されていない。むしろ騒ぎ立てることで心を痛めている方もいる。
「LGBT法案で少数意見を尊重している」と考えるのは自己満足でしかない。 twitter.com/tomoki_suginam…
841
昆虫食より大豆の水耕栽培を進めたほうが日本人のタンパク源としては合っていると思う。
842
河野太郎氏とか小池知事とか野蛮で嫌だ。石原慎太郎さんは口が悪かったが、品があったし、日頃の言動と違って都政では弱者にも目を配っていた。
843
東京都が明治神宮外苑の再開発では3000本もの樹木を伐採する計画だとか。葛西臨海公園では太陽光パネルなどのために樹木1400本を伐採する計画であることが批判されている。
小池都知事はよほど木が嫌いなのか。歩くだけで東京を破壊するゴジラか。
nikkan-gendai.com/articles/view/…
844
欧州委員会の職員がTikTokの使用禁止に。欧州理事会も続く予定。
jp.reuters.com/article/eu-tik…
845
小池都知事が都議会でColabo問題の質問を「関係当局が答弁する」と完全無視。どうもクロっぽいな。左翼面に落ちていたか。 zakzak.co.jp/article/202302…
846
河野太郎氏がプロパガンダに乗ったおかげで、コウロギ食のイメージが一気に落ちた。すごい影響力。
847
中国からの太陽光投資を日本で受け入れられるようにすることが目的だったからでは?
3.11後、あれほど情熱を注いだ「再エネ」事業を孫正義が手放した本当の理由…建前と本音の先にあるもの(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/ceaf8…
848
1枚目はおそらく違うが、ほかの画像を見るといま進んでいるLGBT運動の本質が一目でわかる。対話でなく恫喝。 twitter.com/gogodai5/statu…
849
昆虫食は意図的に広められている。乗る必要なし。 twitter.com/lingualandjp/s…
850
「昆虫食が次世代のタンパク源」と騒ぐが、日本人は昔からイナゴも蜂の子も食べていて、貴重なタンパク源だと知っているという意味。どこにコオロギなんて書いてある。