76
自分の好みのキャラクターを延々と作っていけるガープス(GURPS)は、キャラクター設定を盛っていきたい今のTRPGユーザーにも受けると思うんだけど、もしかしたら「おじいちゃん、今は面倒なCP計算をしなくても、自由にPCの設定を盛れるんだよ」とか言われちゃうんじゃないか、とも思う21世紀の今日。
77
「教育によい」ボードゲームを作るのはあまり反りが合わないのだけど、逆にうまくいくのは「興味を持ってもらえる」ボードゲーム。題材を丁寧に取材し、丁寧にルールに落とし込むことで、遊ぶとその題材に興味を持てるボードゲームができる。そんなゲームは、作っていても楽しいです。
78
79
「ファイティング・ファンタジー・コレクション」が発売されましたが、「火吹山なら目をつむっても歩ける」という古参もいると思います。そんな古強者戦士のために、「火吹山の魔法使い」の“2周目”を遊べる改造コードを作ってみました。ちょっとだけ新鮮な気持ちでプレイできます。
#ゲームブック
80
81
「クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム Vol.2 神格編」は収録数は減りましたがおすすめは新版です。新版では、どのように信仰されているか、探索者がどんな場面で遭遇するか、遭遇すると何が起こるか、などの項目が追加され、よりシナリオやセッションで使いやすくなっているからです。
82
このゴールデンルールは「ネットでのTRPGの配信やシナリオのルールの間違いを、相手が不快になるような形で指摘する第三者」に対するルールなんだけど、そんな人は何人もいない。そんな僅かな人(特定の1人?)の対策に、新たなゴールデンルールが作られたことに憤りを感じる。
83
84
TRPGのアルファストライク問題(ボスキャラが1ターンキルされる問題)は、GMが悔しがるのは全く問題ではなく、防御に特化したPCや、防御型のバフを持つPC、回復型のPCなどが活躍できないことが重大な問題であるような気がします。逆に言えば、PCたちが一丸となって初ターンキルを目指すなら無問題。
85
ゲームマーケットで「運営スタッフかのように見える腕章」をつけた人がトラブルを起こしたわけですが、非公式な腕章には一定の制限があってもしかたないし、運営が発行する「取材」の腕章の場合、媒体名を明示すべきだと思います。
86
87
DLsiteはDLsiteで様々な機能があって良いサービスだけど、TRPGのシナリオ製作者の多くがBoothを使っているのにはそれなりの理由がある。例えば、ちゃんと「TRPG」のサブカテゴリが存在するのは安心感がある。今後、多くのTRPGで、Boothでのシナリオ販売ができなくなるとなると、みんなが困ることに。
88
89
90
これは何度でも言いますが、「新クトゥルフ神話TRPGスタートセット」にも掲載されている「新クトゥルフ神話TRPGクイックスタート・ルール」は、公式の日本語版がWEBで無償でダウンロードできます。ルールも要点が絞られているため、製品版よりもわかりやすくおすすめです。
r-r.arclight.co.jp/wp-content/upl…
91
92
いつまでも、あると思うな、親と、健康と、TRPGの在庫と、ダンジョンズ&ドラゴンズの上映回。
93
ゲームマーケット2022春の宅配搬出、正規料金1150円のところ2000円かかった件をヤマト運輸のサービスセンターに問い合わせてみたところ、「ヤマト運輸としては、荷受業者が正規料金から割増の料金で荷受けをするのはNG」との回答。なぜそのような参加者に不利益になるような業者が採用されているのか?
94
「クトゥルフ神話RPG」が8月30日に商標登録され、現在異議申し立て期間中です。「クトゥルフ神話TRPG」の名称の利用に影響がないとは言い切れません。異議申し立ては公報発行の日から2か月以内に行う必要があります。
#COC
j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-20…
95
新紀元社から新しく出たTRPGサポート書籍「セッションデイズ」に収録の「クトゥルフ神話TRPG」のシナリオをパラパラ見たのだけど、公式では使われない、
●KP
●PL
●HO
のような略語が説明なしで使われていたり、「探索者」ではなく「HO1」「HO2」表記だったり、ついに公式もか、という感じ。
96
TRPGのスモールパブリッシャーリミテッドライセンス(SPLL)。わりと緩い紙媒体に比べ、電子書籍はしっかり集金する印象。ライセンス料は売上の10%だけど、現状はDLsiteでしか頒布できないのが影響大。例えば500円の商品の場合、Boothのサービス利用料は50円だけど、DLsiteの販売手数料は250円。 twitter.com/trpgrights/sta…
97
98
原作が映像化されるにあたって、キャラクターの人種や性別が改変されることの是非が話題ですが、こと日本においては、小説や漫画が映画化やドラマ化されるとき、性別が改変される例は見たことがありません。
99
マーダーミステリーのスラング、アレやコレより気になる言葉が「レンタルルーム」。レンタルルームは風営法で「店舗型性風俗特殊営業」と定義されている営業で、平たく言えば簡易ラブホテルです。みなさんが使っているのは多分「レンタルスペース」です。今日はこれだけ覚えて帰ってください。
100
「TRPGに関する二次創作活動のガイドライン」の基本原則には、「ユーザーの皆様の自由な創作活動を制限しようとする意図はありません」と明記されているのだけど、早くもファン活動の萎縮(シナリオの公開中止など)が一部で見られ、なかなか難しい。FAQが充実し、具体例が増えると解消するのかな?