大和猫(@yamatokotobacat)さんの人気ツイート(古い順)

1651
とくに何もしてないけど、
1652
本日の六曜は【友引】 何事も引き分けになる。午前と夜は『吉』、夕方は『大吉』です。大事なことは朝夕夜に。
1653
6月13日 【#小さな親切運動スタートの日】 1963年のこの日に小さな親切運動本部が発足したことを記念して制定されました。その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、総長の茅誠司が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけ。
1654
とくに何もしてないけど、
1655
本日の六曜は【先負】 万事に平静であることが良い。何事もゆっくりやろう。午後からが『吉』、大事なことは昼過ぎてから。
1656
6月14日【#手羽先記念日】 手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」の創業記念日として制定されました。
1657
とくに何もしてないけど、
1658
本日の六曜は【仏滅・物滅】 何事も遠慮する日。物が一旦滅び、新たに物事が始まる。
1659
6月15日【#オウムとインコの日】 「オウ(0)ム(6)イン(1)コ(5)」の語呂合せで制定されました。
1660
本日6月15日は最上の大吉日『天赦日』と『一粒万倍日』の2つが重なる縁起の良い日。
1661
【最上の大吉日】 天赦日と一粒万倍日のダブル吉日だから高速寿司スロットで運試し。タップで同じ寿司が3つ揃うと良いことあるかも。タップで止まらない場合はスクショするとよいぞ🍣
1662
とくに何もしてないけど、
1663
本日6月16日は【大安吉日】 何事においても『大吉』で成功しないことはない日。良いことあるぞよ。踊れや〜踊れ〜めでたい。
1664
6月16日【#和菓子の日】 848年、疫病退散を祈念するため元号を「嘉祥」と改元し6月16日に16の数にちなんだ菓子・餅を神前に供えたという「嘉祥菓子」の故事に由来します。
1665
とくに何もしてないけど、
1666
本日の六曜は【赤口】 何か大事なことがある人は 午前11時ごろから午後1時ごろまでの間に行うのが「吉」です。
1667
6月17日 【砂漠化および干ばつと闘う世界デー】 1994年のこの日の、「国連砂漠化防止条約」が採択されたことを記念し、1995年の国連総会で制定されました。
1668
とくに何もしてないけど、
1669
本日の六曜は【先勝】 今日は午前が「吉」。万事朝から昼までに行えば障りなし。大事なことは昼までにやってしまうのだ。
1670
6月18日【#おにぎりの日】 石川県鹿西町(現在の中能登町)の竪穴式住居跡の遺跡から、日本最古のおにぎりの化石が発見されたことで、鹿西町が「おにぎりの里」としての町興しのために制定しました。
1671
とくに何もしてないけど、
1672
本日の六曜は【友引】 何事も引き分けになる。午前と夜は『吉』、夕方は『大吉』です。大事なことは朝夕夜に。
1673
6月19日【#ベースボール記念日】 1846年のこの日、公式な記録に残る史上初の野球の試合がニュージャージー州ホーボーケンのエリシアン球場で行われたことを記念して制定されました。
1674
とくに何もしてないけど、
1675
本日の六曜は【先負】 万事に平静であることが良い。何事もゆっくりやろう。午後からが『吉』、大事なことは昼過ぎてから。